
『MARIKIN online 4』シュールな世界の激アツRPG!!【ゲーム感想】
「MARIKIN online 4/マリキンオンライン4」をクリアしました!(ver5.2.5)
フリーゲームなので無料で遊べます。前半は大きなネタバレ無し、後半は完全にネタバレありで書きます。
ゲーム概要
シュール&スタイリッシュRPGと公式で紹介されているコマンドRPG。
紹介文の通り、シュールな見た目のキャラ達と、ゲームを彩るたくさんのスチルやカットイン演出などによるスタイリッシュさが特徴的。
闇堕ちしていた過去を持つシグキン、バチキンが謎の殺戮ロボットに遭遇するところから物語が始まる。
難易度は低すぎず高すぎず、ボス戦などはなかなか歯ごたえのある戦闘が多い。油断すると急に死ぬ事もあるのでこまめなセーブがおすすめ。
また、2018年に公開されて以来、今なお更新され続けている(2024年12月時点)すごいゲームであり、様々なやりこみ要素もある。
ゲーム総評
クリア時間
クリア時間は約20時間。
寄り道をあまりせずにクリアした結果の時間。休日使って一気にクリアしてしまった…クリア後の追加ストーリーも結構ボリュームあるっぽい。
※追記:追加ストーリークリア時間は約15時間でした(こちらもほぼ寄り道なしの時間)、今後も更新があるのでこれはボリューム大…
ゲームシステム
基本のシステムはオーソドックスなコマンドRPG。レベルが勝手に上がるのではなく、EXPを消費してスキルや上げるステータスを自分で選んで強化する方式。
特徴的なのはやはりテンション上がる戦闘演出の数々。
↑公式で作られているOP動画。これでなんとなく戦闘の雰囲気が伝わると思う。
ほぼ全部のスキルにキャラごとのカットインやアニメーション、一部はボイスもあるという豪華さ、また、演出の多さにも関わらず戦闘のテンポはむしろ良いというバランス。盛り上がるオリジナルのBGMも多数あり、SEの使い方も細やかでうまい!プレイしてて本当に楽しい。
また、メインの戦闘の他にミニゲームやゲーム内実績、ハウジングなどの色んな要素がある。特にミニゲームは金稼ぎにもなったりするしストーリー進行の合間に楽しめる。
ストーリー進行中にもミニゲームがあったりするが、リトライ可能なので苦手な人でもクリアできると思う。
ストーリー
この作品は元々は続編の立ち位置にあり(2と3があったらしい、現在はプレイ不可能)、ストーリーとしてもその後の話となっている(プロローグでもその辺りは触れられる)。
ストーリー展開としても続編ならでは感が随所に感じられる。プレイしてみて、直接つながる過去作がある前提のゲームって物語に厚みが増すなと感じた。過去作知らないのに…描写外における物語を想起させるから?
ストーリー全体として、ふざけた見た目/設定/ネーミングの敵、味方、アイテムが多数登場し、ネットスラングや軽度の下ネタなども挟まるため、非常にコミカルなシーンが多い。雰囲気はかなりバカゲー感ある。
しかし一方で、ストーリーの本筋はなかなかにシリアス。
厨二展開や王道展開をいろいろ挟みつつ、多数のスチルや演出が物語を彩り、プレイヤーの心を熱くさせる。このゲームは魅せ方がうますぎる。
最初は何だこのキャラ、何だこの世界、と思っていても次第に慣れ、きっと最後には好きになっているはず。

総評
まず第一に、コマンドRPGが好きならやって損は無いといえるようなゲーム。なぜならこのゲームは、「コマンドRPGならこういう要素欲しいよね」の全部詰め、みたいなゲームだから。
作者の方はコマンドRPGがとても好きなんだろうなって感じがしました。
コマンドRPGが特別好きではなくとも、ちょっとでも気になったらとりあえずやってみてください。フリーゲームってなんか無料らしいし。チャレンジするだけお得。推奨年齢が15歳以上なことだけ留意してください。
私はとりあえず追加ストーリーややり込み要素をまだまだ楽しむ~!
