![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134628460/rectangle_large_type_2_0f4b149ffb491292d1be81a07d391cc9.jpeg?width=1200)
背景の描き方!!
こんにちは😃
いやこれ…
ホント描けなくて、背景。
目分量で描く目分量パースは得意なんだけど、ちゃんとガイド線引いて描くなんて、何年もしてないのです…
chimomomoさんの記事を拝見したら、これはいけそう!な本が紹介されていて、サンプル読んでいける!と思ったので買ってしまいました。
電子なのですぐ読めるところがいいですね。
これです。
いや、目から鱗です。
パースの本は、昔から持ってて、練習して少しは描けるようになっていたのですが、もう全く忘れてます。
普通の本で、説明が終わった、そこからが本領発揮的な本なんです、今回の本は。
パースをどうやって背景で使うか、ってことが書いてある。
これは描けるかも?と思えます。
まあ読んだだけじゃ描けませんけど(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1711002705087-Ry9jfoeHM1.jpg?width=1200)
立体を描いてみよう、と言われて描いたのが右上二つ、?がついてる。
…パースがないんですよ!!!!
こういう描き方もあるようですが、全くなってないことがわかります(笑)
どうやったらパースのある立体が描けるの?
そこから。
ただ本を丸写ししてみて、最初に自分が描いたものとの違いを知る。
あー…そうだった、こんなのだったかもしれない。
クリスタのパース定規も基礎を知らなきゃ使えない。
でもこれ、クリスタでやっ方がいいんだよね?
立体描くの。
紙と定規?
むー。
まあとにかく描いてみましょう。
わたしに素敵な本を教えてくださった、chimomomoさんの記事はこちら🔽
https://note.com/chimomomo/n/n80d2a2268fec
頑張ってください、読めるのを楽しみにしています♪
最後まで読んでくださってありがとうございました😊
りん