見出し画像

2021.05.11見せ方&お店のお役立ち情報  【6回目:プライスカードは統一させて】

オフィスアールエスでは
毎週火曜の12:05に、LINE公式アカウントを配信中です。
ここにアーカイブを掲載していきます。
LINE公式アカウントは500文字の制限があるため、
「もう少し説明したいな」という記事は、ここで補足もしますね。
ーーーーー

2021.05.11
見せ方&お店のお役立ち情報  
【6回目:プライスカードは統一させて】

POPのなかでも、商品名と価格、特徴・サイズ・容量などが書かれたものをプライスカードといいます。
プライスカードは、全ての商品に対応して置き、店内すべて統一させましょう。

統一されたプライスカードをつくるには、仕組みにします。

カードの用紙、標準の大きさ(2~3種類)、使う色、文字のフォント、文字の配置を決めて文書にし、
見本の写真、使用するPOP作成ソフトと一緒に、
パソコンのトップ画面に、ひとつのファイルにして、まとめておきます。
用紙は、ラベルを付けて誰にでもわかりやすくして、プリンター脇に置きます。

手書きの場合でも、
切りそろえたカード用紙と使用するペンを、ふた付きの箱(お菓子の空箱)に入れ、
ふたの裏側に、見本のプライスカードを貼り付けて置くと、
いつでも、誰でも、同じ形式で書けます。

プライスカードが揃っていると、お客さまにとって見やすく、選びやすくなります。
同じカードが並ぶことで、
店内全体を統一感ある印象に見せることもできますよ。

いいなと思ったら応援しよう!