SSS2 自分用感想まとめ
※パンフ、CDバレがあるかもしれない。
幻覚があるかもしれない。
ペンギンさん持ってる方がわい。
メモ SS席 昼2回夜4回参加
天空のミラクルスター
基本トキヤ定点
・上手側でルレが目を合わせて、踊るところが最高。こっちに背中向けてステップ踏んでるとこ。デュエットダンスの様にも見えるところ。正面になった時に音也くんが腕を元気よくぐるぐる回すのがまた。トキヤと踊れて嬉しいって言っているように、私には見えた。あの絡み、最高。
・バトンを胸の前で上げ下げするトキヤさんがかわいい。
ありがとう、バトン。ラッパみたいにして、長い脚上げるトキヤさんレンくんの並びが非常にすきでした。
バトン持って出てきて、下に向けて前に歩いて、背中向けて歩くとこもすき。
・Cジャンプかわいい~~~~~~~~~~~腕の形が綺麗~~~~~~
・御曹司~~~~みんながバトン取りに行ってる間の御曹司~~~~~~
かっこいい~~~~~かっこいい~~~~~~
クラもルレも同室演出ずるいよ。セシくんももうちょっと演出欲しかったな。せめてもうちょっとセンターにいる時間長くてよかった。
・光るバトンの演出素敵だった。
・サビの振りすき。音也首振ってたね。
・バトン演出あるなんて思わんやん。天才か。幕張だけど舞浜かと思った。
Starlight Memory
・スタンドマイク曲として有名なこの曲、ソングパレードではフラッグでした。いや、カルナイかっけえええええええええええええ
・序盤の藍くんのフラッグを肩に掛けて振り向きざまになんかするところが好きで毎回見てた。何してたんだっけ?手をなんかしてた気がする。表情もよかった。あと足?なんかしてたよね?
・フラッグ肩にかけて、腰を落とす黒崎蘭丸。
・フラッグがちゃんとスタンドに立てられるのすき。急に消えない。いや、最終日までフラッグが再び現れるのがずっと急だと思ってて(消えるのはいつの間にか消えてたから何の疑問も持たなかった)、ちゃんとせり上がりでしたね。せり上がり気づけた時、興奮した。
・スタンドに立てたあと、なんかするんかなと思ったら、静止で立ってるアイドルの背中がかっこよかった。
・JUST SAY QUARTET NIGHT!!!!!!!!!!!!!!!
・とにかくかっこよかった。
Baby! My strawberry!
・キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(黄色)
発声アリ、ありがとう。
・二人が近づいて、お互いの脚を撫でたり(顔が近い)、顎や頬に手を添えたり、キスしそうだったりしました??????合ってますか?????
・こんなに男の人に向かって周囲を憚らずに(周囲も周囲だが)お手本のような黄色い声出したの人生ではじめてかもしれない。
・ストロベリーを指(手全体だったかも?)で滑らかに描くな。
・終盤のレンくんの、えっちなお姉さんのくねくねセクシーアピールはなんなんでしょうか。腰を落とさないで。なんて長い御御足。
こういう動きはミスサイゴンで見たのよ、ねえ。
・その横でカミュさんもだいぶえっちにアピールしてませんでした?
高貴な方のセクシーアピールの背徳感……。
・会場のどよめきが最高だった。
RED HOT × LOVE MINDS
・セトリ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・最後の方で髪かき上げるところが好きだった。1回耳に掛けるだかなんだか、ちょっと髪いじってから、大きくかきあげて振り向くとこ。
・ハイキック (その時の体の向きも良かった)。
・ほとんど記憶ないやんけ。
純潔なる愛-Aspiration-
・ステンドグラスがある~!
