![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22979514/rectangle_large_type_2_73ed47eef66cb3510d45ec421592ac8e.jpeg?width=1200)
自粛を楽しむ方法をいろいろ集めてみました。 笑う角には福来たる。
こんばんは!のーとです。自粛疲れとかコロナ鬱とか言われていますが、自分で楽しいことを探すのを忘れていませんか?「楽しい」は人任せでは楽しめないのですよ٩(๑′∀ ‵๑)۶
今日は、色々ネットサーフィンで見つけた、自粛を楽しむ方法を載せてみたいと思います!他に本を読んでみたり、掃除に勤しんでみたり。netflix見たり、ネットコンテンツが人気だけど、1日ネットやってるとそれも具合悪くなりますからね!色々試して見ましょうかw(^O^)たまには楽しい話題で!
おうち自粛に暇を持て余したらやってみよう!
— 筋肉猿まちょもん@パーソナルトレーナー&アナボリックス (@kinnikuzaru) April 7, 2020
できそうだよね?
やったら難しいんかな?
少しでも楽しい自粛期間になるように。
どうせ自粛するならば楽しい方が良い。 pic.twitter.com/irU25T6WoX
そう言えばガレージ奥に制作していたやつが完成しました!
— KEITA△K松崎@日本一周自粛中 (@komatsuzakiRR) April 6, 2020
これ全部床下収納で真ん中を外せば掘りごたつになる男のロマン仕様!ここに旅人を呼ぶのがちょっとした夢。山小屋を意識して安い感じの床板を使用したのがポイント!これで楽しい自粛Lifeを過ごせるな笑 製作費3万 pic.twitter.com/vGFu83wVSY
走ってませーん。
— あんこ (@aiko0916mikan) April 4, 2020
自粛ムードより花粉に負けてます…
外出しないのもストレス溜まるのでバルコニーでピクニック🍩☕️
明日は走れますように🌸😭🌼#楽しい自粛 pic.twitter.com/o2PgL6tcSk
ハンモックでぶらぶらしてウクレレ引いて楽しい自粛🌴 pic.twitter.com/8QzGC6eDul
— 🌝🥀 (@chihuayuuu) April 11, 2020
羨ましいほど広い・・・ BBQとウクレレ
Switchってこういう事態を見越して作られたんじゃないか?っていうくらい楽しい自粛生活😆 pic.twitter.com/8oMEPgx7Yr
— ローカル男🇲🇲 (@LocalYangon) April 10, 2020
ゲームはやっぱりやるよねぇ
ゲーマーな同居人と楽しい自粛生活はじめました pic.twitter.com/feEsIY4Dhq
— るかちゃんまん (@491_UoxoU) April 6, 2020
同居人も一緒に同じオンラインゲーム
オタ活楽しい
— ながはま るう💉💞 (@ruu_keyaki) April 7, 2020
自粛中でイベント行けないけど、逆に考えるとこういうグッズ作れるし pic.twitter.com/fsnkQwlOwC
グッズ作りも力が入りそう!
楽しい自粛生活はじまりました pic.twitter.com/zoYByWxrSf
— きいろいものです (@No_Oblates) April 5, 2020
クレープにいろんな具を挟んで食べる
居酒屋で焼き鳥テイクアウトして
— ☻ももんが☻ (@momongaa4) April 4, 2020
お家居酒屋〜🏮🍻
楽しい自粛の過ごし方(о´∀`о) pic.twitter.com/DY32G73nsw
お家居酒屋
楽しい?自粛生活
— みき (@westerTmiki) April 5, 2020
イッセーとタイニータウン4回勝負
29vs24で勝ち(オベリスクのおかげ)
15vs44で負け
22vs36で負け
20vs47で負け
ボコボコにされてる…😭センスなさすぎ…😭 pic.twitter.com/LYajyXxBt4
ボードゲームで遊んでみる
昨日の楽しい自粛!
— おとひで (@Jrm2t0siC0IjWrZ) March 24, 2020
生ハムでバラを作ってみました🌞
今日は何して遊ぼうか😀
皆さんお仕事お疲れ様でした💗 pic.twitter.com/z0BMWyBqYM
生ハムでバラを作ってみる
この際一気に断捨離です。 pic.twitter.com/0TsjYTEPQd
— Yuxi (@synchronc_notes) April 6, 2020
断捨離してみる。2年半後に向けて整理とか!
今日はこの中を模様替えちまちょーかね🎵 pic.twitter.com/oMcKmSMz5w
— チェブラブ💓 (@otamesitui) April 11, 2020
大好きなものの模様替えもいいね!