今後のバージョンアップも楽しみに待ってます!素敵なゲームをありがとう!!
ネタバレあり感想
ここからは完全にネタバレありの感想です。主にストーリーの流れに沿っての印象や感想を書きます。思い出しながらなので時系列が前後している部分があるかも。ほぼプレイ日誌みたいな感じ。だらだら書いている故に文章量だけは非常に多い。
メインストーリー感想
序盤
(~業火の追跡者あたりまで)
序盤でまず思ったのが…こいつら(沼)、思ってたよりいい奴らじゃん!ということ。このゲームをプレイするわりと前から、名前と面白いゲームらしいことは聞いていたのですが、もっとノリノリコミカルバカゲーな感じかと思ってた(あながち間違いでもないけど)。
そのため、沼たちって真剣に仲間の身を案じるんだ…!となったわけです(大元のイメージがバカゲーに寄りすぎている、でもプロローグの雰囲気はかなりバカゲーっぽくなかったか?)。
でもクリア後の印象でも「お前ら仲良しコミュニティかよ~w」となったので初見の印象意外と正しかったと思う。
おそらくストーリーにおける動機がほぼ全員終始「仲間のため」だったからかなと後から思った。一般的なRPGだと、各々に目的があり、一緒に旅をするうちに絆が芽生える…みたいなパターンが多いと思うので(これはこれで好きですが)余計にそう感じたのかな。
砂漠つれぇ…こんな序盤でスリップダメージフィールドとは…と思いながら進み、アンバーと遭遇。ギャル男みたいなイケメンだ!この暑い中でカブト狩りさせんな。
滅んだらしいガパニーズもついでに見ていく。シグキンが何か反応してる。兵器で滅んだ疑惑?じゃあ今のロボット作ってるやつとかが犯人とかなんかな~ぐらいにこの時は思ってたけど…ここかなり重要な場所じゃん!
オサールさん、ロード画面で見た人だ!普通にいい人~この人も後々お世話になりまくる…その節はどうも…
後シグキンとバチキンだけだと無礼者2みたいな編成になってたからオツキン居てよかったっすね…たまに変になるけどいつも軌道修正してくれてありがとね~
サブレークに行くことになり、もう雪マップなんだ(雪マップは終盤なイメージが強い)と思いながら行ったらしれっとマリキンがバイトしててビビる。一応英雄とかじゃなかったっけ?もっと終盤で出るのかと思ってた。しかも仲間にならない。
代わりにシュミタロウが仲間に。小さい...かわいい…落ち着いてて頼れる…やっと4人パーティ出来てルンルンです。パーティ揃うと始まった感あっていいよね。
ローリング山脈、鉱脈意外と多そう&ツルハシすぐ壊れるで2回ほど買い足しに戻った。
森風登場。なんか体型違うなぁ!?顔だけ見ればイケメンな気もします。やっと物語の中枢が見え始めてワクワク。悪の組織のチラ見せ会議はやっぱ今後が楽しみになるねぇ!

マスタベタウン到着。夜のマスタベタウンめちゃめちゃ綺麗!名前があまりにも最悪ですが…絡んできた謎の爺も最悪だが。
Jack初対面、わりと…クズ!まあ食い逃げしてたしな…
でも仲間想いなのは伝わったよ。殴りたくなるほどウザいだけでいい奴だよ多分。
べんき初登場。このタイプって顔的部位どこにあるんだろうか。話も何となく輪郭が見えてきた。シグキン狙われてるし昔なんかやらかしてそう。
「A」はもうほぼ確実に…あづキンだよな、空席埋まるとか言ってたし洗脳かなんかされてますこれ。

どういう立ち位置の作品?
アカバン炭鉱。シグキンとJackが不仲になったきっかけエピソードくだらな。私も昔ドラクエのアーケードゲームで大量にカード引いてた兄の目の前で一発でデスピサロ当ててキレられた事思い出した。(煽ってないのに…)
この世界のフロッグシグマの扱い、遊戯王のゴキボールみたいでウケる。
ソーロットの町到着。ガパニーズシティ、世界観変わりすぎ。でもスマホのようなものもハイテクすぎるしやろうと思えばできるものなのか??
