見出し画像

ドンキーコングリターンズHD プレイ日記

 Switchソフト「ドンキーコングリターンズHD」のプレイ日記です。リメイク元は触ったことがないため、完全な初見プレイです。ちなみに、モダンモードで遊んでいます。


ワールド1 ジャングルエリア


1-1 バナナジャングル

 スタート地点に戻ったらやっぱり1upバルーンがあった!これは過去からの伝統だね!今回の新たなアクションとしては、息を吹くってのがあった。綿毛を飛ばしたり、なんかプロペラみたいなのを飛ばしたらアイテムを貰えたよ。


1-2 パクパクパニック

 パクパク食べてくるパックンフラワーっぽい生き物を避けて進むわけですね判ります。壁や天井の草っぽいのはLボタン押しっぱなしで掴まる、理解しました。――Oパネル取った先で3回は落ちてミスになりました。


1-3 ゆらゆらツリー

 サイ初登場だ。多分名前はランビだったと思う。乗り心地は一緒で、敵に横から当たるだけで倒せる。しかも重いらしく3回踏まないと倒せないやつも一発!でもディーディーのジェットで滞空できる……。


1-5 さけぶ柱とタルたいほう

 ねえここやたら落ちるんですけど!終盤の、奥から手前にタル大砲で飛んでくるところだが、倒れる柱に何回巻き込まれたか。死にすぎて「お手本プレイを見ますか?」と訊かれる始末。
 ところで、1-4は?


1-B くいしんぼう マグリー

 初めてのボス戦。初めてなので踏んだだけで倒せるかも、との予想は当たりました。しかしタイミング間違えて結構ライフを削られましたな。ボス戦の途中にハート手に入るの助かるー。


ワールド2 ビーチエリア


2-1 リフトのはまべ

 サメが襲ってくる。終盤はゴールデンなサメもいた。何だったんだ奴らは。途中で奥に見える海賊船に行けたのはテンション上がりましたね。楽しい。ボーナスアイテム全部取れたし。


2-2 イカだらけビーチ

 名前の通りいっぱいイカがいる。大抵はキラーよろしく踏んでいけばいいし、踏んで高い場所に至る場所もある。Nパネル取るとか。と思ったら踏んだらダメージ喰らう赤イカいるんだけど?アカイカレア!


2-3 どきどき!ロケットバレル

 これ最初判らなくて、ロケットバレルが動いた瞬間に水面に激突したのマジ意味わからんし!2回目からAかBボタン連打で進めると判ったけどそれでも激突。最終的に長押しで進めるの気付いてから上手く飛べるようになったよ。


2-4 キャノンアタック

 上から砲弾が降ってくる。よくよく見てると4発連続で次は止まるとかあったからどうにかクリアでした。難しかったなー。まだワールド2なのに。中間エリアの左側に的の描かれた布があって、樽当てたら破れた。


2-5 大海の八本足

 タイトルからしてタコじゃん!と思いました。実際にタコでした。わお。向こうから邪魔してくるので大変。天井や壁に掴まっていたら足がにょきにょき生えてくるし。……もしやこのワールドのボスじゃあるまいな?


2-7 あらしのビーチ

 向こうから来る津波に呑まれたら一発アウトなのに、踏まないと攻撃が通らないカニと通るカニが混ざってんの酷くない!?しかも赤いカニ、踏んだ後ローリングアタックしないと倒せないが、ローリングアタックすると安全地帯からはみ出るんだが!?



2-B ハマの親分パイレーツクラブ


 今回のボスはカニ。通常サイズよりは少しでかいカニ。踏んで頭上を警戒している隙に横からローリングアタックで蹴散らす。黄色、赤、青の3匹セットとは思わなんだなぁ。


ワールド3 いせきエリア


3-1 いせきのエントランス

 遺跡エリアでは変な三角の置物がアイテムが出てくるようだ。始めは何かトラップ系のギミックかと思ったじゃん。青い炎を纏った敵が出てきた。吹き消せたけど、また違う色も出てくるのかな。


3-2 タルたいほうメイズ

 あー、トゲトゲたるめいろ的なステージね?と思ったら、まあ大体そうでした。ただ、最後の、ぐるぐる回る石像の口にタル大砲で飛び込むの難しかったなぁ。3回まではしくじれるとはいえ!


3-3パイレーツふたたび

 ほとんど船の上を進んでいた。アスレチック・デッキを思い出した。というかこのゲーム、スパドンの曲がよく流れるね。このステージは大砲が降ってくるのが邪魔くさかったです。


3-5 ケムクジャリーのかくれが

 なんか青い毛玉みたいなやつがうじゃうじゃいる。どうやらこいつがケムクジャリーらしい。このエリアのボスだったりします?踏むだけで倒せるが横からはダメージを喰らう。


3-6 ダッシュ!ランビ

 あのサイの名前はランビか!トゲを踏んでも大丈夫なのはもっと早めに教えていただきたかったですね。最近ゲームソフトの取説がないのがなー。火の輪くぐり、楽しかったです。


3-B かい鳥ステュー

 すんなり倒せた方。踏んだらダメージ入るし、どうやって攻撃するか判らなかったが、L/Rボタンを押せってヒントが出て判った。奴が投げてくる爆弾、拾って投げ返せたわ。


ワールド4 どうくつエリア


4-1 シーソーレールききいっぱつ!

