見出し画像

今日を振り返る Vo.08

豚の角煮ってどうやった上手く作れるの?

アメリカに来て、早1.5ヵ月が経過しようとしている。はじめてのアメリカではないので、ある程度は知っていたが、住み始めると想定していないこともそりゃ起きるってもんだ。今日はそのうちの一つをお伝えする。

日本で生活したい時は、コスパ最強、タンパク質最強の食材、「とりのむね肉」を良く食べていた。しかも、低音調理を使って少し手間だが、これがまた美味しいからやめられない。アメリカの食事は、日本よりもおいしくないので、自炊が必須ということを知っていた。なので渡米時、低音調理機の機材を丸ごと持って行ったのだ。

そして、ワクワクしながらアメリカの胸肉を日本と同様に低音調理で調理して食べた。
まずい!
作り方が、間違っていのかな。。もう一度、挑戦!
まずいぞ!おい!なんでだよ!
アメリカの胸肉は、日本の胸肉よりまずいんだ。
いやいやいやいや、そんな…
角煮は美味しくなるよね!
豚のブロックで購入して、低音調理でコトコト。
まずいよ!
なんだよ!なんでこんなに肉がまずいんだよ!
なんで低音調理して、肉が不味くなるんだよ…
ここで改めて、日本の食材のレベルの高さを知ったのだった。


いいなと思ったら応援しよう!