というか俺たち(というよりシグキンとバチキンか?)普通にガパニーズ滅ぼした張本人だったーー!!確実に動機復讐ですやん。闇堕ちとかするもんじゃないよ~
あと昔のバチキン出るたびに「そういえばバチキン悪役だったな」と少し動揺する。あまりにもバチキンって悪役感無いから…
町襲撃。ちょっとやりすぎじゃないですか!?連戦&ミニゲーム楽しい~
なんか翼生えて飛んでる!いいな~シグキンめっちゃがんばってる。
ジェラルディ・マザインゴ(魔剤ンゴ!?)、確かに主人公のような良い眼をしている。
昔のシグキン、フード被って、死神とか呼ばれちゃってさぁww……………
か、かっこいい…………….
中盤
(~無に帰した努力あたりまで)
氷虎がとうとう仲間に!全体バフ&回復がありがたい。何故顔の字は雑みたいな字なのだろうか。
船もとうとう入手!ガパニーズ行く前にビブラート鉱山にちょっと寄り道。鉱石掘るの楽しすぎ、ここのゴーレムみたいなのが強かった。
バンジー山脈の中ボス、ジャーズ2匹が思ったより強い…釣りしたらもう一回出てきて冷や汗(キャンプしてきちんと回復していたので勝てた)。
ガパニーズシティ到着。ここの街並みあっけにとられる。景観そのものもだけど3D空間が作られていて殊更に異世界に来たみたいに思える。

キリミ登場。一瞬沼なのかもよく分からなかった。初見の印象はヤバいやつという感じだったが実際ヤバいやつだった。
従業員は一切事情知らなさそうなの悪質な感じがします。
ヘルハウンドスコイハルノパンマツリ、強そう、かっこいい。シール集めたらフィギュアとかもらえませんか?
英雄きたぁ!かこいい~バイトに対して真摯すぎないか?マイドンランチで働くより代理錬成タイミーした方が多分稼げるぞ。
シグキンが思ったよりちゃんと重症だ。スキルも使えぬ雑魚になってしまった…釣りの差分がちゃんとあってすごい。
廟堂にいるやつは多分シュミタロウが言ってた修行行ってるやつかな(名前忘れた)。
合ってたけど身体そんなだっけ?人体錬成、結構すごい事やってますね。呪いが結構致命的!動けないのにいろいろやってくれてありがとう。
ここからおつかいパート!こういうパーティ分断好き。普段とは違う強みが出たり、逆に思わぬところで苦戦したりして楽しい。
上から順にやったので最初は下水パート。エクレア、アクシズが使える!
エクレアのステータス画面の絵、かっこよすぎないか?通常の顔はアホ面という感じなのに頭いいタイプなんだなぁ…
アクシズの全体回復&APPチャージ助かりすぎる。戦闘中でもずっと作曲に苦しんでいて可哀想だ。
下水を飲ませると想像以上の壮絶な顔をしており、申し訳ない気持ちが。そんなにまずいんだ…
エクレアだけ一回も飲まなかったけど(先頭変え忘れてバチキンが2回飲んだ、ごめんバチ)ちゃんと会話差分があってびっくり。
メカめズと戦闘。一回負けた…おつかいパートのボスで一番強かった~
ポメ産毛回。ウイエとフク郎加入。なんだか穏やかな雰囲気のするパーティ。意外とちゃんとした師弟関係っぽくてなんだかほっこり。沼の中だとフク郎と嗜好が一番近い気がします。
あの…沼も小柄なの可愛いと思いますよ……(こういう奴あの世界にいたら嫌だな)。
ウイエ様は遊び人から賢者になったような感じだ。パンツって誰のなの?
