
持ち物③(洗濯系、勉強系と、少しアップグレード寮について)
【洗濯系】
洗濯ネット
くるくるハンガー
(洗濯バサミ)
(ハンガー)
洗濯は、寮だと自分の好きな時にできますが、ホームステイだと1回/週だと思います。
洗濯ネットは必須です!
くるくるハンガーは寮に1つありますが、みんな使うと使うところがないし、持って行って損はないかも。ハンガーはかけるところないから、自分の部屋で干せないけど、くるくるハンガーの上のつかむ部分カーテンに挟んで干せるから私は重宝してます!笑
寮にある干すところです。↓
さらにグレードアップした寮は、同じ人数に対してこれが4つくらいあるらしくて、バルコニーも広いらしいです!月2万くらいPlusで食洗機もついてて、広くて快適なら、グレードアップしてもいいかも〜って思ってしまいました!😏ただ、学校まで15分歩くのは夏はキツいです、、学校着く頃には体力ゼロになりそう、、迷いどころですね。
アップグレードの寮は、落ち着いてる人が借りるから落ち着いた空間がいい、綺麗なところがいい方はベストですね!
話がそれたので戻します!
ハンガーは6こついてるのでいらないかも。かけるところないし。ただ、ハンガーは太いハンガーなので、洗濯バサミで留めたい時は、大きめの洗濯バサミじゃないと留められない!
洗剤系はマルタで買ったけど色落ちしないし、収縮とかもない。
柔軟剤は、少し高いけどベビー用の優しいやつをマルタで購入しました。
日本人の友達は3週間だけというのもあって日本から洗剤柔軟剤もってきてた。
私が買ったやつは、週に約2回洗濯ペースで、2ヶ月で使い切りそうです。
洗濯系をパッキングしたのがこちらです↓
【勉強系】
筆記用具
ネームペン←付け足しました!
ノート
電子辞書
(参考書)
(パソコン、マイク付きヘッドホン)
学校用カバン
筆記用具は日本のが1番だから必須!
ネームペンは、自分のものに名前書く用(勉強とは関係ないです💦)
たまに、フラットメイトに勝手にもの使う人がいたり、冷蔵庫で同じもの何個もあってどれが自分のか分からなくなる時があります。
なので、ネームペンあると便利かも!私は持ってきてなくて、誰が私の水か分からなくなりました!😇(みんな同じ水買ってるから)
ノートも必須!私は1ヶ月1冊ペースで使ってます。私のクラスは板書多いし、単語メモったりします。マルタにも売ってるけど、紙の質は劣ります。
電子辞書は、私が留学前調べると重いし要らないって書いてること多かったから持っていかなかったんやけど、私は持ってきた方がよかったー!って思いました!
なぜなら、ケータイだとネットを使わないといけないから!学校はたまにWi-Fi弱い時あるし、電子辞書だと英英や和英や和英をすぐ調べられる。
私は初め、ネットの契約プランが間違っててネット制限すぐかかっちゃって、Wi-Fi弱いとき全然調べられませんでした😭
だから電子辞書はもってって損はない!
参考書は、文法弱い人は日本の参考書持って行った方がいいかも。文法用語も英語じゃ理解しにくい時があるしね。ネットで調べたらでてくるけど。
私は文法はある程度理解してるつもりなので持っていきませんでした。
パソコンは、私のクラスはプレゼンなかったので、学校では使いませんでしたが、普段はパソコンで調べたり、YouTubeとか見たり、オンラインレッスンで使ったり。コロナ禍だと、オンラインレッスンに切り替わってしまうこともあり得るので、パソコンとマイク付きヘッドホンはあったほうがいいかもです!
次は、機器系、についてです。
役に立ったと思ったら是非スキ押してください☺️
それではまたー!