![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69929756/rectangle_large_type_2_92bd10a073801335bdd577f79c334f09.jpeg?width=1200)
すべては癒すためにある♡
子ども達は数年前までピアノを習っていました。
亡くなった夫のおばあちゃんが使っていた電子ピアノを、そのころは使っていました。
習っていた先生から、上達してきたから、もっとアドバンスな先生から習った方がいいっと進められました。
そうして、メル先生と出会いました。
地元の楽器店に行って、もうちょっと質のいい、でも場所を取らない電子ピアノを購入しました。
メル先生との出会いは、(と言ってもすべての出会いがそうですが)運命的というか、わたしの気づきのための出会いだったと痛感しています。
お子さんがいないメル先生は、子どものようなおおらかさを持っていて、細かいことは気にしない、音楽を愉しむことを子ども達に伝えてくれている、そんな先生でした。
ガチガチな観念に憑りつかれていた私。そんな私の心も徐々に溶けていくような時間でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1642181184017-iTVkYS4xWu.jpg?width=1200)
☆☆☆
先生はご結婚されて、違う州に引っ越されて、新しいピアノの先生に出会えないまま、数年が経っています。
誰にも触ってもらえないピアノ。
物置になっていくピアノ。
埃がたまっていくピアノ。
ある日、ふっと、ピアノのカバーを縫おう、ミシンカタカタしちゃおう♡と思いつきました。
その直感を見逃さなかった自分、ありがとう。
![](https://assets.st-note.com/img/1642181225683-ykd7giTTwH.jpg?width=1200)
☆☆☆
数年前のお正月に、この曲を弾けるようになりたい!と思って、ワクワクリストに書いたことを覚えています。その曲は「ラヴェル」。
ピアノ初心者には、とっても難しい曲。
そう思い立ったものの(そう直感が叫んだものの)、実行には至りませんでした。
そんなこと、できないよ。そんなことして、どうするの?とエゴ君が大きな声を上げてきたのでしょうね。
![](https://assets.st-note.com/img/1642181254408-o0KzZD4Qaq.jpg?width=1200)
いま、わたしはピアノと、とってもいい関係を持っています。ラヴェルのトーンが大好きです。
ただただ、ステキな音が鳴ってくれている。
それに感謝。その時間が愛おしい。
楽譜をいまいち読めない私の強い味方は、息子です。
息子とも、いい関係が嬉しいです。
☆☆☆
今日は、雪で休校でした。
子ども達がしたいことをしている間に、わたしもマフィンを焼いたり、ピアノを弾いたり、絵を描いたりしていました。
ピアノをゆったり弾きながら、こどもの頃の自分を思い出しました。
そういえば、わたしも小学生のころに、少しだけピアノを習っていました。家にあったのは、小さな古いオルガン。2階の部屋でオルガンの前に座りながら、楽譜が読めなくて、指も動かなくて、居心地がわるい思いをしている自分を思い出しました。
出来ない自分を責めていたんでしょうね。そして、先生も責めて、親も責めて、近所のMちゃんと自分を比べて、自分を責めて。
いやー、もう3次元劇場、満喫していましたね。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1642181326640-5GY8HY3iIa.jpg?width=1200)
☆☆☆
いいんだよぉ、できなくても。
いいんだよぉ、愉しんでみて。
だいじょうぶだよーん。
あの頃の自分に、そう言いました。
そして、頭にふっと降りてきた言葉は
「すべては癒すために起こっている」
でした。
あの頃のネガティブな思いも、時を経て、「いま」わたしが自分を癒すために、起こったこと♡
![](https://assets.st-note.com/img/1642181379557-voUFkSbDZ6.jpg?width=1200)