![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170575527/rectangle_large_type_2_3a6f5c5e1cdbca072c5ca842494ab365.png?width=1200)
#25 ベストを尽くして力を出せますように!
「今更だけど倫理をすごくわかりやすく解説してる動画見つけちゃったんだよね♪やってなかったところもこれでイケるわ」
受験生の娘が嬉しそうに話していたのは昨日の夜のこと
過去の経験重視のワタシが速攻で思う。。。
今更過ぎるだろ
てか 「やってなかった」ところあるんかぃ
入試本番の前日って
これまで何周もやり尽くしてきた問題集の見なおしとか
過去問のチェックとかするもんなんじゃないんかぃ
未知の可能性重視のワタシが思い直す。。。
いやいや「やってなかった」は単に
「部分的に抜けてた」っていう意味かもしれんじゃん
今見たその動画で知った知識が
明日の試験でガッツリ出題されて
勢いついて大逆転かもしれんじゃん
この期に及んでは とにかく後悔なく
「ベストを尽くして力を出し切れますように」 と思う
のだけれど この「ベストを尽くす」の中身だって
きっと娘にとってのものと 私にとってのものと違うんだろうな
ときに
「ベストを尽くして力を出せますように」と思うワタシが
本当にそう願っているのか
娘がベストを尽くせるように言動しているのか
と ここ数が月の自分を振り返ってみると
これがなかなかムズカシイ
娘が部屋で寝ていたり
リビングでスマホ見てる時間が長かったり
直前の模擬試験を体調不良で休んだり
日時を間違えたり
そんな様子を見ていると
「やる気あるの?」
「当日のテスト実施時間に合わせて早寝早起きしたら?」
なんていうことばが飛び出す
けれどそのことばたち よくよく考えると
ワタシが知ってる過去の善例と比較して
そうなっていないから
間違ってるだろ 正しい受験生をやれよ
と強制したいだけであって
娘がベストを尽くせるためのサポート発言には
きっとなっていない
娘の側に余計なイライラを起こす とか
自信をなくす とか
集中力を削ぐ にはおそらく効果的
どうすれば 私自身が
本気で「ベストを尽くして力を出せますように」と願い
その願いに添うように
私のベストを尽くすことができるのか
ここ数か月 ぃゃ ここ数年 必死に考えているけど
考えるほどに 私の思う正しさを強制したい欲求が強すぎて
こどもの可能性を否定する言動を繰り返しやらかしてしまうのを
現場で猛反省する日々はつづく
が そんな中でも できることは
出す前に立ち止まること
否定しないこと
可能性を信じること
かな と思う
試験本番の本日朝
駅で見送った娘はとてもリラックスして笑顔だった(#^^#)
昨日見た動画の教育系インフルエンサーさんの
受験生に向けたメッセージが意表をついていて面白かったんだって
どうかどうか
今日1日ベストを尽くして力を出せますように!