 トロッコステージとは思いませんでした。レールが踏んだところから崩れ落ちていくし、行く手を阻む敵を踏んだら勢いが足りなくて次のトロッコに届かないし、踏んだり蹴ったり!


4-3 クリスタルアドベンチャー


 コース名だけ見て「あのクリスタルアドベンチャー!?」と期待したら違った……ほら、スパドン1の4-2……曲がすごく好きで……気を取り直して4-3、まさかのトロッコステージだったが、クリスタルが綺麗だったので良しとします。


4-5 コモリンのどうくつ

 だから コモリンって だれ。
 ――まさかのロケットバレルステージだった!AかB押しっぱで楽に進めるとは判っていても、また嫌らしいところに突起物はあるわ、コモリンが出てくるわ!下から上がってくるコモリン大嫌い。


4-B ぼうそう列車 モールカート

 何だか名前からしてトロッコっぽくない?と予想していたらドンピシャそう。相手が投げてくるバナナにまあよく当たること。ドンキーコング、なんでバナナでダメージ食らうんだよ。


ワールド5 フォレストエリア


5-1 バインフォレスト

 フォレストエリア最初のステージは、蔦から蔦に飛んでいくタイプ。ところでバインって何だろう?蔦を掴めず落ちていくのを繰り返したので、Lボタン押しっぱなしにしたけど、やっぱり落ちました。


5-2 スイングスイング


 足場もスイング、掴まった場所もスイング。でもこのステージ、変な場所に敵が配置されてたりは少なかったかも。1回もミスせずにクリアできました。やったね。


5-3 空とぶティキドリー

 最初っから出てくる動く派手なコンガみたいなやつ、ティキドリーって名前だったのか。そいつが空を飛んでいるので足場にするやつ。ここもそこまで難しくはなかったかな?


5-4 トーテムポールならんだ!

 ならんだ!じゃないんだわさ。
 トーテムポールが次々に出てきて足場になった。よく飛び移り損ねてミスになったりした。難しいな。ディーディーがいると滞空出来るからちょっと楽。ところで木の実吐いてくるあの花、踏んで倒せたんかい。


5-5 タルたいほうの森

 これ凄いな!任意発射のタルと自動発射のタルがあって、自動発射のタルの先にタイミングを測るべき障害物があって、それも鑑みて任意発射すんの!このパターン初めてだわ。

5-8 だっしゅつ!虫のやかた

 あ、これ多分ダメな人はダメなステージだわ。虫の卵の集合体あるし、ゴキブリみたいな黒い虫がうじゃうじゃ迫ってくるし。ここクリアしなくても、もんキー買えば回避できるのはせめてもの救いだが……ところで急に8って、また飛んだね?

5-B ナゾの追せき者マンゴルビー

 取り敢えずぐるぐる回る足場の光っている場所を叩いていって、全部叩くとマンゴルビーの色が変わるから……どうすんの?と思ってたら、例のブタが「ふめ!」と教えてくれた。ありがとうブタ。

ワールド6 クリフエリア


6-1 ドロドロタールフォール

 背景に流れる泥の滝、登れるかと思ったらそんなことはなく、代わりに足場から落ちたらドンキーが真っ黒になった。多分タール。少し動きも重くなったような?サボテン調べるとアイテムが出てきた。


6-2 ドロぬまのトロッコ

 またトロッコステージか。さすがワールド6というだけあって、難しい!特に最初の中間ポイントの先の、トゲからティキシー?だっけ、あいつらを飛び越えていくとこ。高さが足りずに落ちるし、早くジャンプし過ぎてトゲ刺さるし。


6-3 上げ下げゆかの谷

 たまにマリオブラザーズでも見かける天秤リフトのステージだった。手前と奥で天秤になってるのは驚いた。あと、片方のリフトに大きな岩が載っていて、それを壊さないと動かないとか。面白かったな。


6-4 きょだい!岩石ボール


 ステージ内に出てくる岩がだんだん大きくなっていくのね。最初は簡単に飛び越えられたのに、最後は窪みを見つけて屈んでやり過ごしたり、次から次に降ってくる岩の隙を突いたり、ちょっと大変だった。


6-6 クランブルマウンテン


 クランブルってアレ?途中から出てきたムジュラの仮面のムジュラみたいな奴。追いかけてくるし当たっただけでミスになるし何なんだあいつ。奴が来ないと開かない道もあるし大変すぎる。


6-7 がけ下のちんぼつ船

 久々の沈没船もしくは海賊モチーフ。このゲーム、海賊系ちょいちょい出てこないか?イカも、赤いビリビリイカもおひさー!ところで大砲の蓋を足場にするのタイミング間違える。


6-8 めざせてっぺん!ジャンピング

 踏んだら崩れる床を踏んで、どんどん上に登って……は?上の足場の下に当たると跳ね返って落ちてミスになんの?そういうの普通下からすり抜けて足場に着地ではないのです?


