好きな事を夢にしてみる妄想についてvtuberの話し
戯事だと思って聴いて?
おじさんの話しをしないと。
おじさんはVtuberが好き。
最初は2016年かな
キズナアイちゃんのゲーム実況みて
新時代来たか!!
って思って
のじゃロリおじさんのポッキー見て
電脳少女シロちゃんにパィンしてもらって、ミライアカリちゃんの照れ顔は病気に効きそうになる、輝夜月は大好きなホルモンとコラボしてたし凄いなーって
この人らがこの界隈を引っ張っていくんやな!見届けていこっておもってたら
おじさんが画面の外から
ニコニコしてるライバーたちを見てニコニコしてる
こんな優しい世界
大手のおじさんがおじさんをニコニコにさせるために立ち上げてて感動した
にじさんじさん、ホロライブさん、その他企業さん
凄いよね、個人勢の方も頑張ってる方はいっぱいいて今ではライバー人口が
1万人も居るみたい
すごいね
ライバーがニコニコするのはリスナーと楽しむときだしそこは大丈夫
みんなプロ意識高め。
各vtuberのライバーさんの
食事事情が不安。
ちゃんと食事取れてるんだろうか?
忙しいから食べれてない!とか収益化無くなったから食べれてない!とか
そういうのないだろうか?
一人で寂しいって人も声かけてやりたい
VtuberのためにVtuberが料理屋したら
ファンの心配がひとつ消せる気がするvtuberの子が何人か集まってご飯コラボをしてくれたらお互いにwinwinだし
作業忙しくて店に行けないって場合は作りにいくか届けに行く。
vtuber専属で
vtuberがvtuberの為に料理するのはどうでしょうかね?
vtuber1万人の腹充す為に生きても良いって思ってる男が1人。
おじさんの事について
交通事故にあって仕事も失い無気力人間だった自分がvtuberみてゲラゲラ笑った。楽しいを提供してくれるこっちからも何か出せるものが無いか考えていた。自分には料理がある。家で時々振る舞う程度だけど
ただ料理学校を出たわけじゃないから先生が母親と自分の舌しかない。
あとはYouTube
料理の勉強が出来るのはいい時代になった。毎日見てる凄い料理のやり方まで教わってる。
鶏をまるまる解体してスープのストックを取っていた。
食べたいメニューと食材があるなら作れる。
普段は作りながら配信してリスナーも同じ物作って一緒に食べるとか出来るんじゃないかな
作り方動画出してその日の配信でやるみたいな
準備が大変だけど他のライバーに比べたら家事みたいなもんだから
コラボがメインの配信にはなりそう
人呼んでみんなでわいわいしてるの見てるの楽しいよね
リスナーが寂しい気持ちしない為にも同じ物用意して食べるみたいな
また考えてみよ