見出し画像

EXCELで複数行を挿入する

EXCELで複数の空白行の挿入がdけいない、いちいちやるんかい、と怒っていたらできたよ。ごめんね、EXCEL、あほやと思て…。

Excelで、複数行・複数列をまとめて挿入する方法:Tech TIPS - @IT

確定申告はっ税理士さんに頼むのだけど、その元になるデータをEXCELで管理している。

去年のファイルを名前を今年に変えて参照しながら、データ部分を一部削除しつつ今年のデータを入れるという、手抜き。

最初にやる作業が日付の2023を2024に一括変換することだったり。x月x日という日本語の字面に騙されていると新規入力データが勝手に2025年になったりするから、とりあえず2024年のタイムスタンプを押しておくのだ。

さあ、領収書の入力始めるぞ、という段になって、どうやってかなりの行数入れるんや、という問題に直面した。

無事、空白行入ってよかったよ…。

仕事でGoogleの表計算を共有することが増えた。
業務の日報やログも同じ共有ファイルに複数メンバーが書き込む。
基本、シフトには1人で入るが、ちょいと早めに入って前シフトの作業ログなど見ていると、当人がいじっているのがわかったりする。

どうもキーボやトラックボールの調子が悪く、意図せずにコピペしてしまうことがある。
気が付くとデータがみな消えていて、一生懸命、CTR+Zで戻って復元する…。

プライベートでもずっとGoogle表計算を使っていたから問題なかったのだが、2年前、ノートPCもPCも最新版を買ってWindows11に切り替えたとき、両方ともOFFICEもプリインストールした。

で、晴れてExcelユーザーに戻った訳だけど…。

Google使っていた時間長すぎて、いろいろ不便に感じることも…。

業務では表の一番上に自分の作業ログを挿入するので、かなりの空白行を入れてからダウンロードしたデータをコピペする。
100行一括挿入マクロボタンも作ってくれているのだが、いつからかアクセス許認可の関係でマクロボタンが使えなくなった…。

困っていると、複数行をコピーして、右ボタンをクリックして[行を挿入]を選択するという裏技?を教えてもらった。

SHIFT+CTR+Vで書式なしのコピペができるとか、結構便利で使っている。

EXCELは確定申告のときくらいしかまじめに使わないから、いっつもやりかた忘れるな…。
またピボットテーブルがわからなくなっているんだろうな…。


いいなと思ったら応援しよう!