![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79972577/rectangle_large_type_2_18bc54a7ef94ae00ec182319be973e5b.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
【書く習慣Day19】自分があまり賛成できない常識
田舎に暮らし始めて何年経っても、どーーーーしても慣れない、というか、できないことがあります。
それは「新しい野菜をいただいたら、古いものは棄てる」ということ。
「常識」では、ないのかも知れません。
お野菜を頂くことができる環境であること自体、大変ありがたい話なのですが。
「まだこの間頂いたものが残っているから、今は大丈夫」と言うと、「すてて!」と叱られてしまったりして。
最初は、とても驚きました。
そして困りました。
フードロス、フードバンクなどという言葉も聞こえ始めた昨今。
子どもの教育にも良くないなぁ、と思ってしまうのです。
このことには本当に、困っています。
古いお野菜は廃棄する、何か理由があるのでしょうか。。