今日までに、各社いろんなテレビ局のインターンシップにESを出してきまして、今のところNHKが書類審査通過、次は面接審査。MBSは無事インターンシップに参加できることになりました。

今日まで受けれるところ、出せるところは全て出した。なんならぴあのインターンの面接の日程とNHKのインターン面接の日程被って初めて会社にお断りのメールを出した。

コンサルのインターンシップは2次選考落ち。まあ、これは遅刻してしまったし、てごたえほんっとにゼロだったし終わった後の違和感がすごかったので、それを信じようかなと思う。

そして!!!!
今日はNHKのインターン面接。
朝、梅雨明けたって言ってたのかかんかん照りの中スーツで御社へ。
少し早く着きすぎたので、ESを見直して、聞かれそうなことを自分の中である程度用意していざ!面接!って感じだったんだけど、終わった瞬間緊張がブワッととけて記憶が全くない。

自分の中を整理する意味でもできるだけ細かく覚えていることを書き出します。。

まず挨拶して、お座りください。失礼いたします。

◯◯さんは◯◯大学のメディア学科って書いてるけどどんな勉強してるの?

わたしはゼミで視覚芸術を勉強しています。(ニュアンス)
主に、広告、cm、ポスターなどの、、、(以下略)

あんまり質問内容が思い出せない…
少し順番前後しますが覚えてることから書いて行きます

なんでNHKなの?NHKの魅力は?

民間放送のいいところは?

あなたの弱みは?

どんな番組製作を行いたい?

関西学生放送連盟って何?

放送部では何をしていたの?

なんで放送部?

何が一番楽しかった?(よかった?)(なんか曖昧)

逆質問

ざっとこんな感じで聞かれて、なんかもうほんとに自分の弱みって答えた時に何がマイナスになるんだろうって急に焦っちゃってまとまった答えを話せなかったし、民放のいいところって言われた時もなんて答えていいかわかんなくてタレントに頼りやすいとか意味のわかんないこと言っちゃってもうほんとに死にそうだったしもうなんかほんとになんだかんだ準備不足が目に見えちゃってしかも結局10分くらいで終わったしもうなんやねんってなっちゃいました。はい。

一言。疲れた。全力出し切れなかった。くやしい。なんかもう言葉に表せんくらいミスった。って思ってる。もうほんとに悔しいし、終わった後のぐったり感がすごすぎて、電話したら出てくれそうな友達に電話した。二人目で出てくれて面接無理すぎたってずっと言ってた。

あーーーーー悔しい。
次はもっとがんばろう。まだ夏は始まったばっかだし。29日までのESまだ死ぬほどあるし。こんな面接1回ダメだったくらいで凹むのやめようっと。次に行かせるための教訓が作れたんだもん。一回失敗しないとわかんないことがわたしの弱みだな。そうしないと身につかない。とっさに出てこなかったけどこうやって身を持って体感したからもう大丈夫。次につなげてこう。
わたしのいいところはこうやって切り替えられるとこだと思うつくづく。

言いたいこと吐き出す場って大事だね、ほんと。

今日もこのnote.に感謝します。

終わり。ES書こっっと。

ちなみに家出る時多分局地的に雨がめちゃくちゃ降ってて普通の雨傘持ってきたらかんかん照りで使わなすぎてどこかに忘れてきました。

ビニール傘じゃないから帰ってこーい。

いいなと思ったら応援しよう!