見出し画像

【最終報告】フリーランスが医療や地域のために動いたら何ができるのか?【掛川東病院医療コラボ指定企画】

あッという間の研究期間が終わりました。
まずはこのような貴重な経験ができる機会をくださった、運営の皆様、得体のしれないフリーランスを温かく迎え入れ活動を共にしてくださった掛川東病院関係者の皆様、同じ指定企画に参加した仲間に感謝申し上げます。

当初、半年間もあると思っていたはずなのに、気付けば色々と途中のプロジェクトもあり、物事を進める難しさや計画性など反省する点も多々ありました。でも何よりも楽しく活動できたことや新しいチャレンジをたくさん経験することができ、それが1番このプロジェクトに参加して良かったなと思っている部分です。

今までの報告書

フリーランスが医療や地域のために動いたら何ができるのか?【掛川東病院医療コラボ指定企画】|みお_医療コラボ_自主企画
【中間報告】フリーランスが医療や地域のために動いたら何ができるのか?【掛川東病院医療コラボ指定企画】|みお_医療コラボ_自主企画

新しくチャレンジできたこと

今回のプロジェクトで私の中で新しく経験できたことが2つあります。

1、今まで出会う事のなかった人たちと関われた

この企画に参加したことで、掛川東病院の皆様に関わる事が出来たのはもちろんですが、それ以外にもあたらぼの運営の皆様や同じ参加者、地域の人たちとたくさん関わることができました。
それも、今回の企画に参加しなければ出会う事のなかった人たちです。
自由を求めてフリーランスになった反面、人とのかかわりが減ってしまったと感じることもあったので、良い経験にもなりました。

卒業会11/28(カメラ:みやちいんちょー)

2,チームで一つの物を作るという経験ができた

普段、動画クリエイターとして働いているのですが、クライアントと関わることは会っても、制作は1人で行う事が多く、何か1つの物をチームで作り上げるという経験はほとんどありませんでした。
今回、この医療コラボの指定企画の中で「あたらぼムービープロジェクト」という病院が使用できる動画コンテンツを制作する小プロジェクトを起こし活動しました。
今回の指定企画の中で私が一番大きく関わったのが、この企画です。
病院の抱える課題や問題からどのような思いがあるのか共有し、そこからどのような動画コンテンツにしていくか、参加メンバーの力を借りて少しずつ形にして、私は動画制作部分を担当しました。
その結果、私一人では作ることのできない、素敵な動画になったと思っています。
是非ご覧いただければと思います!

制作した動画はこちら。
https://youtu.be/Di32QStdzUI

また、実際に制作したものをかけがわのぞみ保育園の年長さんに見てもらう事ができ、改めて動画コンテンツの可能性を感じることができました。
動画のインタラクティブ化まで構想していたのですが、制作に想像以上の時間がかかり、現在もまだ完成できていません。
企画は終わってしまうのですが、せっかくなので形にはしたいと思っております。

そして、個人的な仕事の話になりますが、仕事での「チーム」に会社員時代かなり苦労したので、フリーランスになり自由に働けることで意識的にチームを避けていた部分もありました。
しかし「よりいい物が作れる」「いい人が集まればしっかりまとまる」という成功体験を積むことができ、今本業もチーム作りに力をいれつつあります。
この心境の変化も私の中ですごく大きいです。
一人でできることの限界とチーム作りの難しさの狭間で今日も右往左往していますが、一歩ずつでも前に進もうと思っています。

これから、三年後の未来

正直、中途半端になってしまったプロジェクトもあり、この指定企画自体は終わりますが、動画コンテンツ制作や子供たちに実際に見てもらう活動、インアクティブ動画制作は今後も引き続き行っていく予定です。
一度できた繋がりが、今回だけでなく繋がり続けていければとても嬉しい事だなと思っています。
あたらぼの企画にかかわる人たちが、どの方も温かくて改めて人はひとりではやっていけないんだと感じることが多かったです。
三年後どうなっているのか、仕事もプライベートも今より充実させつつ、せっかくフリーランスなのだから自分なりの働きやすさや仕事の形をより深めていけているといいなと思っています。
そして、どんな形であれ、今回出会った人たちと細くでも繋がっているといいな、そんな風に思っています。
半年間、本当にありがとうございました!




いいなと思ったら応援しよう!