・最終日最終回になってようやく気づいたんですけど、映像の影の演出がすごくすごくいい。
・ほとんど記憶な(ry
・締めのポーズが「宝塚で見たことある!(のか?)」かんじで、良かった。
恋色センチメンタル
・黒ネコとお兄ちゃん(言いたいこと全部言った顔)
・サビのあたりの頭肩膝ポン(もうちょっと細かい)みたいな振りが本当によかった。
情熱のデジャヴキス
・この曲の照明、映像演出が好きだった。
・最後の方にすごくインドな振り付けがあって、毎回すごくインドって思った。
・前回のSSSやスタツアでも思ったけど、スータは自分自身そのものより、ステージ全体の演出(ステージの全景)を効果的に使って、自分の存在を魅せている気がする。そこにセシルの神秘性があるのかも。高貴な御方よ。
WILD SOUL
・待ってました! だっ! あい! える! でぃ! そー!
声出し解禁ライブ1発目にこの曲は神。
・そして、魂の叫びを込める、前のめりな剥き出しのW I L D の歌唱がかっこいい。満を持してのですよ。一文字一文字に魂吹き込んでた。
・「全力解放カタルシス」の前の息を吸う音。
Beautiful Love
・手拍子する翔ちゃん、ちっちゃい!動きが大きい!かわいい!
・いつも翔ちゃん追ってたから視界の端のまあさまの手拍子を円盤でちゃんと見たい。
・サビの振り付け、すき。
・藍くんは安定のかわいいかっこよさ。「you どんな人も~」あたりはいつも藍くん見てた気がする。
・一拍置いての翔くんのyou!
BLUE × PRISM HEART
・カモン!
ゲームプレイ済みの方のツイート見て早くそれを体感したくなりました。
・エアピアノ素敵。
・今回はまあさまのポップな曲が2曲も見られて、まあさまの茶目っ気が大好きなので嬉しかった。
・ハケがすきだった気がする。お手を振っておられなかった?
コズミック RUNNER
・ポップアップ!
・コーレス求める翔くんの小動物感がすごい。
・サビの振りがあまりに特徴的。
・ハケ込みの振り付け~~~~
(・SSS席で視界いっぱいに大きい翔くんも浴びたかったな……)
A.I
・ロボットダンスや(泣)
ダンスの独特の動き出しの瞬間を見るのがたまらなく好きだった。確か、イントロまでの刹那に人間(生身の美風藍)からロボット(パフォーマンス)に気持ちを切り替える様子があって、ああ、生きてる。アイドルとして生きてると思った。
・歌い出し前に息吸う音入ってた気がする。
ロボットの動きをしながらあまりにも綺麗な歌声、心がある歌を響かせる様よ。
・ロボットの動きから滑らかな、でも少しぎこちない人間の手つきになる。
・上手に軽く走る前回の「ねえ、神様」と同じ動きをどうして取り入れた。泣いちゃう。「近づいた」の歌詞のところだったと思う。違うかも。
・藍くんも指先で感情表現をする人だよね。泣いちゃう。
・アウトロのね、またロボットに返るところなんだけどね、音楽のリズムに冷淡なほど合った腕の動きと、少しズレているセリフのタイミングがとても機械的、まさにロボットの様で(バラバラな動きを実現できるロボットの様相と機械に戻りつつある体に抗ってセリフ(心)を伝えようとしている様相のどちらとも取れて)胸がギュッと締め付けられた。その後、シャットダウンのように目を閉じるのをオペラで見てしまって、藍くん、藍くん(涙)
・目を閉じた状態で暗転パターンと静かに胸に手を当てて袖に入って行くパターンがありましたね。
・あえてロボットの表現をするということが、人間にしかできない表現のように思えて、うちの感情はめちゃくちゃです。
心がないという「表現」は心がないとできないと思うのです。
Hyper × Super × Lover☆
ほぼ音也定点
・最初から最後まで振り付けが良い。
・一十木音也の体幹どうなっとるん。
・れいちゃんコースターに飛び乗るところがお気に入りなんだ、ふーん。
・人に「ぶりっ子してるよね~」って言いつつ、両腕を胸の前で揃えてきゃぴってするのはなに。
・うさみみ
・「今夜 エボリューション」の振りに平成の空気を感じた。ここなんとなくすき。
・「ドレスだって 言い訳だって」
ねえ!ねえ!さっきまで腕ぶんぶん振り回して体大きく使ってたじゃん。
急にかわいく小さく跳ねたりしないで。ねえ。ねえ。
・リミッター外しすぎなんよ。
・「抱き締めたい」の抱き締め方と顔が大人っぽく見えてつらい。(息切れ)
キスはウインクで
・友人がここの照明演出がすごく好きって言ってたのが印象的だった。
うちも最終日に確認して好きってなった。
・ミラーボールギラギラ良い。
・普通に楽しすぎてパフォーマンスの記憶がない。
虹色☆OVER DRIVE !
