![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58004378/rectangle_large_type_2_2121326dd0a35e0a297244aea220c980.png?width=1200)
ロックダウン相当…
県内の感染状況について
「海外諸国ではロックダウン相当のレベル」だとして
①今後2週間は屋外や家でも集まらず、出掛けないこと
②県外と離島との往来は帰省を含めてやめること③ワクチンを積極的に接種すること―の3点を打ち出した。
…らしいです。
結局は「要請」「お願い」レベル…
『ロックダウン相当』の見出しに
少し期待しましたが
蓋を開けてみると期待外れでした(TT)
うるま市の医療機関でのクラスターについてもそうですが
医療現場における感染対策は本当に徹底されてるだろうしデルタ株の対策においては不可避であった現状が伺えます。
病院名を公表する、しないではなく
県民一人一人が当事者意識を持てるような
呼び掛けや条例の制定など
県としてできる事はもっとあるんじゃないのかな
と思ってしまいます(TT)
余談ですが
知人の医療従事者の話によると
「ワクチン接種によって
コロナに罹っても無症状で済むケースが増える可能性を考えると
自分自身、無症状の保菌者である事に気づけず
通常通りの生活を送ってしまうかもしれない」
と不安に思っている医療従事者も少なく無いようです。
日々最前線でコロナと戦っている
医療従事者のみなさんが
心身ともに健康に過ごせますように(TT)
感謝の気持ちを込めて。