![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168226209/rectangle_large_type_2_1dde155dfea0ec3438a2e1533505ade1.png?width=1200)
2025年の抱負
皆さま、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
せっかくなので、今年の抱負を述べられればと思います。
今年頑張りたいことは、大きく四つです。
一つ目:子育て
ここから先子どもが自立するまでずっと、頑張りたいことにランクインするのだろうなとは思いますが、やはりトップはこれです。
親になって一年目なので、慣れないことだらけで不安も多いですが、我が子と同じで親としてできることが増えていく成長の年だと思います。
また、愛着形成にとっても重要な期間で、今後の子育てに大きな影響がある土台となる年なので、多少の無理をしながらも子どもとのかかわりをたくさんとっていこうと思います。
子どもが生まれて1か月強ですが、日々親でいさせてもらっていることへの感謝を感じています。
離乳食や夜泣きなど、これからさらにハードモードに突入する子育てですが、貴重な経験なので最大限楽しめればと思います。
二つ目:仕事
実は、現在育児休業中です。11月末に子どもが生まれ、そこから約4か月、2024年度末まで子育てに専念するべくお休みをいただいています。
普段会社員をしているのですが、繁忙期は4~6月です。
育休からの復帰後、育休をとらせていただいた職場の皆さんに少しでも恩返しができるように、頑張りたいと思います。
育休に入る前に、職場の先輩から「子育てはマルチタスクの特訓だから、子育て頑張れば仕事を効率的にこなせるようになれるから」という、ありがたいご助言もいただきました。
今はあと3か月子育てに専念し、さらにパワーアップした状態で職場復帰できるように頑張ろうと思います。
三つ目:夢のマイホーム
現在は、妻、娘、🐈、🐈、🐈と賃貸物件に暮らしています。
今後の生活拠点としてマイホームの検討もしています。
私の実家は九州にありますが、もう九州に拠点を移す可能性は皆無だと思っています。
子どもにより多くの選択肢を選べる環境を提供したいのと、私の職が九州では探すのが難しいというのが大きな理由です。
一度関東で就職してしまうと、企業内での転勤という形以外でわざわざ地方に転職することのメリットがあまりなく、関東に腰を据えるのであればマイホームを建ててもよいのかなと考えた次第です。
既にハウスメーカーには何度か相談をしているのですが、建材や人件費の高騰が進む中、できる限り早く家を建てたいと思います。
ただ、私の実家がマイホーム建設に間違いなく反対してくるので、そこのバトルも今年頑張ることです。(ローンへの抵抗感と、実家に戻ってきてくれないのかという圧)
とはいえ、私ももう自分の家族を持つ身、実家にお伺いを立てることはしないので、家を建てた後でぐちぐち言われるのをいかにスルーするのかといったところです(笑)
四つ目:一般社団法人Originの活動
私が本職とは別でやっている、一般社団法人としての活動も今年からさらに頑張っていければと思っています。
任意団体だったものを法人化したことで、法的にやるべき事務作業が結構増えてしまいました。
私は事務作業系がとにかく苦手なので、妻にサポートしてもらいながらなんとかまずは一年目、乗り切ろうと思います。
また、数年前にクラウドファンディングで調達した資金も尽きてきているため、今年再度資金調達をすることになりそうです。
私だけでなく一緒に活動してくれている仲間たちや、今後特別養子縁組をしていく子どもたち、ご夫婦のためにも頑張ろうと思います。
私のやっている活動についてはこちらのブログをご覧ください!
今年一年間、また忙しい年になりそうですが、日々できることがどんどん増えていく娘がそばにいるので、それに負けないように私も成長できるように頑張ります!