![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76956439/rectangle_large_type_2_37f2c4dea9f80a1aa85a73b22254abef.jpeg?width=1200)
描いてみました…:逆光に挑戦→玉砕
こんにちは〜♬
今日は、プリズムクラピカ作ったり、遊んでましたが、pixivで見た逆光のやり方がキレイだったので試してみました。
はい、潔く玉砕いたしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1650606011378-3QVwnRjwBP.jpg?width=1200)
何かいかにもふちをなぞりました的な。
コレはエアブラシの選択を間違ったのかとか、(そこまで詳しくは書かれていない)ブラシの大きさの問題かとか、色々考えましたが、よく分かりません。
最後にぼかしで主線を軽くぼかすってあったけど、ぼかし使うと、線は無くなっちゃうのだが…軽くって。
指先の方が良かったんじゃないかとか、思ったけど、既に一回やり直した後だったので、もう気力が。
説明読みながら作業すると、それは何のために、どういう効果が出るのかとかわからないままやるので、テキトーになるけど、出来て行くうちに、ああなるほど、となるわけで、初めてはダメですね。
一応、アイビスのための講座を読みながらやったけど、説明画像の通りにならない?いいのか?何故?ってハテナ飛ばしまくってた(笑)
背景が汚くなったので、コレは背景なしの絵でやるべきなのかと思いました。
全部、加算発光で塗っちゃうとか?(笑)
この前のミサキさんの加工の仕方の中にも逆光があったので、試して比べて、なんかも思ったけど、最初のだけでイヤになっちゃって、気力が続かなくて…
逆光って、結構レイヤー使うので、思いつきでやるにはちょっと。
フィルターが有ればいいのに(笑)
最初から、これは逆光使うぞ、と思って余力を残してやればいいんでしょうね〜。
元の絵と加工後をもう一回載せて終わります〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1650607513760-J2RbwOxGgE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650607541215-x6gpJUO4gh.jpg?width=1200)
読んでくださってありがとうございました😊
加工難しいね!
りん