・AMAZING!
・お客さまを打つな!!!!!!カメラワークもずるい!!!!!!!!
この時の表情もなんかめちゃくちゃかっこいい顔してんのかと思ったら、やんちゃというか、一十木音也~!ってお顔していて、もう、
・すきすきすき キスしよ
最初のバキュンは、バキュンは、キ、キスだったの……。キス……、一十木音也と2回もキスしてしまった……。
・すげー青が広がってた。
Still Still Still
ほぼトキヤ定点
・イントロで泣きそう。
・「突然そっけなく」あたりの手の振りが切なくて、トキヤさんにとってそのお別れは本当に「突然そっけなく」だったんだなと。でも、きっと心のどこかでそんな気はしていたのかなって。「突然そっけなく」という言葉でしか言い表せなかった複雑な感情が手に乗っていて、生で音楽に触れるってこういうことだなと。何回も聴いている曲だけど新しい発見だった。
・「結局途切れた」のふたりでページが破れるような振り(歌詞の場所違うかも)。悲しい。なにも二人で破かなくてもさ。悲しい。
・下手に寄る時、軽く手を振ってたよね。ファンサでありながら、切ない演出のひとつになった動作。
・ふたりって指で2を示すトキヤさんの指先が忘れられない。
・片方が歌ってる時にターンするところがどこだか覚えてないけど素敵だった。
・初見、なっちゃんの「忘れられない」に対してのトキヤさんの「忘れたくない」にものすごく泣きそうになった。どうして……。
・Still……
アンドロメダでクチヅケを
・なっちゃんの動き、仕草、すきなんだよなあ。
・ほとんど記憶がない。
星屑☆Shall we dance ?
・ブレス音。大切そうに心を込めて歌うトキヤさん。ふたりでつくろうの指先。
・キラキラ伴奏に合わせてステージにキラキラが出てた気がする。
・知ってました?みなさん、知ってました?ココ!ココ!
トキヤさんのくちびるが触れているんです。
きゃーーーーーーーー!!!!!!!王子様~~~~~~~~~!!!!!
ただでさえ、トキヤさんのおててに触れているというのに。
なんていう王子様。ああ……。
私だけの秘密のつもりがつい、テンション上がって言ってしまった……。
大丈夫。トキヤさんが取ってくださったのは私の手なので。誰が何言おうと私の手(乾燥してキメが荒い)(小さいあかぎれ出来てますけど)(プリンセスの手……?)なので。
・「なぜか信じられた」
喜んでる……!トキヤさん、めちゃくちゃ喜んでる……!喜び方が男らしくもあり、ディズ〇ープリンセスのようでもある。
・「ひとりじゃないよ この翼」
思い出せない。ここの振りにもなんか思うことがあったのに、思い出せない。……忘れたくない……Still。
・「愛に揺れる」
今回のライブで一番感情がこみ上げてきて、一番印象深かったところ。「なぜか信じられた」と動きは似ているけど、うちにはここが刺さった。
とにかく感動したというか、上手く言葉にできない。ここのトキヤさんが本当にすき。この表現に辿り着いたトキヤさんがすき。
・サビにかけての浮かれているトキヤさんはデ〇ズニープリンセスそのもの。
・「キスの答え 探しにいこう」
この言い出しの前の表情から最高。お顔の表情と手の表情がすごく良い。
大好きなトキヤさんのパフォーマンスを見て思ったことを書き残したくて、記事にしたけど、書けば書くほど蛇足な気がしてきた。
この記事時点よりもフレッシュな初日の翌日の朝にしたフセッターを残しておく。
トキヤさんのソロ
恋に歓喜する青年(王子様)が愛おしすぎる。
あんなん、〇ィズニープリンセスじゃん!!!!
