青白コントロール調整日記
これは私がスタンダードで青白コントロールの復権を果たすための記録である。最終的には無理でしたという結果に終わるやもしれない。
機械兵団の行進のスポイラーを流し見していたところ、2枚のカード《太陽降下》と《方程式の変換》に目がとまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1682173758604-Dq7WblmhZl.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1682173752948-r1XjnwOu4K.jpg)
全環境で覇権を握っていたグリスシスミッドレンジや新環境で暴れそうな緑絡みのビートダウンに有利なカードである。
これまで長い間虐げられてきた青白コントールの時代が来るのでは、と浮足立つ私はとりあえずデッキを組んでFNMに臨んだ。
その時のレシピがこちら
試合結果
第1試合 vs 黒緑ビートダウン 1-2
第2試合 vs エスパーミッドレンジ 2-1
第3試合 vs 5色バトル? 0-2
・反省点
3つの試合を通じで実感したのは、ドローが乏しいこと。《勢団の銀行破り》はあるものの、いまいちデッキとかみ合わない。ここは《銀の精査》に変更する。
《ミレックス》1枚に負ける試合の多いこと。念の為に《廃墟の地》を入れていたが、増量を検討する。出されたら負けまで電車道なのだから、いっそ4枚か?
《向上した精霊信者、ニッサ》というかプレインズウォーカーの着地を許したらそのまま負ける。
他のデッキと違い殴りきるプランが無いため、確定除去が欲しい。
エスパーにして《虚空裂き》を採用したい。
サイドの《僧院の導師》はいらない。いっそ追加の全体除去でいいだろう。
やはり実戦はデッキの欠点を浮き彫りにしてくれる。
着実に改善を重ねて、コントロールの時代を築いてみせる。