見出し画像

Lycee Overture 2023年11月ゆずソフト3.0環境のゆず限定構築雪単自分向け取扱説明書


強すぎる。なんだこのデッキ。
シングル環境ではこれ以外使う気が起きない。

めちゃくちゃ除去するだけと見せかけて、
明月栞那でひたすらなんちゃら置き場が貯めるまで時間稼ぎするデッキ。

最初見た時7枚貯めたら動くと思ってた。


この子が動き始めると、ゲームがかなり有利になる。(当たり前。)
守ってよし、殴ってよし。
切り札で明月栞那をもどせる効果は殴った後に自身を戻して再登場し、守りもするなどで悪用可能。

デッキの軸となる最強ドロソ達。

こいつのチャージめっちゃ忘れる。
除去1体につき0.5ハンド軽くなる
大人気の方。コスト重すぎ。
しばらくの間2回しか言えないと思ってた

この子達をサーチするカードがめちゃくちゃ多い。多すぎ。

明月がサーチできるぞい。
明月がサーチできるぞい
明月が
綾地がサーチできるぞい
綾地が


引いたカードは有象無象の除去能力の3体除去を使用して還元する。
3体除去にはハンドを7枚消費するようにコストの設定がされている。

また会ったな
また会ったな
こいつは会ってない
お前も

また、5ハンド消費で2体除去もすることが可能。

また会ったな
また会ったな
お前は初めてだな
お前も

この時点でこの記事の書き方まじで後悔してきた。
同じキャラ何度も画像で出すの愚か過ぎるだろ。

ここまででドロー方法と還元札が確定した。

明月と綾地しかドローソースはいないので、
先行後攻のハンド枚数が事前に分かる。

先行の場合は
1ターン目
R明月、綾地エンド。ハンド3枚。置き場1枚
2ターン目
綾地とエリアでドロー、ハンド7枚。
SR明月を出してエンド、ハンド4枚。置き場2枚
3ターン目
綾地とエリアでドロー、ハンド8枚。
3体除去を使用。
SR明月のコスト使用。
エリアでドロー。ハンド3枚。置き場4枚。
4ターン目
綾地とエリアでドロー、ハンド7枚。
3体除去を使用。
エリアで2枚ドロー。ハンド2枚。置き場6枚。
5ターン目
あやちでドロー、ハンド5枚。置き場7枚。
6ターン目
あやちでドロー、ハンド8枚。
3体除去を使用。置き場9枚。

つまり、3.4.6ターン目に3体除去が飛んできた上に、7ターン目からR明月が動き出す。
また、6ターン目の置き場は一枚溢れているので、どこかの3体除去が2体除去でも7ターン目から動き出すのは変わらない。
注意ポイントは3ターン目の3体除去を打つ時に1ハンドキャラをだしてしまうと4ターン目に3体除去を打てなくなる。(1ハンドキャラ+2体除去でも良いケースもあるので良い悪いはなんとも。)


後攻の場合
1ターン目
SR明月リカバリー、R明月、綾地エリアドローエンド。
ハンド3枚。置き場1枚
2ターン目
綾地とエリアでドロー、ハンド7枚。
3体除去を使用。SR明月のコスト使用。
エリアでドロー。ハンド2枚。置き場3枚
3ターン目
綾地とエリアでドロー。
ハンド6枚。置き場4枚。
4ターン目
綾地とエリアでドロー、ハンド10枚。
3体除去を使用。
エリアで2枚ドロー。ハンド5枚。置き場6枚。
5ターン目
あやちでドロー、ハンド8枚。
3体除去を使用。
エリアで1枚ドロー。
ハンド2枚。置き場8枚。

