
雑誌CREAに掲載してもらった話
HOOOOOOOOOOOLAAAAAAAA
ここ数日、いろんなことが起き、その対応というか取り組みというか、に追われ脳みそが吹っ飛びそうなMisaです。
さて、今日は雑誌CREAに掲載してもらったお話を少ししようと思います。
CREA秋号に掲載!
今月9月6日に発売されたCREA秋号。
その終わりの方の「子供の教育・育児サポート特集」に教室を掲載していただきました!


先に言っておくと、これは広告なので、こちらがお金を払って載せてもらうもの。
だから、お話をもらった時、かなり悩んだ。
でも、ちょうど教室をリニューアルするところで、中南米旅も始まる。
これを機に、
「子どもがスペイン語を学ぶ」という選択肢があることを知ってほしい。
何も特別なことではないのだと思ってほしい。
そう思い、お願いすることにした。
教室を広めることは、「子どもにスペイン語」という考えを広めること。
外国語教育が信じられないぐらい遅れている"先進国"日本
他の先進国では(お隣の韓国でも)、1990年代には小学校で英語教育が始まっていた。
日本はそこからだいぶ遅れた。今でも週に数回とか。
他の言語の選択肢は、早くて高校、大抵大学から。
この国ではおそらく、小さい頃からスペイン語を学ぶことが当たり前になるまでには、何十年もかかると思う。
ハイスピードで人気の習い事になることはないと思ってる。残念ながら。
私にできること
地道にこうやってブログとかインスタとか、SNSで広めていくのもいいけど、もっと幅広い人に知ってもらうには、雑誌の力は強いのかなと。
雑誌を見る人も減ってるかもしれないけど、SNSでは検索したり、関係あることを調べないと広告は出てこないし、個人的にはSNSの広告ってちょっと信用できない(笑)
子供を持つママ世代が読むCREA。
勇気がいる決断だったけど、これを小さな成功になるようにできるかは、ここからの私の行動次第。
載せてもらって終わりではなく、私が広めないといけない(笑)
がんばれ私😂
みんな、見てね〜👀
Chaito👋
Misa