やる事ないから気分転換!
— M2 (@muramas49416329) April 4, 2020
模様替えしてる☺️☺️ pic.twitter.com/54DbOPSFcW
模様替えで気分転換
スケボーも練習したいし
— あたぽん😈あつ森はじめました (@atapoon_) March 3, 2020
動画編集も練習したい( ˙-˙ )
コロナで自粛体制なので
人混みに行かない趣味を楽しむ😆🛹 pic.twitter.com/FVqO5WbeaM
スケボー練習
私的自粛を楽しむ方法。#おうち時間 pic.twitter.com/pKMX0pf5OI
— 堤庸【FROM☆出MASU。】 (@de_masu_nobu223) April 3, 2020
自力で回転寿司
【Twitter企画】
— DaikiSan (@daikisan1982) April 11, 2020
"Remember You" / 伍々慧
演奏者:Daikisan
コメント:外出自粛して大好きな伍々さんの大好きな曲を弾きました。どんな時でも趣味を楽しむ余裕を持とう。#acoustic_tone @PlayAcoGuitar pic.twitter.com/tWnl1fv9X4
ギターをひいてみる。素敵な曲でした✨
自宅トレーニング。
— まっちゃん/リハビリ×フレスコ (@frescobouzu) April 11, 2020
片脚で全身を支えられるかい!?#自粛を楽しむ pic.twitter.com/XmDKahY2KP
筋トレと体幹トレーニング
【 フライパントリンカ 🍳 】
— もえか/フレスコボール🇧🇷 (@erumoeka) April 4, 2020
準備する物:フライパン(鍋) 3個
ボール 1個
フレスコボール公式戦中止に伴う、
協会主催の「オンラインコンテスト」に
エントリーします😤#自粛を楽しむ #フレスコボール pic.twitter.com/Zf8pCzBxut
フレスコボールという競技もあるらしい
キャンプ自粛につき、
— hidex (@mahimiu12) April 6, 2020
不便を楽しむ庭キャンプ、その8
あ〜ぬくいぬくい。 pic.twitter.com/TI9FrQnbFv
庭キャンプ 気分転換に外は出たいもんね。
外出自粛を楽しむアラサー夫婦でございます🥳
— 絹田屋@新作進めてます (@kinuta_ya) April 5, 2020
※音量注意 pic.twitter.com/6tg6TjIPxG
りらっくまDJ 自宅クラブw
楽しい自粛生活🎧pic.twitter.com/T8O97mocwN
— たらシェア!Ⓡ (@tarashare) April 6, 2020
djブースが アイロン台! これならできそうじゃない?
チームメイトとテレビ電話で自宅トレーニング!
— 森崎 広樹|hiroki morisaki (@hiroki_morisaki) April 4, 2020
1人でやるより誰かとやった方が楽しい!
自粛しなければいけないこの時期に出来ることをして良いスタートきりましょう!@ryota_doi @kazuma_simomura #自宅トレーニング #家トレ #ステイホーム #コロナに負けるな pic.twitter.com/CLHElQ8Q7P
友達とトレーニング
息子へ生きる術の授業、、、
— ケツ毛抜刀斎 (@Gakuoh_Baab) April 6, 2020
嘘。
楽しみを自粛するなんてことはせんよ。 pic.twitter.com/YjAJOc0NSB
学校がお休みの子供へ生きる術を教えてみるのも良いですね!
ペーパーガーランドで部屋を飾ってみる。部屋が楽しくなるかも!
部屋キャンw
バルーンマット これは子供は楽しいかも!大人も楽しいかも!
これは無理だわ・・・すごい
ダンボールで工作!
外出自粛時における必要最低限のサイクリングだなこれ。pic.twitter.com/AHCCSPSmwq
— てんげるまん🌀tengelmam (@fcbliebe1900) April 13, 2020
サイクリングで出かけた気になる!
まあ、こんな感じかな!
なかなかお出かけが出来ないですし、こういう映像見てるだけでも楽しいですね!
唇の上に爪楊枝何本挟めるかとか、綿棒を鼻と耳の穴に全部突っ込んでみるとか、両手で座布団を回してみるとか、こういう時こそ、くっだらないことがね、一番楽しいんですよ(≧∀≦) みんなで色々試して大笑いしてね!
【笑う門には福来たるの解説】
いつも笑い声が溢れる家には、自然に幸運が訪れる。 明るく朗らかにいれば幸せがやってくるという意味。 また、悲しいこと・苦しいことがあっても、希望を失わずにいれば幸せがやって来るということ。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!