見出し画像

台南でバスに乗る

台南に着いて、まず安平に2番のバスで行ってしまおうと、バス停に行く

 多分、このバスだと乗ったのはいいけど、ほとんどの人はなにかしらのカードを当てている

 お金を入れている人もいるが、いったいいくら入れているのかわからない

日本のような料金表もなし

乗ってくる人の行動を観察して、どうすればいいか考える

 平安のいうバス停を安平と勘違いして降りる

降りるとき、運転手に英語でいくらか
聞くと、18元だと言う

20元を、料金箱に入れて降りた

こりゃ、やっぱりeasy card を買わないとやっていけない

セブンイレブンがあったので、入る

店員さんは若い男女

英語通じず、日本語もだめ

彼女が、翻訳アプリを使ってくれたが、思うようには翻訳されない

でも、まあなんとかカードを買う

チャージはされてませんと言う

いくら入れたらいいかわからない

主に何に使うのか聞かれ、バスと答え、200元チャージでいいだろうと言われ、そうした

炎天下の台南で、カード一つ買うのも一苦労

でもいい思い出
そして安平までかなり歩いた

へとへとで、ランチ食べて、名所1ヵ所行って、豆花を食べて、早々に移動することにした

 次は、林百貨に行くために2番バスに乗って、孔子廟のバス停で降りなけれはならない

バス停でバスを待っていると思われた女性に、片言の中国語で「不好意思、我想去台南」とここで待ってたら、台南方面のバスに乗れるかどうか聞いてみた

 どうやら大丈夫そうで、しばらく待って、一緒に乗り込む

 今度は、堂々とeasy card をピッと当てた

やったね

孔子廟のバス停で降りるとき、女性に「謝謝」と笑顔で手を振った
女性も笑顔で手を振ってくれた


いいなと思ったら応援しよう!