見出し画像

不妊治療でも先進医療ってあるの?

不妊治療においても先進医療が存在します!
先進医療とは、厚生労働大臣が定める高度な医療技術を用いた療養で、保険医療としては認められていないものを指します。
この仕組みは、最新の医療技術を保険適用外で試すことで、将来的な保険適用を見据えた評価を行うことを目的としています。
この記事では、不妊治療における先進医療の特徴とそのメリットについて解説します。

【仕組み】

出典:厚生労働省.不妊治療に関する支援について https://www.mhlw.go.jp/content/000901931.pdf
  •  対象となる医療技術の分類

先進医療は大きく「先進医療A」と「先進医療B」に分類されます。
先進医療A
- 医薬品や医療機器が薬機法上の承認・認証を受けており、人体への影響が極めて小さいもの。
先進医療B
- 承認等が得られていない医薬品や医療機器を用いた技術。
- 承認済みの医薬品や医療機器を用いるが、実施に重点的な環境や評価が必要とされるもの。

 不妊治療の先進医療

先進医療を受けるには、以下の特徴を理解しておくことが重要です。

出典:厚生労働省.不妊治療に関する支援について
https://www.mhlw.go.jp/content/000901931.pdf

先進医療の特徴

  • 受けられる医療機関が決まっている

: 先進医療を提供できる医療機関は限られており、専門の施設でのみ受けられます。
病院一覧
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/sensiniryo/kikan02.html
対象の不妊治療一覧
https://www.cfa.go.jp/policies/boshihoken/funin/senshin

  • 費用は全額自己負担

先進医療の費用は保険適用外であり、全額自己負担となります。ただし、保険診療と組み合わせることが可能です。

  • 医療費控除の対象

先進医療で支払った費用は医療費控除の対象となり、所得税や住民税を減らすことができます。

医療保険の先進医療特約

先進医療特約とは、先進医療による療養を受けたときの費用負担に備える特約です。医療保険やがん保険に特約として付加することができ、高額な先進医療の費用を補償します。これにより、治療の選択肢が広がり、比較的低い保険料で備えることができます。

まとめ

不妊治療においても、先進医療は非常に重要な役割を果たしています。
高度な医療技術を利用することで、より多くの選択肢が提供され、医療保険の先進医療特約を利用することで、費用負担を軽減することが可能です。
※先進医療を受けるかどうかは、個々の状況や医師との相談に基づいて慎重に判断することが重要です。

次の投稿では不妊治療の相談先について紹介します!ぜひご覧ください!
\知らないから損する人を減らしたい🔥/
これからも役立つ情報を発信していきます!
是非いいねやフォローお願いします!🙏

SNS一覧

ぜひご覧ください!
ミライズインスタグラム:miriz_official
ミライズツイッター:@Miriz_official
ミライズホームページ
ミライズTikTok : miriz.tik





いいなと思ったら応援しよう!