
マスターデュエルと同じデッキでリアル遊戯王の大会に出てみた。
はじめに
こんにちは! 中島みゆきです。
マスターデュエルの盛り上がりも一段落してきましたね。
ランクマッチを真面目にやってる人は正直飽きてきたところだと思います。
実は私もその一人で展開ルートの練習用にリアルカードでLL鉄獣デッキを揃えたのですが大体ルートも覚えたしそもそもマスターデュエルやる頻度が減ってしまい絶賛持て余しています。
というわけで持て余してるだけじゃもったいないし奇跡的にYCSという大型公式大会に当選したのでリアルの公認大会に出てみることにしました。

ツイッター見てると私と同じように使っているデッキを紙で揃えた人も散見されるので実際それで大会出たらどうなるの???未来のカードにボコボコにされるの???と個人的にも気になったので検証してみました。
検証するにあたり本当にすべてマスターデュエルで実装されているカードでデッキを組んでみました。
気分は江戸時代から現代にタイムスリップした浪人です。
マスターデュエルで遊戯王始めたけどリアルはやったことない人もいると思うので無駄に詳しく書いていこうと思います。
大会への参加方法が分からない人は前に私が書いたnoteを見てください。
それでは大会へGO
さあ大会だ
・参加大会
ランキングデュエル1デュエル戦(公認大会) 定員8人 3回戦
・使用デッキ

別にこだわっているわけではありませんが本当にマスターデュエルで使っているレシピそのままになりました。
マスターデュエル界代表、過去からの刺客として現代遊戯王に殴り込みます。
・1回戦 ホープデッキ?
じゃんけんで勝ったのでテンションMAXで先行を選択!!!!
マスターデュエル界最強の先行展開を見したるで!
さあて手札はどうかな~

「もう大丈夫 わたしが来た」
自分ターン1 何にもできない手札の上に結界像を引いてしまったのでとりあえず結界像だしてエンド。
相手ターン1 相手のテラフォーミングにうらら打つとそれ以上何もできない様でターンが回ってくる。
自分のターン2 色々やってシムルグをリンク召喚してエンド効果に幽鬼うさぎ打たれてシムルグが破壊される。それでも巨神鳥は出てターンエンド。
相手ターン2 ゴブリンドバーグ出てきて結界像が戦闘破壊されてメイン2にサモンプリースト効果で惑星探査車が特殊召喚される。書いてて気が付いたけど相手通常召喚2回してないか?
巨神鳥あるし手札も充実してきたし相手の動きも弱いしでこれは勝ったな~とか思い惑星探査車の効果の発動を許すと

「ヌメロンネットワークをサーチします!」
びええええええ!!はあああああ????
そんなのサーチされるとか聞いてないしマスターデュエルで1キルされたトラウマが蘇りパニックになる。
が冷静にメイン2なので1キルされることはなく普通のホープ出てきて相手ターン終了。
自分ターン3 シュライグ出してホープ除外してワンキル。
最後肝を冷やしましたが1回戦勝利!!!
・2回戦 PUNK
じゃんけんで勝って先行を選択
今度こそ先行でブン回すぞ~

「来ちゃった」
自分ターン1 また結界像がハンドにくるも何とかリサイト1体は出せる手札なので攻撃力1600の結界像(リサイト効果で600UP)+リサイトスターリングと墓穴の指名者を伏せてエンド。
相手ターン1 結界像がどうしようもないのか2枚カードを伏せてターンエンド。
自分ターン2 生き残ったリサイトで追加サーチをしつつなんとかシムルグを特殊召喚。 これで巨神鳥出して万全な盤面を狙うが

①:相手が攻撃力1500以上のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚した時に発動できる。その攻撃力1500以上のモンスターを破壊し除外する。
21年前の懐かしカード奈落の落とし穴でシムルグが除外される。シムルグは対象に取れないモンスターですが奈落は対象を取らないので羽があるのに奈落に落ちます。 しょうがないので結界像で攻撃してターンエンド
相手のターン2

