![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35778556/rectangle_large_type_2_c1df15228a3428c27723e4a2dbb8237c.jpeg?width=1200)
CD(アルバム)製作と2021年3月7日にリサイタル開催実現を目指して
いつもありがとうございます。今年は予測を遥かに越えた出来事の連続ではありますが10月に辿り着きました。春から季節の変わり目があいまいな時間を重ねておりましたが、やはり秋になると色づく樹々や美味しい食べ物もあって、寂しさや切なさを感じながらも秋の色彩や香の深さは心を豊かにしてくれます。皆様ここまで本当にお疲れ様です。
振り返りますと
わたくしは4月に入って直ぐ、とにかく自分に出来ることをやりたいと、お部屋でフルートコンサートと題し収録をはじめてみました。
何を演奏したら良いのか考えた末、ここまでの長い演奏者生活で頂いて参りましたアンケートを一から見直し、リクエストにお書き頂いた曲を取り上げ演奏してみよう!と思い立ちました。
自粛になり共演者との共演が不可能な状況でしたのでフルートソロ(あえてカラオケ伴奏は使わずに)発表してみようとスタートしました。
お蔭様で沢山ご感想をお寄せ頂き、それは20作品にまでなりました。21作品目からは自粛がちょうど解除されたタイミングと重りチェロ、ヴィオラ、ピアノ、コントラバス、日ごろ共演しているメンバーと各デュオで発表することにしました。
お陰様で先日、51作品までの収録を完成。
YouTube、Twitter、ブログ、それぞれにご感想を頂き、わたくしの方が皆様から励ましを頂戴し演奏者冥利に尽きる想いに溢れる毎日です。
さて、大学を卒業してからここまでの年月。
わたくしは、毎年、アルバムCD製作を重ねて参りましたが、今年は「この状況は特別なのだから」と例年の流れと比較しないように、常に今だけに集中!
しかしお部屋でコンサートを重ねながら、世の中の状況も変化し少しづつ落ち着いてくるのに比例するかのように、内なる勇気も出て来て「出来ることなら今年もCD製作に挑戦したい」と段々に意欲がつのって参りました。
では、いったいどんな曲をCDに収録するのか。。
ここまで「お部屋でフルートコンサート」で取り上げて来た51作品は、この機会を頂かなければ演奏することが無かった可能性の高い作品でした。
どの曲も素晴らしく、どの曲も美しく、歌詞からメロディーからリズムから、わたくしは多くのことを学ばせて頂いております。
つきましては
ここまで収録した51作品の中から選曲しYouTubeの閲覧数の多い作品を中心に(10月、11月の4日間をかけて)山梨県のコンサートホールにてCD製作に挑戦したいと、今、奮い立っております!
挑戦するアルバムは、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、ピアノ、パーカッション、豪華な編成での製作を行いたいと思っております。
まだまだ気を抜いてはいけない段階ですので、演奏者、スタッフ全員がリハーサル、本番、すべてに注意をはらいながら、無事に良い収録が行えるよう、ホール・収録本番のステージに立てますよう気を引き締めて過ごして参ります。
そして、もう少し先の未来の目標は
2021年3月7日に、次回「波戸崎 操フルートリサイタル」をこれから録音するアルバムと共に「CD発売記念リサイタル」として開催することです。
そこまでに至りますまで、沢山のドラマがあることは覚悟しております。
皆様からの応援がいただけましたら幸せです。
心をこめて、このビジョンを発表させて頂きます。どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。
2020年10月1日
フルート奏者 波戸崎 操
いいなと思ったら応援しよう!
![フルート奏者 波戸崎 操 MISAO FLUTE](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31577476/profile_cac24415074fe72ded483193c557167d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)