立冬: 戸隠•諏訪(長野)の秋

画像1 一泊二日の戸隠•諏訪の旅は、戸隠神社の宝光社から。電車のトラブルで予定より遅れて到着したけれど、拝殿前に到着したと同時に12時のチャイムが流れるという!新たなはじまりのチャイムが鳴りました。
画像2 真っ赤にもえる紅葉🍁
画像3 グラデーションも美しい♪
画像4 カラフル落ち葉の絨毯
画像5 光と紅葉が織りなす優しい風景
画像6 スポットライトが当たったような真っ赤な葉っぱ
画像7 特等席にいる狛犬たち
画像8 戸隠神社奥社 隋神門。立冬の朝は、この門のちょうど真ん中から朝日が昇る。
画像9 鏡池。渋い黄色が水面にうつる
画像10 水面の細波が止まり、水面に綺麗に反射した山々が美しい♪好物のリフレクション
画像11 自然が創り出すグラデーション
画像12 立冬の朝の太陽の光
画像13 見上げた空のグラデーションが綺麗すぎて、魂が震えた
画像14 太陽の陽を受けてさらに輝く赤
画像15 太陽の光の偉大さ
画像16 山の秋
画像17 万治の石仏。周りを回って、よろず、おさまりました。
画像18 ふわふわのススキ
画像19 諏訪大社秋宮境内に展示されていた菊。秋爛漫。
画像20 優しい光に包まれて
画像21 諏訪大社秋宮にて。龍の口からはあったかい温泉が出てる。私が触った時は、それほど熱くなく、あったかいくらい。もっと熱い時もあるとか。触る時は注意が必要。
画像22 カラフルグラデーション。気持ちも明るくなる♪
画像23 光と影。天に向かって伸びる銀杏と葉っぱの絨毯
画像24 銀杏の黄色が美しい
画像25 銀杏の葉っぱの絨毯。歩くとカサカサ、良い音がする
画像26 旅の終わりは諏訪大社前宮。静かに参拝させてもらい、無事に旅を終えられることに感謝とともに、また来年もきます、と伝えて旅は終了。来年の立冬、私はどうなってるかな?

いいなと思ったら応援しよう!