
Photo by
ia19200102
Amazonのベソスが実践したライバルとの競争に勝つ方法
「会社で生きていく!」と決めた人なら、まずライバルとの競争に勝たなくてはいけません。そうしないとライバルに先に出世されてしまいます。では、どうしたらライバルとの競争に勝つことができるでしょうか。
それは「ライバルと同じ土俵に立って戦わないこと」です。戦わなければ負けることはありません。勝たなくてもいいんです、負けなければ!正面から戦いに臨めば、それはもうゼロサムゲーム(どちらかが勝って、どちらかが負ける)です。
同じ土俵で戦わないということは、自らがイノベーターになることが求められます。ライバルを越えて、同じ土俵で戦わないようにするためには、イノベーティブでなければなりません。イノベーターになれば、ライバルと同じ土俵で戦わずに済みます。
例えば、あなたが社長なら、自分の会社と同じぐらいもしくはそれ以上に実力がある会社と競い合いでしょうか。きっとなるべく競合しない分野に勝ちを見出そうとするのではないでしょうか。
Amazonの創業者ベソスは、絶対に競合がいないところを狙って世界のビジネス界で勝負していきました。その結果、世界一の物流企業を一代で築くことができました。
そんなベソスが自らの言葉で語った初めての本がコチラ👇
この本では、世界ビジネス界のカリスマであるベソスの驚くべき思考がたくさん紹介されています。
ベソスがAmazonで世界を変えたのは、ブルーオリジンの企業理念にあります。そのブルーオリジンについてベゾスはこのように述べています。
「ブルーオリジンは辛抱強く、一歩一歩、長期目標を追求していく」
ライバルに勝つには、ベソスが追求したブルーオリジンの思考が大切なのですね。