見出し画像

2歳と4歳で1年ぶりにアンパンマンミュージアムに行った話

1月の休日に2歳と4歳を連れて横浜のアンパンマンミュージアムに行きました。


日時

1月後半の日曜日、9時半〜10時の事前予約チケットを取っておきました。前回、気合を入れて9時半前に到着して並んだものの入口まで長蛇の列だったのと、少し遅れて入場した夫は並ばなかったとのことだったので、9時50分頃入場。狙い通り、入口には列ができておらず、スムーズに入場。

ショー

4歳、見ません!!!笑
3歳だった去年は控えめに参加していた長男、今回は恥ずかしい気持ちがあったのかグズる。次男はアンパンマン狂なので真剣に見ていました。可愛い。
開始10分前でも後ろの方(前から4列目くらい)なら全然座れました。

すすめ!と拳を突き上げるジャムおじさん

昼食

去年も利用しましたが、アンパンマンレストラン、おすすめです。フードコートは入場制限をしていて並ばなくちゃいけないのに対し、アンパンマンレストランはEPARKで順番予約ができます。
EPARKでの予約はポイントがあります。レストランは10時開店なのですが、開店直後は誰も並んでおらず、EPARKの順番予約はできません。
チラチラとサイトをリロードしながらチェックしていると、10時40分の時点では順番予約が始まっていました!少し手間取り15番。この時点で40分待ちくらいの表示が出ていました。遊びながら待ち、残り一組の表示が出たのでレストランに向かうと、ちょうど11時20分に入れました!
レストランのメニューは、キッズラーメンやキッズスパゲティ、キッズカレーが800円、theお子様ランチは1,100円でした!大人は大体のものが1,600円〜からでお高め。でもまぁまぁ美味しいです。キッズメニューは全てアンパンマンジュースとゼリー2つ付き。
食べ終わってお店を出ると、なんと120分待ちになっていました!幼児に2時間はキツイ…順番予約が始まったくらいに予約すると、ちょうどいい時間にお昼が食べられるのでおすすめです!

ポップコーン

これはめちゃくちゃセコい話になってしまうのですが、ミュージアム内で買えるポップコーン、ケースごと買うと一番安くて3,000円です。え、高い辛い…。そこで我が家は去年行く前に、トレファク的なリサイクルショップで、綺麗なドキンちゃんのバケットを450円でゲットし、よく洗って持参しました。おかわりポップコーンは500円で買えます。リサイクルショップに抵抗がなければかなりの節約になります!

キャラグリ

不定期でアンパンマンのキャラクターが広場に現れます!あっという間に取り囲まれまれていますが、割と集まった子どもたち全員とタッチやハグをしている印象です。4歳の長男は余裕で食パンマンさまとハグしていましたが、2歳次男は「こわい〜」と言って近づきませんでした。この日は食パンマンとドキンちゃんと、メロンパンナちゃんに会えました〜。去年はあさイチの時間にアンパンマンがいたような気がします!

遊び場

屋内エリアと半屋外エリアがあります。屋内エリアは常に混雑!屋外エリアはショーの時間は比較的空いていました。屋内エリアにお面を作るコーナーがあるのですが、長蛇の列の時もあれば、ショーの時間でガラガラな時もありました!私たちは13:45からのショーの時間、空いていたのでアンパンマンのお面を作りました。行列の時はパスして、空いている時間を狙った方がいいと思います。

気になるお値段…

アンパンマンこどもミュージアムのチケット代は日によって変動します。今回行った日曜日は1人2,400円でした。
・チケット代…2,400×4人=9,600円
・お昼…4人で4,800円
・ポップコーン…500円
・アイスクリーム…500円
・おもちゃ…3,100円
・謎の巨大なガチャガチャ…1,000円
・駐車場…5時間で3,000円

合計22,500円です!!!!
いや、結構抑えた方かもしれない??笑
でもこれはプライスレスですから。
今回4歳の長男は対象年齢的にギリギリ楽しめたけれど、来年は無理だと思います。そう考えると家族で来られるのは今回最後だったかも…?子どもが楽しめる場所って、どんどん卒業してしまいますよね。長男も次男も楽しかったようなので行けて良かったです!

いいなと思ったら応援しよう!