初めて大切にしたい人を見つけた喜びがキラキラ輝いてて。浮かれてて。
でもかっこよくて。
愛に揺れるに心臓をぎゅっと掴まれる。
人間とてつもなく嬉しいと空を仰ぐのか。
お姫さまと踊る振り付けも夢見てるみたいに跳ねてて、かわいい〜〜〜〜〜〜 やっぱりトキヤさんってディ〇ニープリンセスだったんだ。
ロマンチストなトキヤさんの夢、全部乗せの表現。
この完成形を目指して、鏡前で何度もあの弾んだ表現を研究したのかな。愛に揺れるのとこはすぐに思いついたのかな、〇ィズニーやミュージカル観ていっぱい考えたのかな。感情で踊っているようにみせて、全部計算してる(自分が魅せたい感情表現を完璧に体現してみせる)パーフェクト一ノ瀬トキヤ、世界一かっこいい。
トキヤさん、すきすきすきすき!すきだー!キスしよ!(一十木音也ソロ)
Triangle Beat
・トラビにしかない先輩後輩の関係(接し方)がすき。
それがパフォーマンスに全部出てた。
Dream more than Love
・黒崎さんブラザーズ良すぎ。
・ROCKでオラオラのまあさま、すごく良かった。
今回のライブ、まあさまの引き出しが色々見られて嬉しかった。
・レンさま脚が長い。
NorthWind and SunShine
・他ユニットのような絡みがなくて、対比。良い。パレス組してる。
・どっち見るか常に迷いながら見てたのであまり記憶がない。
ガムシャラ ROman☆Tic
・スタンダード、ぽけもんで言う御三家のようなユニット。
・トキヤだけれいちゃん、音也と系統が違うみたいなイメージあるし、本人もそう思ってるけど、全然そんなことないよ。あなた、けっこう根本が2人に似てるし、2人側の人間よ。
・ROTの立ち位置で「ジャンジャンしよう」のところだったかな、サビのところだったと思うけど、その辺の振り付け(親指人差し指中指を立てて顔に向けてるところ)を踊るトキヤさんが本当に生き生きして楽しそうで、なんかHAYATO様が垣間見えて、すごくすごく感動した。HAYATO様の引き出しを作るのにたくさん研究して努力もしたんだろうけど、やっぱり本来のトキヤさんの部分なんだよ、HAYATO様は。紛れもなくトキヤさんなんだよ。表に出てきにくいだけで。トキヤさんって、そういう人なんだよ。
BLACK DEJAVU
基本ルレ定点
この感想を書きたいノートだったけど、全然まとまらないのでほとんど単語並べ立て。ツイートやメモを貼り付けてちょっと修正してる程度。
・目を合わせて頷いてポーズ取ってる。
この、「これからやるぞ」を薄い照明でちゃんとファンにも見えるようになってるのずるい。演者としても特にああいう一糸乱れぬパフォーマンスをするにあたって、お互いの顔を見るのを合図やスイッチにするのは大事なんだろうな。
・髪色だけが浮かび上がる ・個の力強さ ・孤独 ・悪魔
・寄り集まるフォーメーションが多いように感じる
・ぞわぞわ感・同じ振りしてるのにすれ違い食い違い
・うごうごしてる
・顔がほとんど影になるようになってる。
・顔見える時は意図的 (音也どんな顔してるの……怖くて見れん……)
⇒3日目に1曲分丸々オペラで影になっている顔(音也くん中心に)を追ったというのは非常に贅沢な経験になった。
どんな表情をしていたかって?……うふふ。
⇒ちゃんとお顔が見えることはない。ホラー演出のように顔という面を見せる振り(表情は照明演出で影がかかったまま)はあった。円形になっているところ。ラスサビが近かったような気がする。
