![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168074778/rectangle_large_type_2_80f79d2023065748873ceef58e6d413e.png?width=1200)
私に足りないスキルとは
いよいよ後数時間で今年も終わりますね。
みなさんはいかがお過ごしですか?
私は子供が生まれる前までは年越しライブに
よく行っていました。社会人一年目なんて、仕事納め
したその日の夜に、夜行バスにのって関東へ。
あの時のフットワークの軽さは今思うとすごかったなと独身時代ってなんでもできた気がします。笑
来年はそのフットワークの軽さを再びフリーランス
として働いていけるよう使っていきたい。
さて、今日のテーマは自分に足りないスキルとは。
前回の記事でオンライン秘書興味あるな…と思って
オンライン秘書とはなんぞや、調べてみました。
オンライン秘書ってなに
調べる前に自分のイメージを書いてみる。
秘書、社長の予定とか管理してる人。社長の身の回りのお世話…(言い方)ざっとこんな感じ。
いざ調べてみると細かく業務されてる。
スケジュール管理、タスク管理、資料作成、データ入力、電話・メール対応、会食場所のリサーチ・予約、経理、マーケティング等々…まだまだありそうだが
この辺にしておく。
業務委託が主な業務形態になるので、そこから得意なものをいくつか選んでスキルを磨くのもいいのかもしれない。経理に強い秘書、資料作成に強い秘書など。
それを踏まえて今の自分に足りないものとは?
圧倒的に、ビジネスマナー、ビジネス文書作成能力が低い。高校の時にビジネス文書作る授業受けた記憶はあるけど、正直覚えてないのもある。けど秘書となると、クライアント先とメールでやり取りしたり、社長とも当たり前に連絡を取るので、ビジネスマナーは必須。
また専門的なものでいうと、経理知識。
全くと言っていいほど、知識がない。
フリーランスでやっていく以上自分の経理関係も
やらなければならないのでこれも必須。
1月からどう動く?
1月からは知識を得るためにいろんな媒体で勉強しようと思っている。ある程度知識を得た上で、もう一度応募をしてみようと思う。やはり自己分析をしっかりと行った上で、次に進むのが良さそう。
見切り発車感が否めない12月中旬ごろのスタートだったが、1月からは計画性を持って行動していきたい。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
みなさま良いお年をお迎えください!