![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116152199/rectangle_large_type_2_a49d1d1b17672de8c0560102480dc216.png?width=1200)
パートナーが起業したいと言ったら
彼氏やご主人が起業を考えている、という女性の相談をたまに受けます。
パートナーの夢や目標を応援したいけれど、どこまで支えられるか分からないという悩みを持っています。
私としてはこの部分に明確な答えを持っているので、ここで少し書きたいと思います。
何かの参考になれば幸いです。
パートナーが起業しようとするとき、パートナーが思うのは正直こういうことかもしれません。
①今の年収を捨てるの?突然貧乏になるんじゃないの?
②今の職業のステイタスを捨てるの?何者でもないあなたになるの?
③成功しなかったらどうなるの?
④私はあなたと結婚できるの?結婚を続けられるの?家族を養うつもりはあるの?
こういう不安を持つのは、とても当たり前のことだと思います。
会社員という身分の保証を無くすのが一番不安でしょう。本人はよく言います。「会社員は安泰じゃない、一番不安定な職業なんだ」なんて。たぶんそれは、どこかの起業セミナーや本やブログの受け売りに過ぎません。
会社員が一番安定していて、一番不安がない職業です。起業して自営業者になるとそれがよく分かります。会社員がボーナスをもらい、大型連休に遊ぶ予定を入れている時、自分はボーナスもなく資金繰りに追われ、連休は休みなのではなく「暇」なのですから。暇なのは自営業者にとっては恐怖でしかありません。
でも、起業して成功したら会社員だったらできないことが家族で出来るよと言うかもしれませんね。海外旅行、値段を見ない買い物、自由な時間。。。なんてね。
残念ながら、圧倒的多数の起業家は、負債を抱えて失敗します。
彼女さんや奥さんの不安は高確率で的中します。
私は自営業として収入を得ていますが、会社員の男性が突然会社を辞めて起業するのは止めるべきだと思っています。
無理です。圧倒的多数は成功はしません。
自営業として成功する人は、会社を辞める前に、すでに起業をスタートしていて、最低でも年収1000万円を稼げているはずです。会社を辞めて転職気分では絶対に失敗します。
女性から見て、「この人は何の仕事をしてもお金だけは稼いでくる人」という信用がなければ、100%失敗で間違いないと思います。
まずは反対をするということが大前提だと思いますが、ここでさらに女性の態度は二つに分かれます。
①わたしは起業には反対です、とはっきりと言って話し合う
②反対だと言えない雰囲気で、言いたいことを黙ってしまう
彼女さんや奥さんとして正しいのは①の態度なのは間違いありません。
起業するというなら別れる、離婚すると告げることも大切ですし、支えられない、貧乏になっても家族を続ける気はないなどとはっきり伝えることも必要です。
もちろんパートナーの事業計画をしっかり聞くことも大切ですけどね。
してはいけないのは②
多くの女性がここに陥ります。
パートナーが失敗してから、あの時私は反対だった、などと後から言うタイプです。これは残念ながら、ご主人としてもパートナー選びにすら失敗してると言わざるを得ません。
不満不平を溜めてあとでキレて突拍子もない行動を取る奥さんや彼女では、起業の失敗以上のものをパートナーは失いかねません。黙ってついて生きてくれていると思った奥さんが、起業に失敗したとたんに実家に帰るとか、ダメージを増幅しかねません。
私の基本的な姿勢は、
まずははっきりと反対。口論になっても反対だと伝える。言いづらいこと、たとえば計画が甘いとか、あなたに向いてないとか、そもそもやるべきじゃないとか、才能があるとは思えないとか、はっきりと言うことが大切だ思います。
次に、自分がどういう支え方ができるのか、どこまでできるのか、ということもはっきり伝えるべきでしょうね。
お金に困ったら離婚を考えるしかありませんとか、私も借金して支えることはしませんとか、子供にご飯を食べさせられなくなって自分もフルタイムで働いて借金返す生活とか、そういうことはしませんと伝えることも。
結婚していない場合は、起業して失敗して借金負ったら、別れますと伝えるといいと思います。結婚相手にふさわしくないからと。
次に、もしそれでも起業することに決めていて、能力的にも才能的にも事業計画的にも信頼がある程度できるなら、次にやることがあります。
それは期限を切ること。1年経って成功していないなら辞めてもらうという約束をしましょう。
1年後に月収ベースでいくらにするのか、社会保険や年金なども含めてきちんと支払いが回る生活になるのがいつなのか、それまでの資金繰りはどうするのか、リスクヘッジとしてどのような副収入があるのか、という期限とそこに至るまでのことについて本人が計画しているのか、はっきりさせてください。
やってみなきゃ分からない、絶対というのはない、成功するまでやり続けるのが成功する秘訣、などと言い出したら終了です。全部、失敗する人が言うことです。
最初から成功するのが、成功する人です。
最初からうまくいくんです、絶対に。成功する人は。一年後は人生変わっていて当たり前なんです。
成功する人に共通するのは、今の仕事の延長に起業があって、ルーティンのように起業にスライドして、制約が外れてさらに成功するということです。
自営業者として言いますけど、これ以外は失敗だと思ってます。人並みに成功するのが1年遅れたら失うものはどんどん膨らんでいきます。自営業者は健康を壊すリスクがものすごく高いんです。内臓の健康もそうですけど、メンタルヘルスも壊しやすいのです。成功していたって健康を壊すこともあります。
自営業者として絶対必要なのは、失敗しないこと。失敗しても貧乏にはならないこと。即日、成功できること。
成功のイメージがつかないようなら、パートナーの起業は猛反対してください。