6-B 岩山のぬしサグリー

 エリア1のボスの親戚かな?スパドン1でも同じボスのパワーアップ版が後から出てくるとかあったよね。今回も、基本的に踏めばいいのでそんなに強くなかったかな。ひっくり返るの待てばよいし。


ワールド7 ファクトリーエリア


7-1 フォギーファクトリー

 なんだかドンキーたちがオシャレなシルエットになっている。似たようなステージ、事前情報で見たな。霧で視界が悪いが、しゃがんで吹くことで少しだが視界が晴れるのよいね。


7-2 コンベアスマッシャー

 めっっっっっちゃ潰された。ぷちっとなった。でも潰されて即ミスではなく、ハートが1減るだけで済むのは助かる。それに気付いてからは敢えて潰されながら進みました。クリアすればいいのさ。


7-4 スリル!ギアフライト

 やだー!!またロケットバレルじゃん!なんとなくステージ名からそんな予感はしたけどさ。ギアとギアの間を進んでいくのだが、ちょっとでも高度しくじったらアウトなの怖過ぎる。


7-5 ロックンローリング

 いろいろ回っていた。後半、鎖が纏わり付いた足場がくるくる回っていたのは笑ってしまった。見た目よりは難しく無いけど。掴まっていれば落ちないし。しかし、赤いボタンを見つけないとクリアしても無意味っぽいな。


7-6 オン・オフスイッチ

 赤いライトに触れたら青いライトに変わり、それぞれのライトと同じ色の床が出る。難しい。落ちる途中にライトに触れて床を切り替えてってのちょっと勇気がいるよなぁ。そして見つからない赤いボタン。


7-7 ミュージックファクトリー

(スクショ撮り忘れました)

 曲に合わせてギミックが動く。楽しい。ただこのゲーム、曲の音量小さくない?終盤のデカいハンマー、高く跳ぶのはいいがハンマーに当たり判定あってヤだね。着地の瞬間にジャンプすれば高く跳ばないけど。


7-R 3、2、1、ゼロ!


 R?って思ったらロケットか。敵は出てきたがそんなに難しくないし、演出のためのステージかも。


7-B ロボマスター ドクターチキン

 こいつマジで倒し方がわからんかった。踏んでもダメージ食らう。よく見てたら脚の間に鎖が出てきたから、それ掴んで地面叩きでようやっとダメージが通った。でも被ダメしまくるので、初めてバナナジュースを使いました。


ワールド8 ボルケーノエリア


8-1 ファイヤーキャッスル

 ボルケーノエリアって感じ。火球が迫ってくるし、小さな火だるまの敵もやってくる。後者はしゃがんで息を吹いたら消えたけど。曲もカッコいいし、いよいよ最終ワールドですな!


8-2 ホットロケット

 ヤダー!わたしロケットきらーい!
 助けてスーパードンキー!!


8-3 しゃくねつのトロッコ

 ロケットバレルの次はトロッコ?しかも天井を伝っていく場所もあるし、その天井もところどころ崩れるし……さすが最終ワールドだなぁ。残機10以上減らしつつようやくゴールできました。


8-5 アーチ・オブ・ファイヤー

 何がアーチなのかはともかく、上下する床にしてやられる。前半の、頭上に岩が突き出ている場所、ジャンプしてもぶつかって落ちそうだしちょっとやだなぁ。そしてローリングジャンプしたら溶岩に沈んだ。


8-6 マグマの河

 マグマの大河をあらゆる手段で渡っていく。動く足場とか、大きな車輪とか、マグマの敵が上下する場所を突き抜けていくタル大砲とか。最後は沈んでいく建物のような足場を上に上に跳んで凌いでゴールイン!


8-7 ラヴァライジング

 名前からして溶岩(ラヴァ)が昇って(ライジング)くると思ったのに、左から右に進むステージ構成で拍子抜け……と思いきや?後半は下から迫り来る溶岩に追われつつ上へ、上へ!こうでなくっちゃ!


8-B たいけつ!ティキトング

 遂にラスボス。ところでこのゲーム、ドンキーコングは何の目的で旅してたんだろ。ティキ族が敵なのは判るけど。このステージ、まさかのロケットバレルがあったので、お手本プレイにしました。そのままラスボス撃破までするとは思わなかったよ……。


まとめ

 大体一週間弱でクリアできました。曲がスーパードンキーコング1のものが出てきて懐かしかったですね。
 全体的な難易度は高めだと感じました。ワールド5ぐらいまではさくさく行けましたが、6以降が……これでもモダンモードで、時折体力増強アイテムを使っていたのですが。特にロケットバレルのステージ!もう途中からはさっさとやられてスーパードンキーコングを呼びました。
 ステージのギミックは多彩で、手前と奥を行き来するのが面白かったです。特に印象的なのが、「2-6 あらしのビーチ」、「4-3 クリスタルアドベンチャー」、「7-1 フォギーファクトリー」です。4-3はがっかりもありましたが、クリスタルが綺麗だったので。
 この後、ステージはワールド9まであるのですが、多分ゴールするのには時間が掛かるだろうことと、エンディングは見たのでゲームクリアとします。

いいなと思ったら応援しよう!