見出し画像

#37 些細なお邪魔モノ

『常識って人の数だけあるらしい』
っていうお話を聞いてから
もう何年経つだろうか

同じものを見ていても
同じシチュエーションに立ち会っていても
人によって感じ方 見え方 理解の仕方は
全然違っている可能性があるというお話

今日はここ数日 noteの更新が進まなかったところに
何があったかな というところに心が向いた

静かに トントントンと一歩一歩踏み出す走りの振動が
身体全体に心地よく伝わっていく中で
思い浮かんだのは 家族の些細な言動にイラついてるワタシ

言い方気に入らない
否定されているように感じる
邪魔されているように感じる
けれどあまりにも些細なこと過ぎて
喧嘩するでもなく モヤモヤを抱えたままの数日

あらためてその言動を思い返してみるとき
実際は悪気はなかったり
何か別の意図があったりするのかもしれない
という可能性が出てきたりして
イラついたことが可笑しく思えたりすることもある

けれど モヤモヤを解消しないまま持ち続けていると
そのモヤモヤがいつの間にかうっすらと心を占めていって
もうやだ やりたくない っていうワタシが
ムクムクと大きくなっていたかもしれない

『常識って人の数だけあるらしい』
ってことを思い出した今日
些細なお邪魔モノは
未知の常識を知るチャンス として
こまめに拾っていこうかね

いいなと思ったら応援しよう!