「五十歩百歩」って、結構違うよね
五十歩百歩。
似たり寄ったりで大差ないとのことですけど、
……え、
五十歩と百歩って、結構違いますよね。
五十歩百歩って倍違うよ。
成り立ちをみろ!そんな話はしていない!
というのは至極ごもっともですが、
ことわざに数字が入っている以上、それを意識しないわけにはいかないなぁと感じております。
そんな時に例えば、
「私から見れば、数学60点も30点も五十歩百歩よ」なんて言われた時には、
倍違う!
って返しそう。
ツッコミのセンスがないのが悔やまれる。
ことわざの成り立ちから考えて(いくら例え話だとしても)、
目的から見てみると
結構大きな差があるように思うんです。
逃げた兵士を”李”さん”周”さんとします。
李さんは50歩、周さんは100歩、
それぞれ距離を稼いでいます。
どちらのほうが逃げられる可能性が高いか。
……そりゃ周さんだろう。
さてちょっと考えてみましょう。
李さん周さんはどれだけ逃げられた?
成人男性の一歩、歩幅は
およそ70cmだそうです。
李さんの場合
50m走よりも短い。待ち合わせだと手を振り始めてもいい距離。
李さん、この程度だと
隊長からちょっと大声で
「何逃げてんの!戻ってこい!」
なんて言われたら、戻れちゃいます。追いかけてきそうだもん。
次に周さん
ちょい遠いですね。
待ち合わせだと「あれって、周さんか……?」って思い始める距離。
隊長から大声で「戻ってこい!」と言われても
この距離なら逃げられますね。追いかけられても大丈夫。
ということで、50歩しか逃げていない李さんより、
100歩逃げた周さんのほうが、敵からも味方からも、
逃げられる可能性が高いことがわかりました。
50歩逃げた李さんが100歩逃げた周さんを揶揄するのは嫉妬
このことわざの成り立ちにある、
という場面、これは揶揄じゃないですね。嫉妬です。
「俺は隊長に叱られた挙句戻らされて逃げられなかったのに、あいつは逃げやがった。臆病者め……(うらやましいぞ)」
ということです。
李さん、可哀想。
数字を変えよう
ということで、
「五十歩百歩」は意外と差があるぞ!
しかも、目的から考えたらむしろこの差はかなりでかいぞ!
とわかりました。
じゃあ、「五十歩百歩」ということわざが、より「五十歩百歩」感を醸し出せるようにするにはどうするべきか。
百歩の数字を変えましょう。
まず、このことわざ、
「違いはあるにせよ本質的には大差ない」という意味なので、
53歩、とか55歩、とかだと、あまりに違いがなさすぎます。
けれど、60歩を超えると、十の位の数字が変わり、
結構な違いが出てしまいます。
それに距離としてみても
7m違うのは、割と逃げられる可能性を高めている気がしませんか?
僕はする。
なので、結論
五十歩五十八歩
で行きましょう。
8歩分逃げているこの違い、
けれど十の位が変わらない58という数字。なんかお買い得な感じします。
キャベツ1玉158円 みたいな。これは安い。
念のため距離で見てみても
58×70=4060cm = 40.6m
50歩の場合が35mなので、5mの違い。
ギリギリ、どうですか?隊長から逃げられない距離に収まってませんか?
……え、微妙?
いやまあ安くしておくんで、ここらへんで手を打ってくださいな。
ということで五十歩百歩って結構差があるよな、という話でした。
最後に一つ、書きながらずっっっっっと思っていたことを一つ。
百歩もあんま逃げてねぇな!