企業・副業やっても売れない・・・なんで?
モノあまりの時代で、新商品を世に送り出したら似たようのモノが既にあったりしますよね?
缶コーヒーは新しいモノが次々と出ますが正直、私には違いが分かりません。何を食べても、だいたい美味しいので、パッケージ変わったのかな?そんな風に思ってしまいます。
味音痴でごめんなさい。
でも今はモノを上手に組み合わせ、新しい価値として提供していくケースがほとんどです。それでね、自戒を込めて書きますが、これから企業や副業を考えている方やりたいことを試しても、うまくいかないケースって本当に多いです。自慢じゃないけど私は何回も経験しています(笑)
そのことが分かっただけでも成功!ですし、繰り返しテストを続けてますが、やりたいことと世間が欲しいモノが同じなら確実に売れます。でも、やりたいことが世間にそこまで求められていないから売れないの。
例えるなら尖り過ぎたコンセプトの居酒屋。(深海魚居酒屋)珍しいからと言っても難しいですよね?だから身内や友達に料理を振る舞って、味・価格・時間・仕入れコストなど繰り返しのテストが必要です。
少し話がそれましたが本題に入りますね。
顔タイプ診断は対面もオンラインもやらないつもりだった。
もともと美容師である私は、首から上の似合わせには自信がありました。10年以上やってきたんだし、ファッションとのバランスと似合う色を学んだら問題ないと思ってました。(完全なる傲り)
でも、お客様から「顔タイプ診断はやらないのですか?」そう言ったお声をいただくようになりました。何人もです。
その時、気付きました。自分がやらない理由は単なるプライド。欲しいと言っているのに、持ち帰りメニューを作らない頑固オヤジそのもの。お家でも食べたいのに・・・。
本当に大切なことだから繰り返しになっちゃうけど、やりたいことが欲しいモノじゃなきゃ絶対売れない。そこからまた会いに来てくれる(買ってくれる)には何が必要なのか?ファンになっていただけるように、繰り返し改善しつづけていくんです。
オンライン顔タイプ診断も求められてスタートした。
これもね、コロナを境に通えなくなってしまった方からの一言がきっかけです。本当は行きたいけど行けない。だから診断をしてもらえて本当に嬉しい。。喜んでいただけました。
スタートしたばかりですが、初めての方からも購入していただき、それだけでも大成功なんです。オンライン上でもお役に立てるなら喜んで取り組んでいきたいと思います。
最後に
やりたいことは見つかります!好きなことを追求していった、その延長戦上にあります。もちろんビジネスとしてやる必要はありませんが、友達や知り合いから求められたらそれはチャンスです。(頼られるレベル)
求められたら応える!本当は凄くシンプル。
変なプライドや自我が入り過ぎるから ややこしくなるのかもしれませんね。僕も気を付けます。一緒に学んでいきましょうね!
診断+美容院これもあるモノの組み合わせです。
今日も最後までありがとうございました。
今日の記事が少しでも参考になったら嬉しいです。
ご案内
パーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断でお客さまにも渡せて直ぐに使える資料を無料で差し上げています。遠慮なくお問い合わせください。
講習・セミナー依頼について。
パーソナルカラー診断は
※正しい知識
※シーズンの見極め方(2枚・4枚当て両方OK)
※ヘアカラーへの落とし込み方。(薬剤レシピ公開)
※お客様へのアドバイス・アフターフォローの喜ばれるやり方。
骨格診断は
※正しい知識
※タイプの見極め方(4つの軸)
※ヘアスタイルへの落とし込み方。(ツール公開)
※お客様へのアドバイス・アフターフォローの喜ばれるやり方。
顔タイプ診断は
※正しい見極め方
※ヘアスタイルへの落とし込み方。
※お客様へのアドバイス・アフターフォローの喜ばれるやり方。
※メニュー化までの流れ
※価格設定
※効果的な宣伝方法
※コンサルサポートなど、ご興味がありましたらフェイスブックよりお問い合わせください。詳細をお送りいたします。
https://www.facebook.com/haraki.keisuke
プロフィール
原木佳祐
都内在住
静岡県 島田市出身
現役美容師
パーソナルカラリスト認定講師
トータルカラリスト認定講師
1級骨格スタイルアドバイザー
1級顔タイプアドバイザー
1級パーソナルカラリスト
色彩診断士
【実績】
※TV東京 日経スタイル出演。※美容ビジネス新聞掲載。※カラリストタイムズ掲載。※コンテスト受賞多数。※UNIQLOコラボ パーソナルカラー診断イベント企画 参加。※骨格・パーソナルカラー診断人数ともに3000名以上。※広告費20万で新規1000名来店。※次世代美容師 育成マニュアル作成。※海外美容関係者向けセミナー講師。※女優 ヘアメイク担当。