見出し画像

【毎日日記】忘れがちな日々を綴る 612

満足度高めの日

起きたのは8時半?
ご飯食べて軽くブラスタして買い物行ってきた
サメがまたなかったよ…_:(    _ ́ཫ`):_
今日お父さんいないから食べたかったけど、まあしょうがないよね、冬だしね…(´・ω・`)
夏の方が実はサメ置いてるんだよね
まあ、サメが暖かい水を好むから仕方ないんだよねうん
もう一年以上食べてないよー(´;ω;`)
まあ、帰りにMOW PLIMEとかピザまんとか天使のチーズケーキとか買えたから良しとする
帰ってきたら13時だったから、ご飯食べながら映画見た
夢のチョコレート工場っていう、チャーリーとチョコレート工場と同じ原作で先に映像化されてた映画見た
全体的にはミュージカル調なんだけど、色々と夢のチョコレート工場の方が好きだなぁってなった
一緒に見てたお母さんも同じだった
やはり親子、感性は似てるな
演技というか、改変されてるところはちょいちょいあるけど、だいたいは変わらなかったかな
ストーリーとキャラの性格が、やっぱり違うなってわかった
チャーリーとチョコレート工場ではなかった所もあるし、どっちも見ておいて損は無いなって思ったよ
おそらくだけど、夢のチョコレート工場の方が原作よりなのかなって思った
チャーリーとチョコレート工場はミュージカル調をやめてキャラの中身や過去に重点を置いてる気がするけど、夢のチョコレート工場では子供の夢を重点に置いて全部を作ってる感じがする
もちろんどっちも子供の夢を中心に置いてはいるけど、その重要性が少し違う気がした
あと、ウィリーウォンカじゃなくてウィリーワンカだったから、その辺も若干違うんだなって思ったよ
あの綴りだったらウォンカだとは思うけどねぇ…
ジョニー・デップがやってた皮肉たっぷりのウォンカも好きだけど、ジーン・ワイルダーの子供の中身をしっかり見るワンカも良い
もちろん皮肉もあるんだけど、やっぱり種類が違うんだよね
同じ原作でも、監督や演出、キャストが違えばここまで違うんだなって実感するよ
あ、ウンパルンパの部分は、そんなに差異はなかったよ
もちろん翻訳で若干違う部分はあるんだろうけど、大部分は同じだった
リズム感は違った気がした
見てる途中で、天使のチーズケーキ食べてた
やっぱり、原作同じなだけあって、違いがすぐ出てくるわ
差異があるとその部分が面白くていいね
見終わったら…
なにしてた?( ᐛ )
リヴリーアイランドしてる途中で眠くなってきてちょっと寝たのは覚えてる
そんで起きてからマンガ読んでたのも覚えてる
あぁ、踊る千年家族が途中からコイン必要になったから、漫画買おうか悩んだんだった
紙の方ね
電子は目が疲れるからあんまり買いたくない
とりあえずノエルとヒューゴが二大巨頭
顔だけ見ればヘイデンとヒューゴ、性格と技術?を見るとノエルとヒューゴ
つまりヒューゴが最高ってことだ
とりあえず頭だけでも生きられるのか試してみたいところではある()
夕飯近くまでマンガ読んでたんだけど、夕飯前にトイレにちょっと篭ってた
出るもんが出なくてさ…(´・ω・`)
夕飯食べてお風呂入る前に行ったら今度は出てくれたわ
お風呂上がったら、MOW PLIME食べながらジンジャーエールサワー飲みながら、U-NEXTでコールドケース見てた
やっぱりコールドケース面白いよー
小学生の頃に見てたんだよねー
BS3でやってたかな?
未解決事件を解くっていうのが、当時は面白く感じてたんだけど、今見てもその面白さが色褪せてなくて良かったよー
結構season続いてる感じだった(*`・ω・´)
面白くて思わず二話も見てしまったよ
この後はモンソニして寝るかな

おやすみ

いいなと思ったら応援しよう!