![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159432458/rectangle_large_type_2_90c3c168b7784492647f8a3e0332868f.png?width=1200)
プロ野球ミリしら女がホークスファンと結婚したら
こんにちは。
いよいよ日本シリーズですね!!!
ホークスファンの夫と一緒に住み始めて約2年、野球ミリしらだった私も今年はわくわくしながら開幕を待っています⚾️
当然のようにホークス戦ばっかりを観ているのですが、シンプルに、強いチームを応援するのって楽しい。もちろんスポーツ観戦の楽しみ方はそれだけじゃあないとは思うんですが。
「とりあえず野球のルールくらいは分かる」程度の私でも、よく打ちよく走りよく捕ってくれる人は見ていて楽しいです。しかもまあ〜多いんだよねそういう人が。
負け試合だったり、あーこれは間に合わないか?みたいな場面でも士気が下がらないのもいい。逆に、これはもうほぼ勝てるねみたいな試合でも手を抜かない。
プロスポーツは商売なのでまあいいんだけど、そうじゃないチームもありますからね。
あと監督がいい人っぽくて応援したくなる(去年までの監督はあんまり感情表現しない感じ?で、あれ…と思うこともあったりしたけど笑)。もともと2軍の監督をしていたから選手をよく見ていて特長が分かるので使いどころが上手いみたいなことを解説で言われてました。なるほどね。
スピーチやインタビューでも、誰に子どもが生まれて〜とか、まだ大谷に追いついてないから納得してません!とか、2軍も1位争い頑張ってるから観に来てとか話されていてしっかり愛を感じる! 人間味があってよいです。
推しもできたんだよ〜!
周東佑京選手です! 選手会長もしているらしい(こないだの中継で連呼されていて知った。選手会長ってよくわかってないんだけど何する人? 生徒会長?🤔)。
まじでこのひとは訳わからんくらい足が速い、のでおもしろくて、毎度このひとの走りを見たいがために観戦していると言っても過言ではない。バントきめてもアウトにならなかったり、走れても2塁までかなと思われるところを3塁まで走っちゃったりする。カメラが追えていないことも普通にある。
おもえば初めて注目したのは2023WBCのときだったな。大谷さんにもう追いつくじゃんくらいのスピードでホームインしてたやつですね。
あのときの走りは原付の法定速度くらいのスピードだったと言われているそうです。
そんなことある?
近藤や山川ほどはさすがに打たないけど、ここはなんとか〜!ってとこはしっかり決めてくれるしね。
あとはね、髪フサフサなのかわいいし、名前がちょっと変わっててかっこいいし、若くして年上の奥さんと結婚してるらしくて萌えです🥳(そこは放っとこうや)
細かいルールとか分かんないことは夫に聞きながら観てるんだけど、私たちは意外と共通の趣味がないので、こういうのもまあいいかもな〜と思ったりしてます。
ちなみにメジャーリーグになると夫もそんなに詳しくないので、バット振るときのパワーやべえ!!プロ野球とは違うぜ!!とか言いながら二人して眺めてます。
野球っていろんな尺度で記録、成績をみるのね。打率くらいはわかるけど、それもシーズンごとシリーズごとに出されたりとか、あと守備率とか得点圏打率とか。ホームラン数盗塁数とか。それをチーム内、リーグ内、プロ野球の歴史全体で見てみたりとか。
ていうかそもそもプロ野球が2リーグに分かれてることを最近までよく理解してなかったですね。オールスターゲームの時期あたりでちゃんと分かったかな。
野球のルールって独特だよな〜、とは今も思ってます、夫には「どこが?」と言われた(最近Xでも話題になってましたね)。
私は祖父が昔ジャイアンツを応援してた記憶があるのと、吹奏楽部時代に野球部の応援をしていたので多少土台があったんですが、
最近は地上波で野球中継ほとんどやってない気がするし、きっと接点無い人は全然無いよね。
そんなところで、オチはないのですが、日常の楽しみがひとつ増えた話でした⚾🐶
お読みいただきありがとうございました!