マガジンのカバー画像

ミラティブ メンバー / チーム紹介

40
ミラティブで働く仲間を紹介しています
運営しているクリエイター

#インターン

「開発者体験の良い環境で、ユーザーさんの声を聞きながら開発できる」ーーフルリモート新卒エンジニアが語るミラティブの魅力

スマホ1台でゲーム実況ができる配信プラットフォーム「Mirrativ」を運営するミラティブへ2024年に新卒入社した尾形啓悟さん。フルリモートで働く、広島在住のバックエンドエンジニアです。そんな尾形さんに学生時代を振り返ってもらうとともに、ミラティブを志望した理由や入社後の業務、フルリモート勤務などについて聞きました。 競技プログラミングに熱中し、優秀な実績も残した学生時代ーー学生時代に力を入れていたことを教えてください。 競技プログラミングです。プログラミングとは大学で

「技術を通してミラティブが目指す未来をともに描きたい」ーー新卒1年目Androidエンジニアが入社した理由

スマホ1台でゲーム実況ができる配信プラットフォーム「Mirrativ」を運営するミラティブに、インターンを経て2024年に入社した北川巧実さん。Androidアプリの開発を担うエンジニアとして働く傍ら、Kotlin Festに登壇するなど新卒1年目から社内外で活躍しています。そんな北川さんに、学生時代を振り返るとともに、インターンでの経験や入社後の業務などについて聞きました。 趣味のBot開発やアプリケーション開発に没頭した大学時代ーーどんな大学生活を送っていたのですか。

「チームでつくるのが楽しい。いつか追い越したいと思える人がいる」ーー新卒バックエンドエンジニアが1年目を振り返る

スマホ1台でゲーム実況ができる配信プラットフォーム「Mirrativ」を運営するミラティブ。同社のインターン生としてバックエンド基盤開発チームを経験した後、バックエンドエンジニアとして入社し、プロダクト開発に携わる山倉 拓也さんは、現在チーム開発の面白さをあらためて感じているそうです。そんな山倉さんに、プログラミングを始めたきっかけ、ミラティブのインターンで学んだこと、そして入社後の経験について聞きました。 「エンジニアってカッコいい」という純粋な気持ちから研鑽を重ねた日々