見出し画像

(駆け出しWebデザイナー必見💡!)業務委託を4社契約できるまでにしたこと!

こんにちは。
まず初めに、私の記事に興味を持って手に取ってくださり、
ありがとうございます!

改めまして、Webデザイナーのみそと申します。

こちらの記事は、

「業務委託ってどうやって契約するの?」
「そもそも何をしたらいいの?」
「案件獲得ってどうやってやるの?」
という悩みを抱えている駆け出しのWebデザイナーさん向けの記事となっております。

私の経験が、この記事を読んでいるあなたの今後の参考になれば嬉しいです。

◾️自己紹介



岡山を拠点に活動しているWebデザイナーのみそと申します。
現在は、自宅で1歳児の子どもを育てながら、在宅ワークで
お仕事をしています。

30代で本業は保育士をしています。(※現在育休中)

現在は、
・業務委託契約4社契約
・SNS(XやInstagram)からのお問い合わせ
・継続でいただいている案件

をメインに、お仕事をさせていただいております。

【これまでの実績】
・LP
・ホームページ
・アプリデザイン
・広告バナー
・サムネイル画像
・SNS投稿画像
・チラシ
・スライド制作
・パンフレット制作
と様々なクリエイティブを世に送り出してきました。

・経歴

大学卒業後、保育士取得、音楽療育士を取得。
8年間の保育士経験があります。(特に2,3歳児担任が好き❤️)
昔から作ることが好きで、
保護者に配布・園内に掲示するチラシやお便りなどの作成を任せていただけたり、
室内に飾る、動物や季節の食べ物・誕生表といった壁面制作
などの
細かい制作をたくさん経験してきました!
下記の画像は、フリーハンド自作の壁面制作したものです♫

このように作ることが好きで、昔から没頭していました!

・Webデザインに興味を持ったきっかけ

まず、Webデザインを知った・興味を持ったきっかけは、
子どもの妊娠・出産です。
保育士という仕事は好きですが、これから子どもを育てていくにあたって
経済面などこのままで本当にいいのかと悩みも出てきました。
元から作ることが好きだったので、
何か在宅でお仕事できることは無いかとSNSを見ていると、
”Webデザイナー”という広告が流れてきて、
率直に、やってみたい!という気持ちが芽生えました。

どんなお仕事なんだろうと色々と調べていくうちに、
Webデザインは、
・自分の作ったクリエイティブでお客様の喜びに繋げることができる
・お客様の売上に貢献することが出来る
・在宅で、お仕事をすることができる

「なんて素敵なお仕事なんだ!」と感動して
スクールに通うことを決意し、Webデザインの基礎的なスキルから学びました。


◾️案件を受注出来るまでにしてきたこと

ですがスクール卒業後も、
・なかなか思うように仕事に繋がらない
・0→1達成もできない
・そもそも案件取得できない

と疲弊し、泣く日々もたくさん繰り返してきました。

在宅で簡単にお仕事ができる!ということは難しいのだと
そこで改めて痛感しました。
でも、
Webデザインで頑張りたい!という強い思いがあったので、
諦めずに行動し続けました。

そこで、私がしたことを具体的に述べていきます。

それは、

❶クラウドソーシングを使って応募
❷ビジネス用SNSを開設する
❸他の媒体などから営業をする

この3つです。
え、そんなこと分かっているよ!と思ったあなた。
ここから上記3点について詳しく説明していきます。

❶クラウドソーシングを使って応募

ここで、質問ですがどんな案件に応募していますか?
まだ案件を受注したことがない時から、LPやホームページなどの案件に応募していませんか?
私も最初は、LP制作やってみたい!という思いからそういう案件にばかり
応募をしていました。
当たり前に返信も来ませんでした。
(今になって思います、そりゃそうだろ自分…と)

まずは実績作りとして、
◎サムネイル(youtubeなど)
◎アイキャッチ画像
◎出品サイトの画像(ココナラ・ランサーズ・SNS画像など)
◎図解

などの案件から挑戦していくことがベストです。

何でも挑戦したい気持ちがあったので、
少し変わっていますが私の0→1達成は、アプリ(カレンダーデザイン)でした!

初めてのアプリデザイン。
正直わからないことだらけで、悔しい日もありましたが、
色々リサーチして、無事にお客様のもとに届けることができました。
その時の初めてのお客様からのお声をいただいた時は
嬉しすぎて泣いたのを今でも覚えています。

そこからサムネイル・アイキャッチ画像・チラシと
様々な分野の案件獲得につながり、
しばらくして、LP制作もクラウドソーシングで実績を作ることができました。

次に、とても大切なことを言います。
それは、

※「質よりも量」をこなす

です。
たくさんの応募数がある中、1日1件だけ応募して満足していませんか?
複数件応募をしたのに、1件も連絡がなかった。
なんてこともたくさんありました。
大変ですが、1日15~20件ほど応募をしていきましょう。

下記のように駆け出しの頃は、自分が応募した案件数が一覧で把握できるように
表に入力していました。


※こちらは、すでに応募が終わっている案件です。

そして、みなさんの悩みの部分でもある
タイトスケジュール、低単価。

私も駆け出しの頃、300円のサムネイル、500円のバナーの案件など
を作成した経験があります。
複数案件受注できても、1ヶ月の収入が2000円ほど
なんてこともたくさんありました。

ですが、まずは実績作り。低単価でも何でもやってみたい、
出来ると思った案件に毎日応募。

その日々の積み重ねにより、継続案件も増えてきて
少しずつ自信へとつながっていきました。

そして、

諦めずに、場数を踏む。

これがカギとなってきます。
たくさん応募したけど返信が来なかったと落ち込むこともありました。
ですが諦めず、日々コツコツと積み重ねていくうちに、CWから2件業務委託を
結ぶことができました。
こちらの最初の依頼内容は、
◎サムネイル制作
◎バナー制作でした。
今でも継続的にお仕事をさせていただいてます!