ポメティがポメラニアンの成長後だということを知り、衝撃。
キングメタポメ、フン・・・おもしれーポメ。
Gスティックパート。カシキンとザクロ。
カシキンの誤解を招きそうな笑顔で笑ってしまう。アラサークッキング楽しい&モーションかわいい。
ザクロは戦闘中に急に増えてて恐怖を覚えた(パッシブ見忘れてた)。まだ本格的に使えていないけど手数増えるの戦略に幅出そう。
ミニゲーム楽しす。普段一体一体戦ってるのをワンパンすんのが気持ちいんだわ。オツキンもはしゃいでおります。
イチゴダイフクミニゲーム。ここまで全部戦闘だったから当然このパートもそうだと思ってたけど、シンプルにミニゲームだった。難易度はもちろんどろ沼!50000ゲラは流石にやるしかない。4回目くらいでクリアした。
ラストの賢者モードの石。自分、四賢者とかそういうの好きなんすけど…この町が内包するすべて(+Jack)が最悪であるがために……クソが!
べんき再来、幹部かと思っていたがそうでもない?意外といいやつか?
後ここの爺、沼の区別がつかないのではなくもはやシグキンをJackと認識しており、恐怖。
総本山にGO!何も起こらないはずがなく…
ジャングル高橋登場!髪がある!?触れたものをどっかに飛ばすっぽいすごい能力だが本人も制御できてなさそうで大変そうだ。
あれ、記憶もう取り戻してるんですか!?言ってよ~
眼が!怪我してるんじゃなかったのか、仮病??じゃあさっきスキル使えたのでは???
ア、アニメーション…?いったい何が始まった??
……か、かっこええええええええええええええええええ!!!!!
スキル取得画面の絵変わってる!かっこよすぎる!
Welcome to the darkness world!?!?!?音楽クソかっこいい!!!!闇に堕ちてテメェを殺す!?!?技めっちゃ変わってる~~
ギュルンが命中率100%!?つえ~最強!!全員ぶっ殺すぞ!!!
闇の力、サイコーー!私も翼バサバサしながらWelcome to the darkness worldしたいよ。
も~~こっから最後まで興奮しっぱなしでした。
一旦気持ちを落ち着かせて、回想シーン。これで過去の全容が明らかに。
急に民虐殺パートさせられて怖い。闇の力、やっぱいらないです。このゲーム流血するんだ…と思った。イラストでは普通にしてたけども。リアル調の血しぶき怖いです。(むしろ普段がイラスト寄りだからより印象に残るのかも…)
昔のシグキンかなり明確に復讐に誘導してる~思った以上に原因すぎて笑えてくる(笑い事ではない)。誰も責めなくてあったけぇ仲間…
まあ力の話もあるしシグキンが全部悪いわけではないのがまた複雑な話ですが。言ったらしようと思ってしたことじゃないもんな。
解放のペンダント、レジンか何かで作ってる?
稽古つけるとか言ってたの色々あって忘れてた!でもこういうのテンションあがる~~。二人とも強キャラ感ある(刀とカードは強キャラが使う武器)
連撃かっこいい。何気に連携技みたいなの初か?
回復反転、ステータス変化交換、バフ消し
↑元主人公のくせに嫌なタイプのボスみたいな技使うな!!もっとフサキンを見習え。
撃破後マリキン加入。ちゃんと来てくれるんだ!嬉しい。
あとこのタイミングで「私が育てました」トロフィーが解放され、確かに稽古つけてもらったけど、なかなか言うじゃん笑と思っていた(実際はSPレベル最大になった時のトロフィー)。
シグキンの様子が不穏らしい。この手のはね…心中考えてますよ、7割くらいでこれだと思います。
この辺スチル多くて見ごたえあり、段々戦いが近づいてきた感じしますね。今までは防戦一方だったけどこっから反撃だ!
敵陣に突っ込む前に他の仲間に会いに行く。アグハウス、いい家じゃん(内部すごい荒れてるけど)。うらやましいからオオモリシティに初の居を構えました。宝石屋以外の施設はわりとそろってるからいい場所そう。これでご近所さんだな。
太陽探さなきゃいけないらしい(めんど…)、荒川がパーティに。やる気あっていいね。敏捷性高いの良い!速いキャラ好き。
フワンソーワ学院へ。学院という響き、素敵。
オツキンと氷虎、学歴:あり ということが判明。沼って何歳なん…?
