先輩のアドバイス
ちょーーーうお久しぶりです。笑
帰りの電車で書ける分だけ書こうと思います👍
(3/19に書いた記事です。。。)
なんと今日は!
私がインターンの初期からお世話になっている先輩とランチに行きました⸝⸝- ̫ -⸝⸝
表参道のおしゃなお店。。!
前日に表参道と聞いていなければ、普段ラーメン屋に行くようなラフな格好で行っていました。。危ない、、
春から新社会人ということで、社会人になるにあたってのアドバイスをたくさんいただきました(๑و•̀ω•́)و
なので、今日は「社会人になって意識したこと」の中から、特に心に残った3つのことを忘れないように書きます❕
大前提として、、、
今回私は「社会人になって意識したこと」を聞きましたが、その目的は入社後にどのような新入社員が評価されるのかを知るためです。
仕事を頑張る以外に何か意識すること、それを実際に社会人経験のある方の生の声を聞きました。
そして、開口一番に言われたことがあります。
「まず大前提として、成果で見られる」
ということ。
どんなに人付き合いがうまかろうと、成果を出していなければ何の意味もなく、数字で評価される。
それが大前提にあるからね、との前置きがありました。
この点を踏まえて!3つのこと、まとめます✨
①提出物を早く出す
当たり前では?と思った方も多いと思うので、補足します。
提出物遅れは言語道断ですが、期日に間に合わせるだけでなく、それよりも早め早めに提出することです。
私もそうなのですが、
100%を出そうとして、考えすぎて
提出期限ギリギリになってしまう人がいます。
私もこの気持ちめちゃめちゃ分かります笑
完璧な状態で出さなければ!みたいな、、
ですが、こちらは入社1年目。
私達が思う“100%”や“完璧”なんて先輩の足元にも及びません。
それならば、早めに出して先輩にフィードバックをもらう。そして改善したものを期限内に出すことのほうがいいに決まっています。
先輩とどれだけはやめに壁打ちができるか。
思えばインターンでも学んだことですね、、
②細かい報・連・相。特に完了報告
社会人の基礎として報・連・相が大事なのはもちろんのことですが、意外と忘れがちなのが完了報告とのこと。
例えば、仕事をする中で「これどうやってやるんだろう?」だったり「もっと効率的にするには?」と思うことがあると思います。
そして先輩にアドバイスをもらい、お礼を言って実践する。
そのときに大事なのはうまくいった後です。
先輩からすれば様子を見ていれば仕事が回ってること・ちゃんとできているなということは言われなくてもわかります。
しかし、そこで「〇〇さんに教えていただいたあれ、これこれこーやったらとても上手くいきました!ありがとうございます。」という風に声がけをする。
そうした些細な心がけが大事だそうです。
最初は色々こなすことで精一杯かもしれません。
でもふと気付いた時にもそういうちょっとした声がけができるように頑張りたいと思います!
③ 他の人がやらないことをやる
これは上にあがるための、いわばプラスα的な要素になるかなと思いました!
他の人がやらないことをやる、
まさに「言うは易く行うは難し」です。
だからこそ、これが出来る人はその集団の中で頭ひとつ抜けるのではないでしょうか。
具体的に先輩の例を挙げさせていただくと、
・代表としてzoomで顔出しする
・質問はないですか?と言われた時に積極的に質問をする
・進んでリーダーをやる
などを行っていたそうです。
みんなが少し躊躇してしまうようなところに一歩踏み出す。
そうした姿勢は絶対に誰かが見ているし、積極性のアピールにもなると思いました。
思えばインターンでも、社長が後輩に「毎日朝礼と夕礼に出るだけでも周りは頑張っていると認識するよ。なぜならみんなが出来ていないことだから。」と言っていたのを覚えています。
自分も、みんなができないこと・みんながやりたがらないことにどんどんチャレンジしたいと思いました!!
まとめ
①提出物を早く出す
②細かい報・連・相。特に完了報告
③他の人がやらないことをやる
以上が、先輩にいただいたアドバイスの中で心に残ったことでした。
他にも
・人の名前を覚える
先輩ははやめに出社して座席表見て覚えたりしていたそうです!
・とにかく手を動かす
1年目はとにかく量!インターンで学んだ「量あってこその質」を社会人生活でも感じたそうです。
・主要人物を抑える
全ての人に良い顔するのは難しい。先輩は周囲の方々を冷静に観察し、誰と関係値を作れば今後の道が広がるかを考えていたそうです。
こうしたことをアドバイスいただきました!
本当はもっといっぱいいただいたのですが、特にということで勝手ながらピックアップさせていただきました。。!
これから始まる社会人生活に少しでも活かせるよう頑張りたいと思います。
今回アドバイスをくださった
私の尊敬する先輩のnoteはこちらです☺︎
▼
https://note.com/minako_memo
改めてありがとうございました!!m(__)m