2021.04.06見せ方&お店のお役立ち情報【1回目: サボる脳と見せ方】
オフィスアールエスでは
毎週火曜の12:05に、LINE公式アカウントを配信中です。
ここにアーカイブを掲載していきます。
LINE公式アカウントは500文字の制限があるため、
「もう少し説明したいな」という記事は、ここで補足もしますね。
ーーーーー
2021.04.06
見せ方&お店のお役立ち情報
【1回目: サボる脳と見せ方】
皆さんも感じることがあるでしょうが、
脳は「見たいもの」だけを見ています。
例えば「今日のラッキーカラーは赤」って知ると、
急に赤いものがどんどん見えるようになる。その反対も起きています。
つまり、興味のないものは目に入らない。脳はいつでも簡単にサボります。
お店でも、
お客さまの脳は「自分に関係するもの、興味あるもの」だけを見ています。気になるもの、気になる色、気になる言葉。。。
いったん目に入って「あ、これ!」「へえ!」「いいね!」と感じると、
ようやく脳が動いて情報を集めはじめます。
あなたがお客さまに買ってほしい商品・サービスは、
お客さまの脳を刺激していますか?
大きく陳列したり色で工夫したりPOPを整備したりして、
しっかりアピールしましょう。
ーーーーー
【追記】
脳が気づきやすい、目が行きやすいのは
・小さいものよりも、大きいもの
・暗いところよりは、明るいところ です。
お店では売りたい商品を
大量に集積陳列するとか
スポットライトで照らすなどで目立たせることができます。
他にも
メリハリがあると認識されやすいので
・色を変える
・形を変える
などで「ひとつだけ違う」と目立ちます。
例えば
目立たせたい商品は
敷物のうえに陳列するとか、そこだけ背景の色を変えるとか
また、POPでも同様に活用できるでしょう。