![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87219175/rectangle_large_type_2_94f6f206f197a626cc313f8464721efa.jpeg?width=1200)
院生日記_その1
こんばんは。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今回の日記から、引きこもり日記を卒業して、院生日記としたいと思います。
というのも私は、今海外に現地調査に来ていて、ちょうど1ヶ月が過ぎたところなんです。
マインド的にも物理的にも、一旦引きこもりとはケリをつけられた気がするので、名前を新たにまた日記をつけようという所存です。
引きこもりは、私にとって割と強烈な経験だったし、繰り返したくないと思う反面、あれがあってこその今だなという気もしています。
でも、終止符を打てる日が来てよかったな。
では本題の渡航日記に移りたいと思います。
今回の滞在は3ヶ月間の予定なので、私に残されたのは後2ヶ月もないくらい。
いや〜、今日まで本当に色々ありました。
楽しいことはそりゃたくさんありましたけど、もうすでに後悔していることもたくさん。
でも、残された時間がまだ割とある今、少し振り返ることで帰国時の私が少しでも良い方向に向かうよう修正できるんじゃないかと期待を込めて、この日記を書いています。
今、頭がゴチャゴチャしていて何から書いたらいいかという感じですが、反省したい気持ちの方が強いので、少し負に感じていることから書いていきたいと思います。
そして、最後に楽しかったことの話でもしたらいいんじゃないでしょうか。
では早速、負に感じていることについて話します。
最初に思い浮かぶのは、とにかく進んでいない研究についてです。
私の今回の渡航にお金も時間も労力もかけてくれている教授に、なんて言っていいのやら。何を相談すべきかも分かっていない悲惨な状態です。
百歩譲って、私にとって初めての試みだし、最初から上手くいくわけないんですが、それにしても進んでない!
どうしましょうかという感じですが、多分明確な答えがないからこそ、日々の積み重ねにヒントがあって、研究の方向性が開ける瞬間を探るしかないのだろうと思うんです。しかし、今の私は日々の積み重ねも頑張れていないんです!
なぜ頑張れていないのか。そこを掘り下げて思い浮かぶのは生活環境についてです。
渡航して最初の2週間くらいで生活環境を整えて、もうある程度の暮らしはできているんです。
生活整えるのがこんなに大変だとは思っていませんでしたが、なんとかなっているはずなんです。
でも、やっぱり100%じゃない。心配要素が毎日ちらついているというのはこんなにも精神衛生上良くないことなんだと、心の底から実感しました。
まず、途上国に来て100%を求めることがお門違いですし、もう諦めている部分はたくさんあります。
それが海外で暮らすということだし、そうやって人として逞しくなるというのも一理あると思います。
でもただでさえ迷っている研究をこの環境でやるってすごい難しいことだなと思います。
モチベーションをどう保つのか、これを機にしっかり考えてみたいと思います。
ではここからは切り替えて、楽しかったことについて!
まず、本当に海が綺麗。
海が綺麗というか、珊瑚礁のおかげで砂浜が白いからか、海岸から目視で魚が見えるこの透明度は、何度見ても楽しいです。
そして地元の人が優しい。特に現地のファミリーと仲良くなれて、ジモティーが集まる色んなところに連れて行ってもらえるのが楽しい。
映画館も遊園地も、それらしい商業施設もないことに最初は寂しさを感じたのも事実ですが、遊び場はたくさんあってまた違った楽しさがあることを知りました。
それから、食べ物が面白い。
この国特有の料理はない上に、人口が少ないのであらゆるチェーン店が進出しておらず。それがなんだか面白いです。
日本は四季が豊かで、食べ物一つとっても選択肢が豊富で、それはいいことでもあるんですが、選択肢が少ないと迷うこともないというのは、実はストレスフリーだったりします。
ちょっと話がそれますが、日本ではちゃんとやっていた、毎日よかったこと3つを思い出して書くとか、1週間ごとに反省して目標立てるっていうの、ちょっと疎かになっていました。やっているにはやっているんですけれど。
こういう時こそ、ルーティーンを大切にしていきたいなと思いました。
ここまで書いてみて、ちょっと気持ちがスッキリしてきました。
なんだか疲れ切ってしまっていたので、できることをしっかりやることで懸念を減らし、休むときはちゃんと休もうと思いました。
今回はこのくらいにしてみようと思います。
これも、毎週月曜日?というかカフェに行った日に定期的に書くようにしようかな。
日本はそろそろ秋の匂いがしてきた頃でしょうか。
季節の変わり目につき、体調に気をつけて、良い秋をお迎えください。
いいなと思ったら応援しよう!
![misd](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56373787/profile_e26b47f973749bdcd27ca3857abe3dd1.png?width=600&crop=1:1,smart)