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:相手フィールドにセットされたカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。自分フィールドに「P.U.N.K.」モンスターが存在する場合、代わりに相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象とする事もできる。
マスターデュエルに存在しない未来のカードのナシワリサプライズを使われ結界像が破壊される。※書いてて思ったけどPUNKモンスターいなかったから破壊できない気がする。
その後、未来のカードのオーガナンバーの効果を発動される

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの「P.U.N.K.」モンスター1体をリリースして発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。デッキからレベル8以外の「P.U.N.K.」モンスター1体を手札に加える。③:1ターンに1度、相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで、その相手モンスターの元々の攻撃力分アップする。
手札からこのカードを墓地へ送りデッキからPUNKをサーチとのことで墓穴の指名者で無効にする。

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:600LPを払って発動できる。デッキから「No-P.U.N.K.セアミン」以外の「P.U.N.K.」モンスター1体を手札に加える。②:このカードが墓地へ送られた場合、自分フィールドの「P.U.N.K.」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は600アップする。
未来のカードのセアミンを出される。600ライフ回復して娑楽斎をサーチされる。

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:600LPを払って発動できる。自分の手札・フィールドから、「P.U.N.K.」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。②:相手ターンに、600LPを払って発動できる。自分フィールドのモンスターをS素材として「P.U.N.K.」Sモンスター1体をS召喚する。
正直何が起こっているのか全くわからないがここで相手がエンド。
自分ターン3 結界像が消えたことにより動きやすくなりワンキル。
結局PUNKがどんなデッキかわからなかったが対戦相手によるとサイコエンドパニッシャーなるつよつよ?カードも出せるとのこと。
サイコ何とかも知らないカードなので結局何もわからなかった
2回戦勝利!
・3回戦 壊獣カグヤ的なやつ
じゃんけんで負ける。後攻でも頑張るぞと気合入れたら
相手「う~ん…後攻で」
なんと3連続先行!!
手札も悪くないが後攻を選択してきたのが非常に不気味。
自分ターン1 フラクトールの効果を発動するがうららで無効にされる。
強欲で貪欲な壺を発動には当然何もなし。
ターコイズを特殊召喚し効果を使うがレベル1を並ばせたくないのか幽鬼うさぎで破壊される。
相手は後攻を選択し手札誘発2枚使われたので相手が閃刀姫と仮定して動くことを決める。
残りの手札で素材2個のアンサンブルーロビン+シムルグ+巨神鳥でターンエンド。
相手ターン1

このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:自分・相手のメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。手札・デッキから「相剣」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を特殊召喚する。③:このターンに融合モンスターが自分の墓地へ送られている場合、エンドフェイズに発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。
未来のカードエクレシアを特殊召喚される。閃刀姫ではなかった。

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札の「相剣」カード1枚または幻竜族モンスター1体を相手に見せて発動できる。自分フィールドに「相剣トークン」(幻竜族・チューナー・水・星4・攻/守0)1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したトークンが存在する限り、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。②:このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
その後、莫邪を通常召喚されバトルフェイズでアンサンブルーロビンが戦闘破壊される。

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。それが「未界域のビッグフット」以外だった場合、さらに手札から「未界域のビッグフット」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。②:このカードが手札から捨てられた場合、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドのモンスター1体とフィールドのカード1枚を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のカードを破壊する。②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、このカード以外の自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻す。その後、自分のデッキ・墓地から植物族・レベル1モンスター1体を選んで手札に加える。
メイン2に入り手札のビッグフットの効果を使われババ抜きで負けてフルールドサージュが手札から捨てられビッグフットを出される。