二つ目は、

❷ビジネス用SNSを開設する

こちらは、私も半年前まではビジネス用のXもInstagramも何も
作っていませんでした。
まず、SNSから案件受注できるの?という疑問、なんだか怪しい…と
ずっと思っていました。
ですが、同じスクール受講生の憧れ存在だったある方が、
Xをやっていることを知って、私もビジネスアカウントを作りました。
そこで、いろいろ発信方法などを知るため
X運用について学びました。
そこから、Xのポストを見て私の人柄などで選んでくださり、
DMからご依頼の声が掛かるようになりました。
(本当にありがとうございます!)

このnoteを見ている方は、SNSをしている方であると思いますが、
SNSは、しっかり発信方法などを学べばお仕事の受注にも繋がります!

三つ目は、

❸他の媒体などから営業をする

クラウドソーシングや、SNS(X,Instagram)だけでなく

⚫︎ママワークス
⚫︎yenta
⚫︎wantedly

こちらを登録しました!
全部が全部お仕事には繋がりませんが、まずは登録をして
希望の案件に応募ボタンを押す
携わりたいと思う企業様に営業メールをする。

そういったこともしていました。


◾️業務委託4社契約出来るまでにしたこと

お待たせいたしました。
本題に入らせていただきます!

業務委託4件中2件は上記で記載したように、
初めは、CWでのつながりでした。
CWからの業務委託契約までの過程を下記に述べます。

『1つ目の業務委託内容』


CWの固定報酬制ではなく、時給報酬制で検索し応募しました。
そこで、応募をし面談をし、正式に業務委託契約を結ばせていただきました!
デザイナー・コーダー・ディレクター様々な業種の方とチームで制作をしています。
現在は、チームで建築会社のお客様のH P制作を行なっていて
(私は、メインのデザイン担当をさせていただいております)
2週間に1度の頻度でチームでミーティングをしています。
初めての協業作業で改めて、すごい経験をさせていただいているなあと感じています。

『2つ目の業務委託内容』


CWで固定報酬制でサムネイル制作の案件に応募し、受注しました。
そこから、もう3枚分継続で制作させていただき
その後は連絡をとっていなかったのですが…
なんと、、、!!Xを開設し、いろいろな人の発信を見ていたら、
私の作ったサムネイルが….!!!!!
えええ!!!
驚きました。そこでDMを恐る恐る送ってみたら、なんと
CWで受注した方でした!
Xでも繋がれてとても嬉しいです!と言っていただき
やり取りを交わしていると、
「業務委託契約でお仕事していただけませんか?」

と言っていただけたのです。
こんなご縁があるのですね、本当に奇跡のような出来事でした。

『3つ目の業務委託内容』

3つ目は、ママワークスでの業務委託です。

ママワークスは、応募ボタンを押したら、
上記のように自動的に返信が返ってきます。
(※自動返信なので、この時点で応募完了にはなっておりません)
ほとんどが自動返信で、ポートフォリオの添付が必須になっています。

質問事項に回答し、送信したら返信が返ってくることがあります。
(この段階で、企業側が自分が送った応募文を見て返信をしてきたということになります)
その後に、面談をし正式契約に至りました。
現在は、LP制作をメインにお仕事をさせていただいております。

『4つ目の業務委託内容』

4つ目は、
YOUTRUSTで求人内容に募集してzoom面談をして、契約に至りました!

「事業に貢献したい」
「○○様と一緒にお仕事をさせていただきたい」
という素直な気持ちを、面談を通して伝えました。

決め手は、
◎私の人柄
◎パッション
◎デザインのスキル感

だったそうです。

YOUTRUSTも一件だけ応募して、すぐ契約ではなく
不採用結果が来たものもあります。
コツコツと営業を繰り返し、
気になる会社に応募をし続けることで少しずつ契約につながりました。

◾️まとめ


いかがでしたか?
記載した内容はすべて事実で、私も案件獲得をするまでに
時間がかかりました。

大切なことは、
不採用だった=すぐに落ち込むのではなく、
何が原因だったのか
次はどのようにしたらいいのか

ここにフォーカスを当てて行動することが大切であり、
考え方を変えることで、お仕事の受注につながると感じています!

役に立った・為になったと思った方は
Xで感想や、引用をしていただけるととても嬉しいです!

最後までご覧いただき本当に、ありがとうございました。

※Xのアカウントは下記です!


これからも、どうぞよろしくお願いいたします。


いいなと思ったら応援しよう!