・身長や体格が似ている なかでもトキヤと音也のシンメ感
・一十木音也の破壊力 暴力感
・音也手繰り寄せるトキヤよ……。
・その前の、暗い目で何かを探すように人と人の間を縫う一十木音也。
・BDの振り付けは細かくひとつひとつに意味をつけてるように思える。
だからものすごく情報量が多い。
・「孤独に麻酔を」がガチ。(ルレのセルフ注射を見て)(早く円盤でレンくんたちを確認したい)
・「奇跡も」(違うかも)のトキヤさんの腕の動きが好き。あのあたりのみんなそれぞれに何か動いているのに、どこか噛み合わない、すれ違っているところが心が痛くなる。とても良い。
・「非科学でこそ」で音也くんがあの印象的なポーズに近い、腕を広げて肘を折ったポーズをする。化学の構造式(ベンゼン環)を思わせる。1回目が印象的で、2回目もやっているように見えた。
・蘭丸センター。
・「もしも世界線~」の掌グーにして片腕を伸ばす、世界線を示しているような振り。ソロ終わってその中にすっと入っていくトキヤさんに世界線に抗えない無情さを感じた。
・後半の間奏でセンターでバリバリに踊るトキヤさん。
・ハケがすごくいい。無情にすっと機械みたいに上半身を起こして、去っていく。白のイントロが被ってるのもいい。
WHITE GRAVITY
・黒からの白が始まった瞬間、悪夢から天国に移ったような、良かった助かったって気持ちになるのはなんだろうか。救いなんてないんだよ。 その、良かった助かったって気持ちにさせるところが罠になってる歪感が最高。
・淡い ・実体がない ・神秘性 ・天使
・見分けがつきにくい ・一体 ・集団に埋もれる(没個性)
・拡散 ・散らばった(等間隔)位置が多い(横一列)
・髪色も白と光でぼやけている
・膝ついて腕を上に下にする振り(救いを求めるような、示すような)
⇒祈りを思わせる。神聖さがある。
・体の使い方が滑らか(キャストも滑らかでしなやかな振りが得意な人が多い)
・身長や体格のバラツキが大きい
・オペラでお顔を見たときに、能面のような印象を受けた。
翔くんの伏し目が印象的。
・アウトロから暗転のメモ
揃いで1にした指を掲げて、後ろ向き、振り返って締め、余韻のある(意味ありげな)暗転。等間隔にシルエットのように(髑髏城か?)。
2曲合わせてのメモ
・ラスサビ付近だったと思うけど両曲とも1列になってから広がる振りが、黒は連なるように広がって(広がってるのに集まっている印象)、白はひとりひとりが等間隔になるような、ぱーっと拡散するように広がってる(その後すぐ床と角度を作るように体が斜めになる マイケルジャクソン)ことに気づいて鳥肌。
黒は集合、白は拡散のイメージがあってそれはどこからくるのだろうと考えながら見てた。
・黒はひとりが怖くて、白は個性を探しているかんじ。
・黒は細かい意味づけと恐ろしいくらいの振りの揃い。 白は意味づけが各々に任されていて、ある程度自分のリズムで揃いの振り。
・黒と白だけど内容は正反対ではないイメージ。敢えて対のイメージなら天使と悪魔。しかし、白は天国だけど黒は地獄じゃない。むしろ、どちらも地獄に近いもの。たまらない。
・黒はステージを縦に白は横に使ってるイメージ
・白の藍ちゃんパートで藍ちゃんが通る時の風の動きを全員で表現しているところや、それぞれのソロパートでバックダンサー的役割を果たすところ(フォースライブのあの感じ)と
黒の各ソロパートなのに常に繋がっている(「天へと任せて~」)、または静止している(表現の手伝いをしない)ところ。「高純度で」はまたちょっと違う解釈になる。