![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94815062/rectangle_large_type_2_fa8d1d2c60246f8b1eef3b2b1d7a9781.jpeg?width=1200)
藤井風とある霊能者について1ファンの思う事。
昨年末からのアーティスト藤井風くんを取り巻く状況について色々思うことがあり深夜ですが今緊急でnoteを執筆しています。乱文乱筆ご容赦ください。
今彼に何が起こっているのか?
昨年12月28日に突如Twitterを削除。
理由はツイッターは向いていないからとのこと。
何が理由なのか?
色々細かいことはあったけど個人的に一番の理由だと思うのは
アルバムのタイトルが某インド人霊能力者の格言からとったものだとわかり宗教色が強すぎると炎上したこと。
※某人を信仰する方がこれを読まれて不快な気分にならないようにあえて実名は出しません。
これが最大の理由だと思う。ネットでもかなりの人が言及してる。
私自身アルバムのタイトルとなった言葉は素晴らしいと思う。
思うけどそれは風くんが使うから発するから素晴らしい言葉なわけでそこを入り口にして良く知らないアフロのおじさんを信仰しようとはあたしは思わない。
思わないけどそこからスピリチュアル方面に傾倒し詐欺等に引っかかる人もなかにはいるんじゃない?危険じゃない? というのが指摘する人達の意見なわけ。
言いたいことはすんごいわかるしわかるんだけど難しいよね。
そのインド人の方を少し調べるとまあ良いこと言ってて慈善事業もしてる。インドだと聖人て言う人もいるみたいだけど、霊能力の殆どはインチキ説もあるみたいだし性犯罪疑惑もあるし普通に考えたらこんなアフロ性犯罪予備軍をどうしてありがたがるの?て感じだけど風くんの御両親がこの方を好きらしいんだよね。
小さい頃から教えられてきた素晴らしい言葉を広めたくてただ使っただけの純粋な風くんとファンが変な詐欺に引っかからないように心配する外野の人達。
どっちも善意だよね、優しいよね。なんでこんなことになっちゃうんだろう。
でも実はあたしが一番悲しいのはこの騒動で風くんを悪く言ったり気になってたけど嫌いになったて人ファンを辞めたって人をTwitterで見ること。
もし仮に風くんが某人の信者でも曲は素晴らしいしあたしはファンはやめないし曲を聴き続けると思う。
その人の全部が好きじゃなきゃファンでいられないてことはないのかな?そなことないよね。
あたしだってファンを自称してるけど風くんの曲は全部が全部好きじゃないしヴェゼルじゃなくてカローラクロス買ったしシュプのアラビックロゴのフーディーは普通にダサいと思うし青春病のPV撮り終えて感極まって泣いちゃうのも意味不明でキモくて嫌いだけどそれとは関係なく真っすぐで純粋な風くんは好きだしこれからも応援したいと思うけどそれじゃダメなのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1672761516243-g6fLMGPjj7.jpg?width=1200)
「某サイババはキモいし嫌いだけど風くんは好き。」
こういうシンプルな考えじゃダメなのかなと凄い思う。
2023年も始まったばかりで暗い話題で悲しいし申し訳ないけどこのnoteを見たすべての人が幸せな気持ちに優しい気持ちになれますように。
おやすみなさい。