初めての釣りに行きたいから計画を練る
(アイキャッチをお借りして、アジを食べたいという欲を表現しました。ところで、サンマをかつての大きさでお安く食べられる日は10年以内に来るのか……。)
釣りに行きたい
狩猟採集って憧れますよね。少なくとも私はそうです。
草とかを採取するのは河川や自治体にもよると思いますが、私の住む地域では個人が自家消費する分には認められているようです。(河川敷に穴を開けるのはダメなので、キクイモなんかはダメなのかも)
狩猟は制限が強いですよね。
陸上では銃や罠で狩猟ができるように免許を取らないといけないですし、入れる土地の問題もあります。そもそも、精神疾患を抱えているので、銃の所持許可は下りないでしょう。
事実上、比較的気軽にできる狩猟は釣りに限られます。河川は河口域を除いてできないことが多いので、海釣りに絞られます。
そういうわけで釣りがしたい!そう思っているのです。
素人なりの計画と準備
計画の前に、そもそも私はお金がないです。しっかりロッドやら何やら揃えると、生活費が消えますから、予算が少ないことを意識しなければなりません。
とりあえず最低限いるものを調べてみたので箇条書きしてみます。
移動手段
リール及び糸を巻いておくもの
道糸
仕掛けに使う材料
餌
ライフジャケット
水汲みバケツ
(持って帰るので)クーラーボックス
釣り用プライヤー
魚掴み
タモ網
魚を締める道具
帽子
手袋
このあたりがあれば、釣りができるらしいですね。
参考にしたのは下のページです。
タックル
ここは結構値段に差ができるようなので、ケチる事もできるだろうと思いました。多分あんまりケチると良くないのでしょうけど。
竿については手釣りすればいいじゃんということで省略しました。Youtubeを見る限りでは船でやっている人が多いのですが、堤防でやっている人もいるので何とかなるでしょう。きっと。
また、手釣りのロダンというページがとても好きなので採用したというのもあります。
手釣りを採用したのでリールは木枠。道糸は細いと手の皮膚が死にそうなので、20号の手釣用の糸にしました。手釣り用の糸って臭いですね。
ハリスは初心者には無難らしいフロロカーボンの0.8号。道糸とハリスのバランスが大事らしいですが、どうしようもないので無視します。
ところで、ハリスって魚から見えてないってことはなさそうなのですが、細いからって釣れるものなのでしょうか。
仕掛けですが、初心者にはサビキがいいというのですが、どうやら回遊魚は居るときにやらないといけないらしいです。そんなのわからないので、胴付き仕掛けの材料とブラクリを買っておきました。
どうせ、これからの時期はサビキの季節じゃないので、このセットがいいだろうというのと、暑い時期は多分釣りに行かないと思うのでこうなりました。
ところで、買ってから気づいたのですが、安いということだけに着目するなら、手釣りセットよりもダイソーロッドのほうが安いです。ダイソーロッドがいいものかは置いておいて。
なので、ダイソーロッドも買っておきました。
餌は釣り場近くの(多分最初は海釣り公園に行くのでそこの)店でオキアミとか青イソメとか買います。
ライフジャケット
これはどう選べばいいのかよくわからなかったので、堤防釣りにおすすめされていたものを購入しました。手釣りセット3個分ぐらいの値段で辛いです。
いざってときの安全には代えられないですからね。
水汲みバケツ。釣り用プライヤー。魚掴み。魚を締める道具。
これもよくわからなかったので、検索しておすすめされたものの中から安いやつを買っておきました。水汲みバケツだけは移動手段の関係で小さめの折りたためるちょっといいやつです。
魚を締めるのはハサミにしておきました。滑る手でナイフを持つのは怖かったからです。つばの部分が高いものを探せばと思うのですが、どのみちちょっと予算の限界が見えてきたもので。
帽子。手袋。
これは元々持ってる物を使います。
手袋は手釣りなので安くて擦り切れるまでに時間がかかりそうなものです。
タモ網
竿が折れる心配はないので、抜き上げちゃおうかなと思います。堤防で足元に落とすだけなら腕だけで上がるものしか釣れないのではという目論見です。
