見出し画像

オンライン飲み会について

どーも。当地域でもコロナの罹患者が増加傾向にあり、飲み会やフィットネスジムに行けない状況となっております。1週間に1回は仲の良い友人と飲みに行きたい自分としては、非常に辛い状況です。

ネットを検索してたら、面白いサービスを見つけたのですが、「オンライン飲み会」という、新たな楽しみ方が最近注目されているようです。

居酒屋は3密の空間にあたる為、現状では行く事は非常に危険です。いや、正直、居酒屋はお世話になっている所が多々ありますので、こういう風に断言することは非常に心苦しいのですが、ナイトクラブなどでのクラスター感染の事例が報告されている以上、危険と考えるしか無いのでしょう。。私の職業的に、そのような所で感染してしまった場合、私の今後の人生にも関わってきそうです。。。リスクの少ない生活をしていて感染する分には仕方が無いと思うのですが。個人的には、今後、普通に卒業旅行をした新社会人が、各職場先にクラスター感染を引き起こす、ということが起こり得るのではないかと思っております。

話が脱線しましたが、私みたいに誰かと飲みたい、でも飲みに行ってしまったら感染のリスクがある、そんな人に福音なのが「オンライン飲み会」な訳です。リアルタイムで複数の人同士で、何らかの回線を使って自分の姿を映しながら、相手の顔を見て音声でやり取りする。自宅で好きな物を準備してそれぞれのペースで飲み食いすれば良い。感染リスクはゼロ!です。

zoomというアプリ、サービスが良いとの記事を見たのですが、最近セキュリティの脆弱性が指摘されているとのことで、「たくのむ」というサービスを使えば良いのではないかと考えました。無料で使用でき、IDの作成も要りません。今は12人まで無料で同時通信ができるそうです。夢のようなサービスですね。

まずは3,4人の少人数から、このサービスを試してみたいと思いました。それでは!

https://tokusengai.com/_ct/17352807

いいなと思ったら応援しよう!