イキリトラという大天才がいたらしい、これで太陽じゃなくて氷虎の兄弟みたいなの出てきたらどうしよう。
イキリトラ戦、荒川に全体攻撃やめろと言われたので素直に従う。戦闘時のアドバイス助かる。たまたま最初に本棚を攻撃し無傷で戦闘終了。ミスったら何が起きていたのだろうか。
太陽加入。こいつは…何?ジョブホッパーなことしか分からない。ざくろとは違う意味でどこにでもいそう。
終盤
(~エンディングまで)
急に15人使えるようになった!こういう選抜迷う。使い慣れてるキャラ使いたいvsせっかくなら色んなキャラ使いたい。今回は敵陣乗り込むくらいだし、前者寄りで選抜することに。
シグバチは確定、マリキンはシフト調整してくれてるし入れる。オツ氷は全体バフあるから外したくない。Jackのスタン技何気に助かる&ヘヴンズマイドが優秀すぎるため採用。荒川いうほど戦闘で使えていないので続投、やる気あるし(やる気採用)。いつメンすぎるから少し変えてシュミタロウの代わりにフク郎in。蘇生できるのがデカい、回復や5属性技あるしいざというときに使えそう。
太陽は…使い方よく分からないのでいったんステイで(やる気ありそうなのに、ごめん。もっかい勉強しててもいいよ。)
ガパニーズでミニゲーム。かっこいいけど動き速すぎて操作できない!雑魚は当たるだけで倒せるの分からずわざわざ攻撃あてに行ってた。
バイクももちろんどろ沼で。ここのミニゲームが一番難しい気がする。
ヘルハウンド連戦。数少ない回復反転が意味ある敵。みんな強くなったな…
ここからボスラッシュ、これは全員第二形態あるな!?
森風の株が一瞬で上下した。魂はかっこいいが…日常の行動は醜悪そのもの。守りたいもののために命を貼れるのは間違いなく凄い事ではある。幹部なのに事情知らされてないのマジか。ある意味では一番可哀想かも。この沼だけはずっとガパニーズシティのために動いてたんだな。
高橋戦。頭のあれは髪じゃなくてやっぱり模様なんだろうか。どこ飛ばしてる!?駅とか出てきたけど、もはや異世界に飛ばしてるよな?帰ってくるの時間かかるかと思ったら1ターンで帰ってきてすご。財布も1ターン待ったら帰ってきてるんじゃないか?
お母さん呼ぶのスマホのようなものじゃなくてガラケーなの、何故。
高橋はあの時かばってたやつか~友人なんだね…みんな死んでしまうの悲しいね。
キリミ戦。トリックルームみたいな技…嫌!先手取らせてくれ…
傷を隠すために魚被ってたんだなぁ...復讐超えて殺意の波動に目覚めちゃったか…例の事件はきっかけにすぎなかったのか、それとも狂わせてしまったのか、もう分からんね。…あれ、生きてる?一番生き残ったらまずそうなのが残ってしまったのでは?大丈夫かな(今は目の前のことだけ考えよう)
ジェラルディ戦ではなく、あづキンとも会えず、ビル爆発!オサールさん、感謝…フサキンもありがと。
ホープ島、海移動してる時に見たことある~クリア後のエリアじゃなくてラスダンでしたか。もう行けてしまうんですね…最後だと思うと緊張してくる、しっかり準備していった方が良いんだろうな…
でも待てない!もういっちゃいま~す!
ランチとアイテム補充とすぐできる範囲の武器強化はちゃんとしたんで、多分大丈夫。パーティは最後だからいつメン+荒川に、ロボ系電気弱めだし、蘇生できるため、後他キャラはレベル差が気になる!