チューナー+チューナー以外の幻竜族モンスター1体以上
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「相剣」カード1枚を手札に加えるか除外する。②:自分の手札・墓地から「相剣」カード1枚または幻竜族モンスター1体を除外し、このカード以外のフィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
莫邪とエクレシアの2体で赤霄を出される。こいつは特殊召喚時サーチ&効果を無効にしてくるため巨神鳥で無効破壊。
巨神鳥はシムルグのリンク先にいるので対象にとれないから赤霄の②の効果はチェーンできない強い。
相手の手札も2枚だしなんとか耐えきったかな?エンドにシムルグから巨神鳥出すか~とか考えてると
相手「墓地から3属性除外します」
「アークネメシスプロートスを特殊召喚。宣言は風属性」

このカードは通常召喚できない。自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、属性が異なるモンスター3体を除外した場合に特殊召喚できる。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドのこのカードは効果では破壊されない。②:フィールドのモンスターの属性を1つ宣言して発動できる。フィールドの宣言した属性のモンスターを全て破壊する。次のターンの終了時まで、お互いに宣言した属性のモンスターを特殊召喚できない。
めっちゃくちゃ強い、、、キツイ、、、、
シムルグが破壊され場ががら空きになる。
自分ターン2 正直負けたと思うもシュライグが闇属性なのを思い出し急いでシュライグをリンク召喚。プロートスを除外しビッグフットと相打ちでターンエンド。
相手ターン2

このカードは通常召喚できない。相手フィールドのモンスターの攻撃力の合計が、自分フィールドのモンスターの攻撃力の合計より高い場合に特殊召喚できる。このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。その後、手札に戻した数だけ相手フィールドの表側表示モンスターを選んで持ち主の手札に戻す。この効果の発動後、ターン終了時まで自分の「獣王アルファ」は直接攻撃できない。
獣王アルファを出される。まあなんとかなるかと思っているとうらら通常召喚からの
相手「サイコエンドパニッシャーをシンクロ召喚」

チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:自分のLPが相手のLP以下の場合、S召喚したこのカードは相手が発動した効果を受けない。②:1ターンに1度、1000LPを払い、自分フィールドのモンスター1体と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。③:自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。このカードの攻撃力は、お互いのLPの差の数値分アップする。
2回戦で相手が言ってたカードが出てきました…
めんどくさそうな効果だし対処法聞いておくべきでしたわ…
相手はそのままエンド。
自分ターン3 そもそもパニッシャーの効果が理解できてないためじっくり効果読ませてもらう。
頭がパンクしそうになるが今現在は1200ポイント相手のライフが低いので効果を受けないが自爆特攻でこちらのライフが減れば対処できるとのこと。
場がフラクトールとナイチンゲールの状況でフラクトール自爆特攻からのメイン2にアーゼウスを出して効果でパニッシャーを処理しエンド。
相手ターン3 ドローした後に相手が投了。
3回戦 勝利!!!
大会結果

というわけで3-0で優勝しました。

正直環境デッキと言われているデッキには当たらなかったのですがなんにせよ優勝すると気分がいいですね。
今回はデッキを作ったうえでの懸念材料だった
・デッキ枚数44枚で問題ないか?
・強欲で貪欲な壺は本当に必要か?
・巨神鳥と結界像を2枚とも入れる必要はあるのか?もし結界像を入れなければ初手に来ることもなく事故も防げたかもしれないが引いても結構強かったので引き続き検証。
等の検証があまりできなかったのでまた1デュエルの大会に出てその辺も調整していければと思っています。
最後に

このプレイマットを今回使ったのですが1回戦目の対戦相手に
「それエロゲーのプレイマットですか?」
と聞かれて恥ずかしかったので皆さんはちゃんとしたまともなプレイマットを使いましょう。
そもそも常識で考えてエロゲのグッズ使うわけないだろと思いますが結構エロゲ原作のグッズを使っているカードゲーマーも多く、冷静に私が予備知識無くこれを見たらアダルト美少女ゲームのグッズに見えなくもないので笑って否定して不問にしました。オタク特有の早口
それではまた今度
さよおなら
中島みゆき