![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4265715/rectangle_large_025619aa75369529e7ad213150e3d020.jpg?width=1200)
鈴木みそ【マンガ家の生活】 vol.64(越前がに)
小松空港の待合室からお送りしてます。
今写真とったら顔疲れてますねー。2日みっちりスケジュール詰まっておりまして、これから飛行機乗る午後3時半です。
まだ飛行機飛ぶまで1時間ほどあります。
旅行は楽しいけど、エネルギー使うよね。それで痩せるかと言うと、カロリー高いものばっかり食べるので、むしろ太ってしまう。
昨日がまた飲んだ飲んだ。へべれけですよ。越前蟹。純米吟醸。すばらしかった。
パナソニックさんのお仕事で、家庭につける宅配ボックス実験を福井、あわら市まで見に行く。
というお仕事でしたが、同時に地元の美味しいもの、観光資源を見てそれを広める。という重要なミッションも含まれているためwに、まあいろんな場所をまわること。こういう景気のいいお仕事は昔は結構あったんですが、最近ではめったに見かけなくなりました。ちょっとバブルな頃を思い出したり。いやオレはバブルな恩恵を受けなかったんですけどね、漫画家なので。
温泉も足湯も近代アートも堪能しました。
さあ、帰ろう。
最近のトピックスといえば、もうゼルダがクソ面白い。
息子と奪い合いながらやっている。英語の勉強になるかと、スイッチの設定を英語に変えてZELDAをやっていたんだが、頭の中が英語の翻訳でいっぱいいっぱいになってしまうので、あまり楽しくない。
どこにいったらいいのか、考えるより英語を考えてしまって話が進まないこと。
でもフェイスブックで、英語ZELDAに変えた。と宣言した以上、ちょっとむずかしいくらいで変えたらかっこわるい。と泣きながらやっていたが、息子が日本語に変えた。
わー、日本語わかりやすいー。
ということで英語ZELDA終了。一度クリアした後の2周めで英語にしよう。余力があれば。恐ろしく世界が広いので、クリアするまで1年くらいかかるかもしれない。
同じく英語の勉強のためと思いながら、 ポッドキャストの「バイリンガルニュース」を1年前から聴いてる。
これ知ってる?
お姉ちゃんとお兄ちゃんが2人でダラダラと日本語と英語で会話してるだけの番組と思ったら大間違い。
毎回驚くほど深い話をしている。
先月の放送では理研でイーエスピー細胞を研究してる女性研究者がゲスト出てきて、これがめっちゃ面白かった。 理系の人が自由にしゃべれる場所って実はそんなに多くないのではないだろうか。去年の夏頃の恐竜研究者がゲストの回も非常に面白かった。1回が2時間くらいあるコンテンツなので、何かをしながら流すといいと思う。
ところで今回は、音声入力ソフトを使って日記を書いてみている。勝間和代さんが「ものすごくいいよー!」
と進めていたので、やってみようかということで新しい「音声認識装置」というアプリを入れてみました。有料1000円くらい。
ただこのアプリあんまり使いやすくないなぁ。変換効率は悪くないんだけども、これだったらiPhoneにそのまま入ってる音声変換のほうが使いやすいんではないかな。
というわけでキーボードを使わないで、日記をアップしたら、どないなもんだろうかという実験です。書くのがめんどくさいだけですか、はいそうです。結構すらすら書けてすごいな。ハハハハハ。
今は空港なのでキーボードで打ち込んでます。音声認識の方が砕けた口調になるよね。当然だけどw.
この笑う(w)は音声でどうやって設定するんだろう。かっこわらい。とか言えば出てくるのかな。
先週末、KindleUnlimitedの半年分の収支をブログで公開しました。
ああ、やっとひとつの宿題を終えた。という感じで、半年500万円という数字は相当良かったので、これはニュースサイトに貼られてバズるだろうと思っていたら、話題にはなったものの、ニュースにはならなかった。
土曜深夜に発表してしまったのが失敗。日曜日だったのでスルーされやすかったのではないか。
それともニュースサイト自体が、ソースを絞っているのかもしれない。どうでもいいニュースは報道しない方向で。みたいなw
今回の福井旅行でも、行く先々で漫画家だと言っているけれども一人として鈴木みそを知っている人はいなかった。
もうちょっと名前が売れると色々やりやすくなるんだけどなー。
飛行機乗った。今年はエアのパンフレットのお仕事もあるので、かなりの回数飛行機に乗ることになると思うけれど、飛行機に乗ったら一番使えるアイテム。それがボーズのインイヤー型ノイズキャンセルヘッドフォンだ。これ音楽聞かなくても、耳に入れてスイッチ入れるだけで、騒音がピタッとやんで非常に快適です。
音が小さくなるだけで、疲れ方が全然違うからね。
ウォークマンもノイズキャンセルが付いているものもあるけど、まったく違うレベルですから。
あれは「きもち小さくなったかな?」くらいだけど、ボーズは「がががががが…ピタッ 」と無音になる。3万円くらいするけれど、これは必需品ですよ。
今回の旅行に出かけるときに、ウォークマンを探しまくって、あれ? どこに行ったんだろうとしかたなくiPhoneで英語を聞きながらやってきましたが、先程ウォークマンが洗濯機の濡れものの中から発見されました(とラインがきた)
またやってしまったー。ウォークマン水没2代目。今度も半年持たなかったー。英語学習用に絶対必要なのですぐに買わなきゃいけない。帰りに新宿寄るか。大変痛いです。
ではまた来週! だんだん暖かくなってきたよね。花見だ花見!
ああー、来週末千葉でやる講演が無料なのにまだ空きがございます。というお知らせをメルマガに入れ忘れた! 来週はやいうちにメルマガしないと。あっちは一応800人くらい読んでるしね。noteも100人くらいは読んでくれているかな。千葉の人。土曜日なんでおヒマでしたらぜひ。ヒマでなくてもどうぞー。
http://peatix.com/event/242160