なので、ハリスはもうちょっと太くて余裕あるものにしたほうがよかったかもしれません。(心配し過ぎだろうか)
将来的にはヘチ釣りが気になっているので、多分そのうち買うと思います。
クーラーボックス
15Lぐらいのものを買おうと思っています。そこまで釣れるかは謎ですが、使い道は他にもあるので問題ないかなと。
移動手段
これが問題です。
理想を言えばギリギリ5ナンバーぐらいか、軽バンがいいのでしょうけど、お金がないのでそんな物用意できません。
そこで自転車です。手釣りなので自転車でも余裕がありますね。
ちょうど別件でたくさん積める自転車が欲しいなと思っていたので、中古のシティサイクルを買って乗ろうかなと思います。
ただ、片道50キロ乗れる仕様じゃないとごく近場の釣りにしか使えないのですよね。泊まりがけが前提ですよ。
片道50キロは有酸素系の運動をそれなりにやってる方なら根性で走れる一日の距離だと思ってます。
私はしばらくの病気により体が衰えていましたが、徐々に距離を伸ばせば何とかなるでしょう。しばらくは近場にしか行きませんし。(ところでロードバイクに乗ってる人は1日300キロ行ける人が結構いるそうですね。さすがに1日走り通しだと思いますが。極まった人だと1日で東京大阪間を走り切るらしいです)
まあ、さすがにママチャリは改造していこうと思います。徐々にですけどね
改造ポイントとしては、上から優先で
邪魔なのをもぐ
リアをローラーブレーキ化
ハンドルをちょっと曲がってるやつに交換
フロントをダブルピボットに換装
内装三段化
フロントをハブダイナモオートライト化
邪魔なのはもぎます。軽量化ですね。
安い自転車についてるダイナモなんかは特にそうですね。CATEYEの電池式ライトで十分だと思います。
鍵はシティサイクルによく付いてるやつは役に立たないので、手持ちのチェーンとU字に。
リアローラーブレーキ化は大幅重量増ですが(バンドブレーキよりも多分重いですよね)、バンドブレーキよりよっぽどマシなので交換します。微妙なブレーキフィールがいるわけでもないですし。
ここまでがとりあえずやっておきたいカスタムですね。あと、ハンドルは家に余ってるので変えます。クロスバイクのハンドルよりちょっと手前に曲がってるやつです。
フロントダブルピボット化は、安いシティサイクルについてるシングルピボットのリムブレーキだと片方だけパッドが当たったりするのでやめます。それでも、ローラーブレーキがあれば一応止まるのでこの位置です。
内装三段化はそこまでやる理由が思いつかないので、ローラーブレーキに付け替える時にやる気がなかったらやらないと思います。
とはいえ、ピストでたまにやってる人がいるコグを2枚つけるやつはママチャリだと確実にカバーが邪魔なので、やる価値はあるのかなと。
フロントをハブダイナモにしてオートライトにすると、とても快適なので良いのですが、これだけで中古シティサイクルの値段超えてくるんですよね。
BBをシールドベアリングにして軽量化とか、なぜかJIS組のフロントを組み替えたりとか、いろいろカーボンにしたりとか、いろいろやれることはありそうですが、ここまでやるなら高いシティサイクル買えばいいじゃんってなるので、気の迷いで遭難しない限りやらないです。
強いて言うなら、中古のシティサイクルはほとんどリムが死にかかっているので、そこの換装はいいかもしれませんね。さすがに家に転がってるリムは700Cだけなので追々ですが。
ちなみに、私の趣味としてはシマノから内装三段コースターブレーキ仕様の需要がなさそうなハブが出ているので組み付けたいのですが、リアブレーキがないように見えるので警察に止められそうです。(合法)
お金貯めて新品買えばいいじゃないかって言われたらそうなのですが、これは趣味なので。それ言ったら釣り行かないほうがお金は出ていかないので。
まとめ
計画を書いていきましたが、すでにクーラーボックスと自転車以外は揃ってます。
11月には最初の釣りをする予定で動いているので、やったら感想書きますね。最初の釣りは電車です。
あと、自転車改造編もやりたいのでお楽しみに!
おしまい