ヘリミニゲーム、今更こんなの、余裕です(2敗)
固定装置あっさり解除出来ちゃったけどまあこれで終わりな訳ないよね~べんき、いやもうきなこさん!ここまで味方してくれちゃって大丈夫なのか。
カタストロフィ、荘厳。最終決戦地が開けているとなんだか気持ちいい。シュミタロウがスチルで映るとほんとに小ささを感じて可愛い(そんな場合ではない)
アンノウン戦。A…兜半分割れたときに笑顔(あづキンの素顔)映るのちょっとシュールだ。ヴァニタス足ほっそ。虫みたい。
解放のペンダントのこと完全に忘れてた。よく覚えててくれた。解放者かっこよ!!!でも誰!?一薙ぎでヴァニタスの足切ってくれそう。
あれ、もしかして中身…フサキン!!サイズ違いすぎ!よう着れたな。
この世界のソウル概念ってなんかちょっと怖いね。
ともかくこれで戦える!!今の俺たちは誰にも負けない。
いやヴァニタス強!バフ消すのやめてね。結構長期戦になった記憶。崩れていくのも結構段階があり、もー早く倒れてくれ!
倒した!Jack、いけーー!!ここで回想シーン。あづキンの他にもエクレアとフク郎がパーティだったんだなぁ。ベッドを移動してまで拒否られるJackの姿に涙が止まりません。
あづ、いいやつ(あづ呼びってまさにあだ名って感じでいいよね)、Jackが珍しく真面目に…やっぱこいついい奴なんだ…普段愛を謳ってるだけあるわ。

うわああああああああああああああああああああ!!!!!
あづキンの事まだあまり知らないのに、泣ける。待たせてごめんな。
これが「絆」の力や。
ウチら、なにがあっても何度でも助け合っていこーね(誰?)
シグキンやっぱ死ぬ気だったや~ん。死ぬなーー!!
あれ、オツキン達も闇堕ちしてたの!?(初耳)シグキンとバチキンだけじゃなかったんだ、そういえば他の沼がどうとかは言ってたかも…?やばい、久々に私だけおいてかれるやつだ。絶対そういうシーンじゃないのに衝撃の新事実なんだが。
シグキンのメンタルぐちゃぐちゃなりすぎて不安になるで。ジェラルンブチギレです。ここでついにジェラルディ戦!?とにかくみんなを守るためには勝つしかねぇな!
ジェラルディつっよ!!(敗北)ラスボスがちゃんと一番強い…リブロキールとロボの自爆でぐちゃぐちゃにされました。前衛4人が同時に死んだときは負けイベなのかと思ったよね(このタイミングの負けイベはあんま無いだろ)。普段アイテムの存在を忘れている私が(ケチなため)リバイブマザイも使いまくったけどジリ貧で敗北。
もう一回チャレンジして負けたら諦めてレベリングしよ(後で確認したら平均レベル19、20ぐらい、USもどう頑張ってもバチキンしか習得できない状態だった、せっかくなら皆のUS使いたかったね)
勝ちました。リバイブマザイとか一回も使ってない。同じステータスなのに結果が全然違って、RPGって面白いね。
後はカタストロフィを何とかするだけ。オサールさんド有能。ジェラルディちょっと高ぶりすぎてるな。
まさかシュミタロウ巨人体を本編中にお目にかかれるとは!!!怪獣大戦争って感じだ。
シュミタロウ、やれーーーーーーー!!!!
あ、私もやる感じなんですね!?この時のために代理錬成で鍛えた力を舐めるなよォォォーーーー!!
