見出し画像

養成講座受けるときの気持ち

こんにちは。みさこです。

美筋ヨガオンラインサロンに入会してからはおそらく3年くらい・・・
体は以前より整ってきたものの、さぼったり、ほぐすことしかしなかったり
そんな状態が続いていました。

去年、夏にコロナ、冬にインフルエンザにかかり、高熱の辛さはもちろんでしたが
数日寝込んだ影響で、3日めくらいからはお尻のこりと太もも裏の張りがつらすぎて
コロナ直後は整骨院にかけこんだほど・・・
もともと股関節が固く、特に下半身はボディメイクも含めて自信がありませんでしたが
40歳でこの状態じゃ、これから先どんなことになってしまうのか・・・少し落ち込みました。

もともと美筋ヨガを始めたのは、体力をつけたい、なのでしっかり食べたい(特に食べたいものを食べたい!)、だけど太りたくないし。けど激しい運動は苦手・・
なので、なお先生の「ほぐす・のばす・きたえる」なら自分にもできる、と思い
ボディメイクを目的に始めました。

ただ、「鍛える」の部分がおろそかだったりして、ボディラインも整ってはくずれ・・・を繰り返していました。

そんな中での昨年の体の不調。
ちなみに、デスクワークで目と首と肩の凝りもひどく、たまに顎が開かなくなることも。。

養成講座の存在は知っていたけど、インストラクターになりたいわけではないし
自分にはハードル高すぎる、と、はなから候補に入れてませんでしたが
「今年で養成講座終了します」の発表を聞き
「受けて自分に何ができるようになるかは分からないけど、受ける機会を逃したらぜったいに後悔する」という気持ちが強く
今回受講することにしました。

最終的に目指すところは
①ボディラインを整え、キープする(ふくらはぎ、太もも、おしり)
②体の不調を改善する(首、肩、おしり、腰)
③周りの人の不調にもアドバイスできるようになる

です。①②にたどりつくために、
★まずは正しい知識を理解し、身に着け、運動をするモチベーションにする

ここをゴールに始めたいと思います。

なお先生、山本先生、養成講座11期生のみなさん、
これからよろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!