![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16707113/rectangle_large_type_2_1daf502edfd092dfbf8563ef192303f0.jpg?width=1200)
WGP2019を終えて。雑まとめ
まずは皆様、WGPお疲れ様でした。
博多地区が残ってはいますが、僕の今季はこれで終了となります。
noteもあるし折角なので、今回は戦績等を踏まえた軽い自分自身のまとめ記事を書くことにしました。
と言う訳で、まずは戦績をご覧下さい。
戦績まとめ
仙台地区 使用冴え
一回戦 扉宝ミルキィ 先○
二回戦 風宝サマポケ 後×
三回戦 ストブ電源ミリオン 先△
リリホワユニカプ
一回戦門電源 後×
名古屋地区 使用さくら
一回戦 門電源シンフォ 後×
二回戦 八宝ラブライブ 後×
タイカプさくら
一回戦 ×
リリホワユニカプ
一回戦 門電源 先○
二回戦 門電源 後×
金沢地区 使用冴え
一回戦 八電源富士見 先×
二回戦 風門アリシ 先○
三回戦 八扉冴えカノ 先○
四回戦 八宝Fate 後○
五回戦 八ストブDC 後○
六回戦 宝扉冴えカノ 後○
決トナ けもフレ 後×
東京地区 使用冴え
一回戦 八門SAO 後×
二回戦 八電源サンシャイン 後×
広島地区 冴えカノを忘れた為さくら
一回戦 八ストブアイマス 先○
二回戦 扉宝SAO 先×
三回戦 扉宝冴えカノ 先×
リリホワユニカプ
一回戦 門電源 後○
二回戦 八ストブ 後○
三回戦 門電源 先×
今季戦績
冴え 6-4-1
さくら 1-4 タイカプ0-1
リリホワ 3-3
これらの戦績を見た雑感。
・冴えは勝率的に持っていって割と正解だった。
・お前なんで持っていったんだよレベルでさくらの戦績が悲惨。
・ユニカプは可もなく不可もなくといった感じ。
・メインデッキ何忘れてんだよカス
といった所でしょうか。
上記三つはただの所感ですが、明らかに四つ目が大問題で、東京地区の0-2を越えてついに冴えが0回戦落ちしました。
--
地区の反省
今季はやはり、攻めるデッキよりも回復耐久による受けに回るデッキが優勢な環境であったのだと思います。
自分それなりに付き合いの長いプレイヤーならご存知かと思われますが、この環境は自分にとってはかなり苦手な環境でした。
自分は基本的に他人よりキャンセル率が低い事を前提でこのゲームに取り組んでいます。
という事で、よりキャンセルの要求される守りのデッキは基本地区に持っていかないのですが、流石にこの環境なら今度こそは面取りで受けるデッキで行けるんじゃないか!!
と意気揚々とさくらを持っていった所、負け試合は大体肝心な所が止まらずに爆散しました。
案の定、今季地区で負けた試合の7~8割はなかなかにエグい試合展開でした。正直あんまり思い返したくないです。
改めて回復耐久のデッキのセンスが無い事を思い知ったので、身分をわきまえて地区では大人しく詰めに寄せたデッキを使おうと思いました。
--
今季を振りかえってみて
今季特に痛感したのですが、インフレが進んだ結果、こちらが三面割り続けたとしてもなんかんやでリソースの維持が出来てしまう。
と言う点が相当しんどかったです。
一応三面ばりばり踏んではいるのですが、相手のリソースが一向に枯れてくれないのですよね。
そんな感じなので、これから先の環境は表面上のカード枚数のアドバンテージだけでなく、より強い状況を作り出す事の出来る、デッキコンセプト自体が強力なデッキがばしばし台頭してきそうですね。
実際、割と今季もそういう感じでしたし。
--
という事で、自分の今季の地区は広島で終了。
何だか煮え切らない結果となってしまいましたが、一度は柵越えすることが出来たので何とか最低限の面目は保てたと言った感じでしょうか。
来期はなるべくトリオに参戦したいので、その方向性で色々調整する予定です。
後は地区に持っていくデッキですが、今回の経験を生かして方向性をもう少し考え直そうかなと思っています。
参考画像
例えるならばこういうタイプのデッキが良いのかなと思います。
--
さて、取り敢えず今季WGPについてのさっくりまとめ記事を書かせて頂きました。何かの参考になれば幸いです。
後、風門冴えカノの記事に関して、大変お待たせしていて申し訳ございません。
かなり特殊なデッキである為、記事の作成が難航しておりますが、もくもくと鋭意制作中なのでもうしばらくお待ち下さい。
では、今回はこれにて。
追記:博多地区に参加される方は頑張ってください。応援しています!!