見出し画像

読めそうで読めない地名の旅 頴娃町(鹿児島県南九州市)

2021年12月OA。
とても楽しみにしていた南薩地方の旅シリーズ。頴娃と書いて「えい」と読みます。アルファベットで表すと「EI」。なんとシンプル!北海道 釧路でもたくさん難読地名があったけど、相対するように鹿児島 南九州も難読地名の宝庫でした。
海岸線から見える開聞岳のかっこいいフォルム。(瀬平公園から見える開聞岳は本当に素晴らしかった!) 私も1度はこの目で見てみたい!
キンさんの奥様のご実家が枕崎なのでこの地方には何度と訪れたことがあるとみえていろいろ詳しいキンさん。わくわく加減が画面を通して伝わってきます!指宿枕崎線を辿って行く旅。本州の最南端に位置する街並みはやっぱり違うなぁ…と思いました。火山噴火の影響を大いに受けた地形、赤や黄色の石垣、琉球から伝わってきた文化、同じ日本なのに何もかもが違うに見えて、みさきちの旅したいボルテージが急上昇でした。

隠居ペディアで言っていた「射楯兵主神社」。勝負の神様のいうことでぜひお参りしたい!

この旅全体を通して思ったこと。とにかく人がいない。時が止まっているような感覚。でもこういう誰もいないところをひたすら歩く旅嫌いじゃない。むしろ好き。

番所鼻 海の池と竜宮の道は本当に絶景だった。数十万年前の火山活動とその後の浸食によりできた天然の岩礁。江戸時代に地図を作るために日本全国を廻り歩いた伊能忠敬はこの番所鼻から望む開聞岳を見て「けだし天下の絶景なり」と絶賛したという。海の色も本当に綺麗。太古のロマンを感じる景色でした。

鹿児島は⚽️で一度行ってから本当に大好きで、もう一度訪れたい場所👑No.1です。景色は素晴らしいし食べ物は美味しいし最高でした!南薩のほうはまだ行ったことないので一度開聞岳拝みに旅しに行きたいと思います。
となるとますます憎くなるーコロナめ~!
どうかどうか早く落ち着きますように…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?