2024.4.19 訓練4日目 語学クラス編成テスト
ついにやってきました。
語学クラス編成テスト。
さて、どんな結果になったのやら…
駒ヶ根の語学の種類は?
駒ヶ根には、様々な語学の人がいます。
スペイン語はもちろん、ネパール語、キルギス語、フランス語、ポルトガル語、シンハラ語、ベンガル語、ヒンディー語、ロシア語、キルギス語、ウズベク語…。
すごいことです。
どんな言葉かチンプンカンプン。
ちなみに、語学によって名札の紐の色が違うので、
それが会話のネタになります。
私は英語なので青!
英語の語学テストはいかに!?
言語によってテストの部屋が分かれます。
私たち英語組は、講堂がテスト会場です。
講堂に入ると、英語の先生がお二人。
マークシートが置いてある席に座るよう促されます。
ホワイトボードには、
Listening 35min. 1~50
Reading 60min. 51~130
と書いてありました。
130問のマークシート形式。
そうです、ほぼTOEIC!
先生の合図でテストが始まります。
久々のテスト、集中が続かず…
リスニングで一瞬気が抜けて、気付いたら次の問題に…
色々と自分のできなさを痛感するテストでした。
子どもにもよく、
「テストは、自分が何ができていて、何ができていないかを把握するためのもの。人と比べるのではなく、前の自分と比べることで成長がわかる。」
と話していました。
自分にもしっかりこの言葉を言い聞かせます。
そして、「できない」「嫌い」が少しずつでも、
「できる」「好き」になっていけるよう学びを深めて
成長していきたいと思います。
最初で最後の避難訓練
午後は避難訓練。
居室からと、語学部屋からの避難の仕方を練習しました。
学校の避難訓練の癖が残っていて、
避難経路を確認しないと落ち着かない。笑
避難前に職員の方にしっかり確認!
実際に避難が始まると、
女子棟から1番乗りで避難。
経路を聞いておいてよかったー!と思いました。
学校で当たり前のようにやっていた訓練。
当たり前のことがやっぱり大切だなと改めて実感しました。
協力隊の映画「クロスロード」上映会
夕食後には、選択講座という希望制の講座がありました。
今日は、映画「クロスロード」の上映会。
どんな映画だろう?と思っていたら…
私、観たことありました、この映画。
5年前、JICAパレスチナ事務所の元所長をされていた方から
おすすめしていただき、DVDをお借りして観たものでした。
でもやっぱり、その時に感じたことと、
実際に協力隊になった今感じることは全く違いました。
あの時は、
「やっぱりいいな、協力隊!」「自分もなりたい!」
という思いを強くもった記憶があります。
今日はそういう気持ちもあったけど、
どちらかというと、不安の方が大きくなりました。
「現地に行って、自分は本当に何ができるんだろう?」
「何もできずに帰ってくるんじゃないかな。」
「現地の人と同じ目線で、一緒になって考えていけるのかな?」
そんな思いが駆け巡ります。
一緒に観ていた子たちも同じような思いだったようです。
立場が変わると見方・考え方も変わる。
そんなことを実感した時間でした。
のこり69日間の訓練所生活。
自分には何ができるのか、真剣に向き合っていきます。
番外編:すごい!ダンボール工作!
駒ヶ根訓練所には、ちょこちょこ面白いものがあります。
以前紹介した店長さんの件は、いまだにわかりませんが…。笑
(前回記事参照:https://note.com/misashim/n/n50047595f72c)
今日ご紹介するのは、職員の方がつくられたダンボールの作品の数々です!
そして…次はとっても素敵な作品です!
これは、2023年度2次隊の方たち(with山下さん)がつくられたものだそうです。
楽しんで使わせていただいています!
ありがとうございます!!
今日初めてガチャガチャしてみたら…
なんと!
メッセージ付きのお菓子詰め合わせでした。
これを詰めてくださったのは、おそらく前の隊次の方だと思います。
(2023年度4次隊の方?)
直接お会いしてお礼ができないのが残念ですが、すごく嬉しかったです!
ありがとうございました!!
このメッセージを見えるところに貼って頑張ります。
奇跡的にどかかで繋がれたら嬉しいなあ。
さて、今週の訓練は今日でおしまい。
この土日はお休みです!
明日は、しだれ桜の有名な光前寺というところに、
生活班のメンバーと一緒に行ってきます。
時には息抜きも大切ですね。
最後までお読みいただきありがとうございます♪
misa