つまり、2.4.5ターン目に3体除去が飛んできた上に、6ターン目からR明月が動き出す。

後手の方がリカバリーとエリアで2枚リソースが多い影響で、1ターン早く動き出せる。

上記の動きに関係なくダメージレースを改善可能なカード達が以下。
ボードに置いた後に4コストを発生することで実質手札にいるのと変わらない状況になる。

地味強3点パンチャー
地味強3点パンチャー2
どうしてテキストが書いてないんだ…
最強ブロッカー
最強ブロッカー2

この辺りを駆使して少しでもダメージレースを上げていく。

また、1ハンド余裕があると前に置ける優秀なキャラ達

SP安過ぎる方
役割多過ぎる
ボーナスある分ちょっと強い


基本、AFは
SR明月栞那、1ハンドキャラ、4コス発生可能なキャラの3体でゲームを作って66が動き出す前にコスト発生してAFから消えるのが1番効率が良い。

VS雪単以外
基本的に押しつけデッキなので、
相手キャラを焼きまくってゲームをする。

VS雪単ミラー
先行ド有利。
理由はR栞那が先に8枚貯まるから。
基本キャラは出しすぎずにゲームをする。
先行がキャラを出し過ぎると3体除去で溜まるタイミングが相手の方が速くなるのでひっくり返る。

対戦相手が雪単ミラーの可能性が高い場合(事前研究でプレイヤー読み等)は初手はR栞那エンドをしても良いかも?
その場合はゴミ箱に一枚カードが必要なため、手札宣言を使う必要がある。
→リカバリー防止かつ、綾地は初手エリアドローがないため除去されることを前提にすると1ハンド重くなってしまうため。
 本プレイに置ける他のデッキとのリソース差への影響は大きくはない(綾地のエリアドローが1ターン早いかどうかの差)が、先行は4ターン目が7枚想定で除去を打つため、1ハンド足りないと3除去のターンが遅れるのが致命的になりかねない。
 →検証実施、思ったとおりで3除去しないと致命傷のパターンが多い。
 →よっぽどが確信がない限りは普通は出した方が無難。

NG行動は相手の1ハンド3点パンチャーに除去をする事。
リソース損するため、止めるなら同じ1ハンド3点パンチャーをDFに出した方がハンド効率が良い。(やらざるを得ないことも多々あるが…)

これでまぁ最低限のプレイはできるだろう……
ゆず雪で頑張るか…

11月5日
ゆず日に全然勝てないやんけ。
ゆず宙にも普通に負ける。
なんだこのデッキ…つら…

11月8日
あれ?サガプラ宙月って
ゆず日にもゆず宙にも有利じゃ無いか?
低スペックをリアニメイトから一方にしまくって、
対戦宣言不可でアイテム剥がすこともできるが?

11月11日
アイテム剥がす女をそのまま放置されたら負けるわ。
ゆず雪万歳🙌


VSゆず日単
まぁ大体負ける

VGゆず宙単
引かれるもの引かれたら普通に負ける。
ゆず宙だけはテクニックがありそうで、後手2の3体除去は敢えて行わずに、
AFに1ハンドとコスト発生を並べておく、
なんでかと言うと、1ターン早く焼いたところでドローが間に合ってしまうので、焼くことによるリソースアドが取れず、早めに焼くことに全く意味がない。
勝ち筋があるとしたら、AFを並べてダメージレースを用意した上で、
被打点を抑えるための3点除去をする。
リソースを削るのではなく、デッキを守るために打つイメージ、当然こちらのAFが殴ってないと意味がないのでAF3体を埋めるの優先で除去はしない。
相手はDFまでアイテムを張り切るのは大量ドロー後にしか出来ないので、しばらくは殴り合いが出来るはず。

1ターン目、明月SR、明月R、綾地
2ターン目、3点パンチャー、コスト発生パンチャー
345ターン目、三体除去
6ターン目綾地動く。
ゆず宙は1ターン返してもドロソで軽くなるカードが少ない分3ターン目にするデメリットが小さい。

◾️フェスタ当日
天使の加護、2コスト以下に2ドロー付かんやんけ!!!!!!!
テキスト勘違いしてた!

◾️フェスタ後
自ターン2体除去して、相手ターンエンド時に除去すると天使の加護が付く前の3ハンドキャラ焼けてお得〜

◾️数日後
ゆず雪の先行は手札宣言でR明月サーチして出して置き場ためてエンドが板。
理由は雪単のドロー総数は変わらず、相手がリカバリーできないから。

いいなと思ったら応援しよう!