![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140185002/rectangle_large_type_2_5e852f6e8f61eb5f6b9d5506602bba1c.jpeg?width=1200)
【最新版】イタリア医学部の入学に必要な等価証明書(DOV)の取得方法と注意点を実体験をもとに解説します。
Ciao!イタリア国立医学部生のNobuです。
「等価証明書(DOV)ってなに…」
「等価証明書の取得方法を知らない…」
「イタリア医学部の出願・入学に必要な手続きが分からない…」
上記のお悩みを解決するため、現役のイタリア国立医学生が等価証明書の取得方法をまとめました。
イタリア医学部は国立か私立かに関わらず、等価証明書を入学時(または出願時)までに提出しなければなりません。また、学生ビザの申請にも必要なので、なるべく早く取得しておくのがオススメです。
イタリア医学部に特化した「等価証明書の取得方法」を紹介している記事は少ないので、本記事を参考に取得してみてください。
【本記事を読むメリット】
1. 等価証明書(DOV)の詳細がわかる
2. 等価証明書の取得方法と料金・日数がわかる
3. 等価証明書の取得までの流れを把握できる
4. 等価証明書の取得時の注意点がわかる
正直、実体験をもとにここまで分かりやすく、等価証明書の取得方法を書いている記事はかなり少ないと思います。
必要書類や取得までの手順・日数などの情報も網羅しているため、効率よく等価証明書を取得したい方は、ぜひご覧ください。
※ 本記事の内容は2024年6月現在のものです。最新の情報は必ず、ご自身でご確認ください。
等価証明書(DOV)とは?
コンテンツをご覧いただき、ありがとうございます。 頂いたサポートは、書籍代や勉強代に使わせていただきます! これからも有益なコンテンツをどんどん作成していきますので、よろしくお願いいたします。