ピンク軸、青軸、茶軸のキーボードが揃った。

本日ついに茶軸のキーボードを購入した。
前に茶軸ではないが、茶軸を意識したキースイッチのキーボードを購入したため、これが茶軸か!!というような驚きはないが、それでも前に購入したキーボードよりは打ちやすいと思う。

キーボードのメーカーはバラバラなため完全な比較にならないけど、自分の備忘録として、それぞれの軸の感想を書く。

青軸
購入したキーボードはロジクールのLogicool G PRO X

青軸特有のカチっというクリック感が打っていて楽しい。
ゲーム用に作られたキーボードで右上の丸いボタンを押すと光り、独自に光を設定する事も可能。PCゲームで良く使用するキーのみ光らせたりすることもできる。
青軸自体が押した感触を伝える事に特化したキースイッチなので、仕事やこういう文章を長時間書いていると段々と疲れてきたので、やはりゲームのような瞬間的な打鍵に向いているキースイッチだと感じた。
(手の力が弱いのに底打ちタイプなのでそう思うだけかもしれないです。実際にお店とかで試してから購入する事をおすすめします。)

ピンク軸
購入したキーボードはFILCOのMajestouch 2 S

ピンク軸は正式名称CHERRY MX SILENT REDと言い、赤軸よりも静音化に特化したキースイッチ。
赤軸を持っていないので比較はできないけど、底打ちをしなければどのキーボードよりも静か。ただ押下圧が45gでも長時間打っていると疲れてくるので、若干他のキースイッチより打ち心地は重め。

茶軸
購入したキーボードはARCHISSのQuattro TKL(英語配列)

物珍しさと茶軸のキーボードを所持していないという理由で購入した。
この記事を書く時に使用しているが、青軸やピンク軸ほど重くなく非常に打ちやすい。ただこれはキースイッチ以外にもキーキャップに特徴があり、上記二つのキーボードよりも高さが低いキーキャップとなっている。
公平にするために、上記のキーボードとキーキャップを交換して打ってみたところ、従来のキーキャップよりは重く感じるが、それでも青軸、ピンク軸よりは軽く感じた。
逆に、クアトロのキーキャップに変えてみたロジクールのLogicool G PRO Xの打ち心地は従来のキーキャップより軽く感じたので、今度そこが浅いキーキャップを購入してみたい。

趣旨からは外れるが、このキーボードはポインティングデバイスが搭載されており、キーボードから手を離さずマウスカーソルを操作できる。購入初日なので、まだ慣れないのでここで記載はしないけど個人的に使いやすいと感じた。

まとめに入るがどのキーキャップもそれぞれに適した用途がある事、キーボードの用途を把握しつつ、今後も自分にあったキーボードを模索したい。

いいなと思ったら応援しよう!