ありがとう、シュミタロウ。この力が一回しか使えないような特殊なものではなく、素で備えてる力なのが一番恐ろしいよ。
ジェラルディがどんどんおかしくなっていく。辛い…ジェラルディにもつながりはあったよ…
んw触手プレイが趣味なんですか?wwとか思ってたら大量のヘルハウンドでワロタ。触手から出してるのなんでだよ。シャレにならねーや。
フルメンバーきたぁ!!バチキン、みんな...あったけぇ。もうやるしかないよ~~~。
精神世界!?これ系全部好き。
みんな~~~~ああ、ああ…私まで浄化される気分だ…やっと生きる覚悟を決められたのだな…
おい!お前ら、仲良しコミュニティかよww(嫌なOB)
最終戦が特殊戦闘なゲームは良いゲーム!!もう負ける気がしない!!(実際はここで負けたらダサいなと思って慎重にプレイしている)
演 出 か っ こ よ す ぎ
感 動
シグキンがいつのまにかブランド物の服着てる…フサフサでいいね…安心感あるよ…
ヘルハウンド思ったより進出してて危な。景色も相まって、戦いは終わったんだな…と感じさせられる。
ジェラルディ…これは両親のソウル…なのか?見守っててくれたの?
ジェラルディの心はきっとずっと、あの日あの場所に留まったままだったんだろうなぁ……お疲れ様、ジェラルディ。
きなこさんはいつも助けてくれる。これは座った時に冷たっ!てならないタイプだ。
GJシュミタロウ好き(プレイヤーカードにも使っている)。
後輩ちゃん可愛い(名前不明)。みんなの日常が守られた感じするね。
シグキン、献花してる…穏やかになったなぁ。バチキン~~~~…帰りを待っててくれる人が居るって、幸せだ。
みんな揃ってる~~~~~~~~~………

ア!?かわいい!!??
私と友達から始めませんか!?!?!????

ウ、ウワアアアアアアアアアア!!!!!!!
今まで見たこと無いような笑顔が、そこには
中盤からほぼずっとシリアス顔してたから、余計に、うれしくなりますね。
笑顔で終わるゲームは、良いゲーム!!
ストーリー外のこと
ストーリーの流れとは特に関係ない色々について簡単に。
序盤からとにかくカットインやスチル、会話の多さなどですげー!凝ってる!となっていた記憶。
特にスチルなど、このキャラデザだからこそというか、パーツがシンプルだと動きが映える感じしますね。コミカルだけどかっこいい!
ボイスあるのもびっくりした。「バチキン一番乗りぃ!」がかわいい。これでバチキンのボイス初めて聞いて、声意外と高いんだと驚いた。シュミタロウのボイスも一瞬誰!?となった、優しい声だね…
戦闘中のセリフも楽しい。ギュルン外すと周りからめちゃ詰められるのおもろい。本人申し訳なさそうで余計笑える。(でも外すシグキンが一番悪いから)
ストーリー進めるのを第一にしていたからまだあまりやれてないけど、ハウジングにスマホの種々の機能に、やりこみの風を感じる…一陣の風。
テトリスのコツ分かんね~。
BGM良すんぎ。BGMに隠れてるけどSEも気持ちいい。
ゲームって、音が重要だ。
ローディング画面のイラスト、種類いっぱいあって見るの楽しみ、みなさんいい絵をお描きになりますね。ローディング画面になにか見るものがあるの、好きなんだよな~
バチキンのUS、予想してなかった内容。
意外とコンプレックスだったのか!?
マリキン、APP50とかでサモンババアできないか?
ババアさん、友達の分までファンタ用意してくれて、友達の家の母すぎ。
マリキンもババアとか言うの止めときな?もういい年なんだから(多分…)

運 命 拒 絶
沼と同じ顔のエネミー多いけど、やはり沼ってかなりエネミー寄りなのでは……??でも、そもそも先に、人とエネミーの違いについて定義する必要があるのかもしれない。
終わりに
書き始めたときはメインストーリークリアしたてだったけど、今もう追加ストーリー結構進めてしまっています(メサイアパレスクリア段階)。メインストーリーからそのまま寄り道せずに進めているため、レベル低いキャラのパートがついに来て、不安(レベル18ぐらいしかない)。
早く他のやり込み系やりたいのに!ストーリーが気になって進めざるを得ない。
まだまだ楽しめるぞ、このゲーム!
ありがとう、MARIKIN online 4、あと、勧めてくれた友達も。
そして6周年おめでとうございます。

プレイヤーカード機能、イカす